

証券会社に口座を開設しようと思っています。
勤務先を入力するところがあったので、申込みに躊躇して
しまいました。
そこで質問です。勤務先の記入は、インサイダーなどのため
だと思いますが、勤務先を入力することによって会社に株を
やっていることがばれることはありますでしょうか?
自分の会社は未上場なので最初は書かなくても関係ないと
おもっていたのですが、よくよく考えてみると未上場
でも同業種だったら上場企業の情報が入ってくるかもしれませんから
たぶん書かないといけないと思いますが、できれば書きたくありません。どうしたらいいのでしょう・・・。嘘ついて無職にチェックしても
やばそうだし。。
先ほども書きましたが、会社には絶対ばれたくありません。なんとかならないのでしょうか・・。
ご教授ねがいます。
No.4
- 回答日時:
既に御回答のある通り、会社にばれる類のものではありません。
むしろ、虚偽の申告をして何か問題が来た場合、特にインサイダー規制の対象とされたりして調べられた場合には法的に虚偽申告した、ということになりますので、その方が確実に「やばい」と思うのですが‥‥。
場合によってはそのために会社に調査が入る可能性だってあり得ます。
No.3
- 回答日時:
楽天証券のマーケットスピードの場合は取引銘柄が勤務先の場合はインサイダー取引でないかどうか売買の際に確認を求めるダイアログが出てきましたよ。
おそらく株券を入庫した際に担当がチェックしたのだと思います。
しかし、株式の売買で会社まで連絡が行くようなことは普通はほとんどないと思うのですが?
信用取引なら追証関係であるとは思いますが、最近はこれもメールベースが多いようですし。
勤務先未記載の場合は信用口座の開設の際に不利だと思います。
売りのほうをやらなければ問題ありませんが、株式取引では売りのほうが有利なケースが多いと思いますし、リスクヘッジの機会損失に繋がると思います。
No.2
- 回答日時:
会社に株をやっていることが判明することはありません。
緊急時に証券会社から連絡が入ることがありますが、自宅の電話番号と携帯番号の順にかかってきます。
それでも通じない場合は会社にかかってくる場合もあるかも・・
念のために、先日のことですが証券会社からの緊急の連絡が携帯にありました。
出勤前にネットで証券会社の口座へお金を振り込んだのですが、口座番号が間違っていて振り込み人と受け取り人が違うので、確かに僕が自分の口座へ振り込む手続きをしたのかどうかの確認でした。
こういうこともあります。
あまり心配なら無職とでも書いておけば良いのでは?
なお、万が一株をしていることが会社に判明しても、株を購入することは「副業」には該当しません。公務員でも株を購入することは誰からも責められる行為ではありません。安心してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
楽天証券の勤務先登録について
その他(資産運用・投資)
-
楽天証券で公務員は投資出来ますか?(イデコでは無いです) あと、勤務先登録があるんですが、公務員の勤
その他(資産運用・投資)
-
ネット証券の開設に職業を記載する欄(必須)がありますが正直に書かないといけませんか?
その他(資産運用・投資)
-
-
4
インターネット証券会社の口座開設時の勤務先入力について
株式市場・株価
-
5
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
6
株式口座の申込書になぜ世帯主名を?
その他(資産運用・投資)
-
7
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
勤め先は必ず書かないといけないの?
株式市場・株価
-
9
SBI証券口座を開設するにあたり、自分の勤め先の会社の「証券コード」を入力する欄があるのですが、検索
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
2年間海外に行くため住民票を抜...
-
株の電話での売り方。
-
シニア アナリストって
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
株の売却方法を教えてください。
-
株を売りたいのですが・・・
-
株を売りたい。(初心者です。)
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
証券マンの末路、、、、。
-
証券会社の営業ってウザイんで...
-
証券会社社員の家族の株取引
-
大井川源太=怪しくないかい。 ...
-
指値注文して不成立の場合
-
スクレイピングで0.5秒に1回ア...
-
宝くじの当選金3億円の使い道
-
海外留学中に日本株の取引をネ...
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
株の達人の方教えて下さい。 ...
-
デイトレード…9時直後の注文は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、楽天証券を使って、S&P50...
-
株の電話での売り方。
-
2年間海外に行くため住民票を抜...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
NISAでの口座開設
-
シニア アナリストって
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
歩み値が全部見れるサイト
-
赤字から黒字転換時の増収率の計算
-
指値注文して不成立の場合
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
大井川源太=怪しくないかい。 ...
-
息子が証券会社社員ですが、他...
-
証券会社社員の家族の株取引
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
カバレッジ開始って?
-
日興證券クロス取引について、...
おすすめ情報