
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>ある程度年数が経つと、転換になるのです。
転換という言い方は投資信託などを途中で解約して、他の商品をそれで買い直す場合などに言われたりします。
期限があらかじめ決まっていて償還になるものは社債、国債などがあり、残高が少なくなった投資信託なども償還となる場合があります。
やはり転換というのがなにをさし、なにをなににどう転換するかの意味がわかりません。
とにかく営業電話等が不要で、その担当者ではらちがあかないのであれば、上司、支店長などに希望をきちんと伝えることです。
それでも希望したとおりに営業電話が止まらないような場合は下記のような窓口もあります。
https://www.jsda.or.jp/anshin/inv_alerts/alearts …
No.4
- 回答日時:
・転換の件というのかせなんのことかわかりませんが、対応が必要なことがあれば電話に出てその対応はしましょう。
・それ以外にも顧客の状況の確認等で連絡がある場合もあります。
・投資信託等々の営業が不要であれば、その旨、はっきりと伝えましょう。
それでもしつこく営業電話等がある場合は支店へ電話して上司、支店長等に明確に希望を伝えるとよいです。
ある程度年数が経つと、転換になるのです。
いらないと言ってもしつこいです。
何度も断るの疲れてくるので、時間もあまりありません。
No.2
- 回答日時:
株式投資やFX、投信など有価証券や外貨の売買に取り組むには金融免許を持った仲介業者を介さないと取引が出来ません。
近年では対面サービス以外でネット取引が出来る金融業者が手数料面でメリットがあり、口座開設をする方が増えましたが、対面サービスでの取り組みの方もまだまだ多いです。
証券会社が電話をしてくるということは対面証券ですから、電話をしてきて当たり前です。
彼らは手数料を生業にしており、お客さんが注文してくれてなんぼの世界です。
また、証券会社が手数料改定や企業の約款や取引に関するルールの変更など様々なことの同意を得ることもあります。
担当者が時々変わると、挨拶もあります。
NISAを開設している人ならロールオーバーとか、現在お持ちの金融商品に関しての指摘であったり、考えられることは多いです。
大手と小型とで営業スタイルが異なるので一概には言えませんが、5か月も音信不通の投資家ですと普通は相手にしないのですが、しつこく連絡してくるということは何らかの問題か同意を求めることがあるのかもしれません。
お聞きしているとあなたは金融商品の取り組みが少なく、知識も乏しい方ですので、一般的には証券会社はそんな投資家を相手にしません。
何らかの連絡通達があるのかもしれませんから一度出てみても良いのかと思います。
証券会社は金融商品や現金の残高を見ていますので、それがない人や取り組み意識が乏しい人に積極的な連絡を取らないのが一般的です。
脅しなどはあり得ませんので、ご心配なく・・。
母にもやらないと言っても、やらないですよね?と家にまできます。私と連絡が取れないと。
今回は転換の件がありますので、要件はありますが、話したくないのでその人に言おうか悩んでましたが。タイミングが合えば出ようかなとは思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑)
株式市場・株価
-
信越化学の株価は
株式市場・株価
-
株は難しいですね。 なかなか儲からないです。 何かコツが有るのですか?
日本株
-
-
4
資産形成について。 今お付き合いしている彼が最近、資産形成を勉強しだしました。 将来のためと言ってい
その他(資産運用・投資)
-
5
30年以上株やってますが、今回の日経平均株価30,000円超えは前回のような加熱ムードがありません。
日本株
-
6
1〜2千万のまとまった資金でほったらかし投資するには何がおすすめですか? YouTubeで勉強したん
債券・証券
-
7
インデックス投資って詐欺なんじゃないの?
その他(資産運用・投資)
-
8
固い投資信託で年5%を越える商品はありますか?
不動産投資・投資信託
-
9
53歳で投資? 貯金のまま?
その他(資産運用・投資)
-
10
昨夜、FXで200万円ほど失ってしまいました。
FX・外国為替取引
-
11
投資をしないと人生詰みますか? 私は新ニーサが始まったら毎月3千円積みたてる予定です! 3千円積みた
その他(資産運用・投資)
-
12
投資信託を100万していて、利益が1万円出たとして利益分だけ引き出して、次の日また1万円利益が出てい
その他(資産運用・投資)
-
13
資産運営について 5年ほど前46歳頃からから投資の資産運営をしています。 徐々につぎ込んで今は毎月配
その他(資産運用・投資)
-
14
マネーの公理という本を読み。1500万自己資金全力でぶん殴るような投機なら億狙えるかとやるべきか?
その他(資産運用・投資)
-
15
日経225の投資信託はどうでしょうか?友人に進められました。 毎月1万での投資です。
その他(資産運用・投資)
-
16
こうした記事は、風説の流布にならないのですか。
株式市場・株価
-
17
お金持ちが金に物を言わせて投資をして、さらに雪だるま式に金持ちになる構図ってズルくないですか? 種銭
その他(資産運用・投資)
-
18
投資を始めた理由
その他(資産運用・投資)
-
19
金にがめついって小金持ちのイメージでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
その他(資産運用・投資)
-
20
投資信託の「複利」どこから生まれるのでしょうか...
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古い株券ってどうすべき?
-
海外赴任 日本の証券口座 今、...
-
ストリップス債を勧める証券会...
-
証券会社の人がしつこく電話を...
-
個人向け国債の購入先(銀行と...
-
通帳に、100億円あったら、何に...
-
逆イールド
-
国債について
-
Windows10ブラウザ検索窓の入力...
-
ゼロ国(ゼロ国債)とは?
-
「オプション」の反意語・・・
-
パワーポイントの表のフォント...
-
デフォルトすると具体的にどう...
-
任意団体の国債購入リスクについて
-
デフォルト検索とは何でしょうか?
-
立替金利とはなんでしょうか?
-
米国債の金利が変動するのはな...
-
Googleカレンダーの新規予定登...
-
住宅金融公庫のすまい・る債の...
-
利付国債の利払金の計算方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古い株券ってどうすべき?
-
SBI証券は証券会社勤務だとバイ...
-
海外赴任 日本の証券口座 今、...
-
証券会社の人がしつこく電話を...
-
証券会社を辞めた人に聞きたい...
-
ファンドラップ解約か継続か迷...
-
外貨を証券会社と銀行に置くこ...
-
超長期国債は個人で買えますか?
-
彼女が証券会社勤務。彼女の勤...
-
証券会社などの口座、残高ゼロ...
-
ストリップス債を勧める証券会...
-
四年前に母親が大和証券から [...
-
証券会社がつぶれたらどうなる?
-
エルピーエル日本証券をFPか...
-
償還期限が残り1年の利上げ前...
-
証券関係者への素朴な質問
-
大手ネット証券で米国債購入
-
証券会社のグループ会社に転職...
-
10年変動個人向け国債を買って...
-
中期国債ファンドって何ですか?
おすすめ情報