dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在銀行で投信をもっているのですが、一般口座のままだと解約して利益がでた場合、税金はひかれてないのでしょうか?あとで10%分税金をはらうことになるのですか?教えてください。

A 回答 (2件)

30万円以上の売却時には、支払い調書が税務署に行きます。

    • good
    • 0

特定口座でも、源泉徴収ありとなしの2タイプがあります。


「特定口座(源泉徴収なし)」と「一般口座「の場合は、そのようになります。この二つの違いは、銀行が税務署に出す確定申告用の書類を銀行が作成するか、自分で計算するかです。
税品を源泉徴収して、面倒な手続きを避けたいなら、「特定口座(源泉徴収あり)」にしましょう。ただし、これも年収2千万以上の人は、やはり確定申告が必要だったり、また別の銀行や証券会社の口座あるいは他の場面でで損失がでた場合は申告して税金を還付(払い戻し)してもらった方がよい場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もし申告しなかったら税務署は請求してくるのですか?

お礼日時:2009/05/31 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!