
現在、SMBC日興証券の口座を持っています。
ネット系証券会社ではなく、あえて店舗型の証券会社に口座を作りました。
理由は、株式やFX等ハイリスクのデイトレードなどはせず、基本的に手数料のかからない債権メインに投資していること、担当者に相談にのってもらえること、ネットだとすぐに売り切れてしまうような人気商品を事前に紹介してもらいたいことなどです。
でも、口座を作って数年間、3人の営業マンに担当されましたが、どの人も最悪でした。
1人目は、3月末になると電話してきて、欲しくない投資信託を無理やり勧められ、「買いたくありません」と言うと、「じゃあ国債でもいいので今月中に購入してもらえませんか?」と自分勝手な勧誘。
また、こちらから商品の問い合わせをしても「調べて電話します」と言ったきり、返事無しでした。
2人目は、業務と関係ない電話をしてきて「お綺麗な方ですね」と気味の悪いメッセージを留守電に残され、怖くなりました。
3人目は、依頼していた商品の注文口数を間違えられ、準備した金額の大半が無駄になりました。
大体3千万円程度の商品を保有していますが、大口顧客(億単位?)でない個人の顧客に対する証券会社の対応って、どこもこんなものでしょうか?
さすがに嫌になったので、来月、一部の債権が満期を迎えるのを機に証券会社を変更したいと思っています。
そこで、営業員の対応が良いおすすめの店舗型証券会社があれば教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
3人続くというのは残念な会社ですね。
店舗型証券で、社債等がメインとなると引き受けが多い、大手、準大手に限られてくるかと思います。
とりあえず、大手と呼ばれる証券会社に口座だけ作って、それぞれから提案を受けるようにしてはいかがでしょうか?その中から良い提案をする担当と今後お付き合いするようにするとか。
会社は選べても営業マン(担当)は運みたいなもんですから…。
大手、準大手というと野村か大和あたりでしょうかね?
野村は大口顧客以外は相手にしない、という悪いウワサを聞きましたが…。
そうですね。とりあえず、口座だけ作っておいても損はないですね。
その中でいい商品を紹介してくれるところとおつき合いしてみようと思います。
もっと早くそうすれば良かったです。
それにしても、お金を振り込ませた後での今回の誤発注には本当に呆れました。
返金も一日遅れましたし。
(菓子折り持って謝りに来ましたが…。)
ご回答どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
broccolisaladaさん、こんばんわ。
証券会社の担当者をあまり信用してはいけません。少なくとも私は自分で商品を研究して判断して注文していました。緊急の場合にはネットで注文を出していました。それからネット関係口座契約はしていますか?緊急の場合にはネットで注文しないと間に合わない場合があります。評判がよくないと思えば他の大手の店舗型証券会社にも口座を作ってみて、分散投資してみてはいかがでしょうか?他の会社の雰囲気がわかって、最終的にどこがご自身によいかわかるかも知れません。自分で偉そうなことを言うようですが、何事も自分で研究してから判断して注文を出してください。研究とはたとえば簡単なところでは投資雑誌や証券会社のWEBページを見て金融商品の性質の比較し、直近の金利データや解約後の手数料などを計算しながらすることです。
コメント、ありがとうございます。
オンライントレードの契約もしています。
また、補助的にネット証券口座も開設はしています。
ただし、私がメインに取引している社債はオンライン対象外で店頭契約のみというケースが多いので、そういった商品を電話で取引しています。
商品はもちろん自己判断で購入していますが、本業が忙しく毎日商品チェックをする時間がないので、事前に「こういう商品が発売されたら教えてください」と依頼して紹介してもらっています。
今回、誤発注されたものは、ネット証券会社では申込開始から1分もかからずに完売してしまうような商品でしたので、事前に電話で注文していたものでしたが、後になって数を間違えたと言って謝ってきました。
たまたまひどい担当者に当たったのかと思ったら、3人も続いたので、会社の問題かと思いましたが、どこもそんなものなのでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
参考になるかどうかは分かりませんが・・・。
みずほ証券は、社内にガイドラインがあって、客の方針を重視します。
但し、ローリスク、ローリターンを望むと、ほとんど営業活動は行われません。
なので、こちらからアクションを起こさないと、滅多な事で電話してきません。
しかし、ハイリスクも承知すれば、営業活動を時々行いますよ。
>『ネットだとすぐに売り切れてしまうような人気商品を事前に紹介してもらいたいことなどです。』
これは絶対にしませんよ。
インサイダー取引(犯罪)になる可能性が高いので、証券会社社員は、不穏当な発言は出来ません。
これを強く言えば、「信託」、「社債」、「国債」などを勧められます。
本当に3000万円も保有しているような、質問に思えないケド・・・。
コメント、ありがとうございます。
本業が忙しく毎日商品チェックをする時間がないので、事前に「こういう商品が発売されたら教えてください」と依頼して紹介してもらっています。
公表時に電話で教えてもらうだけなので、もちろんインサイダーではありません。
今回、誤発注されたものは、ネット証券会社では申込開始から1分もかからずに完売してしまうような商品でしたので、事前に電話で注文して押さえていたものでしたが、後になって数を間違えたと言って謝ってきました。
たまたまひどい担当者に当たったのかと思ったら、3人も続いたので、会社の問題かと思いましたが、どこもそんなものなのでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
証券会社にとって嫌な客とは?
株式市場・株価
-
証券会社の担当営業マンについて
外国株
-
証券マンの末路、、、、。
日本株
-
-
4
証券会社にお礼ってするものなのですか?
その他(資産運用・投資)
-
5
証券会社の実態を知りたいです。
労働相談
-
6
「預金を全て解約するわ」と言って銀行員が慌てふためく預金額は・・・?
飲み会・パーティー
-
7
証券会社に申し込んだら、電話がかかってくるのはなぜ?
株式市場・株価
-
8
証券会社の営業ってウザイんですがどうなっているんですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
9
証券会社での担当者のアドバイスの質をあげる方法
外国株
-
10
しつこい証券マン
その他(家事・生活情報)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
5
カバレッジ開始って?
-
6
大井川源太=怪しくないかい。 ...
-
7
指値注文して不成立の場合
-
8
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
9
クロス取引のメリットって、ど...
-
10
株を他の証券会社に移管した後
-
11
モーサテのニューヨーク市場で...
-
12
赤坂グリーンジャケット
-
13
信用取引できる銘柄・できない銘柄
-
14
証券会社を通さないと株は変え...
-
15
株の達人の方教えて下さい。 ...
-
16
普通の人って、証券会社を作れ...
-
17
野村カードについて教えて下さい。
-
18
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
19
オプション取引の売り建てで破産
-
20
太陽生命の株について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter