
No.3
- 回答日時:
現行のNISAで今年までに投資した分は期限まで現行のNISA口座で
新NISAとは別枠で運用が可能です。
2023年投資分なら2027年末まで運用可能です。
その間、追加投資はできませんが売却はいつでも可能です。
運用期間が終了して特定口座や一般口座に移管される場合は
一旦決済される格好となって、取得価格は移管時の価格となりますので、
移管後の利益だけが課税対象です。
回答ありがとうございます
>新NISAとは別枠で運用が可能です。
なるほど、
従来NISA、新NISAと口座が分かれるんですね
>追加投資はできませんが売却はいつでも可能です。
これは困っちゃいますが、、仕方ないですね。
私は2023年末に移管だと思っていましたが2027年なのですね
それでしたらそのタイミングで全て売却します。
私が購入している商品の信託期間が2028春までですから
丁度いいタイミングかも知れませんね。
No.1
- 回答日時:
1.
NISAのロールオーバーが無くなるから、2019年のNISA枠は今年いっぱい。それ以降は順繰りに満期?になります。
2.
で、満期になったものは満期時点の評価額が取得額とされます。その時点で売却すれば損益ゼロ扱いで税金もゼロ。保持続けてさらに含み益が出て、それから売却すれば利益の20.315%が税金です。
ここの例だと100万円がNISA期間中に110万円になった場合、NISAから特別口座には110万円で移管されるけど取得価格が110万円とみなされるから、その時点で売却しても税金はゼロ。その後運用して120万円になった時点で売れば売却益10万円でそれに対して課税(20.315%)されます。
注意点は、100万円が90万円になって特別口座に移管した場合、取得価格が90万円にされること。その後100万円に戻って売却した場合、10万円の売却益とされてやっぱり課税されちゃいます。
早速の回答ありがとうございます
1.
すみません、
一般NISAの2023年枠に絞って話をすると
2027年までが非課税期間だと思います
2027年に移管という流れでしょうか?
2024年~2027年は買い増しは出来ないが
非課税で売却は可能?
2.
移管前の利益には税金かかんないよ
移管後の利益にのみ税金かかるよ
下がった時点で移管して元も戻っても利益扱いだよ
要するに移管の時点で損益はクリアーされて
全てが仕切り直しと言う事ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 一般NISAを 6 2023/06/27 14:53
- 不動産投資・投資信託 現在の一般NISAの投資が来年からどうなるかの質問です。 eMAXIS Slim 米国株式(S&P5 6 2023/07/09 19:58
- 不動産投資・投資信託 株式の一般口座に詳しい方、教えてください 3 2023/04/28 14:19
- 外国株 米株を売却した時の利益確定のタイミングはいつでしょうか 4 2022/11/18 12:42
- 不動産投資・投資信託 特定口座から新NISAへの動かし方についてアドバイスお願いします。 1 2023/05/06 09:07
- その他(資産運用・投資) NISA一般口座 10%の利益 売却するべきか 4 2023/06/06 22:15
- 確定申告 仮想通貨の課税について 1 2022/06/13 17:04
- 不動産投資・投資信託 投資信託初心者 上がったら売ればいいんですよね? 6 2022/09/14 22:09
- 投資・株式の税金 一般口座の利益5万円、特定口座(源泉徴収あり)の利益20万円以上の場合の確定申告 4 2022/04/30 08:36
- 相続税・贈与税 例えば‥ 妻→専業主婦→口座残高が5000万円 夫→正社員→口座残高が100万円 11年前に妻の証券 3 2023/06/30 15:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリマアプリやリサイクルショ...
-
ゴルフ会員権売買について
-
含み損 と 評価損 の違いは?
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
「未満」と「以下」について
-
固定資産の耐用年数
-
現金200万円を銀行に入れたら、...
-
預金利子の損益通算
-
家の名義人とローン支払い者が...
-
孫への車の贈与について
-
賃貸ししている不動産の持分が...
-
自動車税について
-
確定申告 持株会退会
-
減価償却費の計上について
-
投資デビューしようと考えいま...
-
古屋付きの土地を購入した場合...
-
家族信託で実家の所有権を長男...
-
SBI 証券の株の売買で特定口座...
-
株式の譲渡益課税(損失額)に...
-
2世帯住宅に建替え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般口座の投資信託(再投資型...
-
【Softbankの法人税脱法方法】...
-
住宅ローン減税について教えて...
-
株式売却に伴う損益通算と税金...
-
含み損 と 評価損 の違いは?
-
従業員持株会とストックオプシ...
-
仮想通貨の課税について 売買手...
-
仮想通貨の損益計算について(...
-
ゴルフ会員権売買について
-
購入価格が不明な場合の不動産...
-
売買目的有価証券の判断につい...
-
現在の一般NISAから特定口座へ ...
-
株売買での税金について
-
土地を売却したときの税金
-
SBI証券の取得単価について
-
「一般口座」投資信託の「特定...
-
親の遺産が入る事になり、弟が...
-
中小企業の未上場株の売却につ...
-
主人の親が15年前くらいに住居...
-
株売却益の課税期間について・・・
おすすめ情報