dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株式投資をしたく、証券会社にて口座開設の手続きを
しようと考えておりますが、その手続き時にNISAの
口座を開設するかどうかという選択をしなければならない
ようですが、これは通常「開設する」を選択すればいいのでしょうか。
NISAとは投資を行う方のための非課税制度ということは
わかりましたが、税金を少しでも安くしたい人は当然NISA
口座を開設するという選択肢しかないような気がしますが、
この理解であっていますか。

逆にここでNISA口座を「開設しない」という選択をするのは
どんな場合が考えられるのでしょうか。

A 回答 (5件)

>NISA口座を「開設しない」


>という選択をするのは
>どんな場合が考えられるのでしょうか。

①他の証券会社で既にNISA口座を
 開設している場合。
→NISA口座は1人1口座に
 限定されています。

②NISAを使いたくない場合
 NISAは非課税制度があるため、
 とても制約が多く、使いにくいのです。
 年間120万以下の取引しかできないし、
 その制約から、投資の機会を逃す場合
 もあります。

まあ、①の理由が大半です。

私は年の前半に120万分株をドンと
買って、利益が出たら売却して終わる
といった使い方をしています。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりごめんなさい!
有難うございます!

お礼日時:2019/02/12 19:39

すでに回答が付いていますが、この項目の確認の意味は「他の金融機関にNISA口座を持っているか?」とほぼ同義です。


他にないなら、作った方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりごめんなさい!
有難うございます!

お礼日時:2019/02/12 19:42

→「開設する」を選択すればいいのでしょうか。


NISAを開設できるのは一つの証券会社だけで、複数の証券会社で開設することはできません。
そのため、複数の証券会社で口座を持っている場合は選択できる証券会社は一つだけで、それ以外は
開設できないということになります。
但し、年によって違う証券会社に変更することは可能です。

→税金を少しでも安くしたい人は当然NISA口座を開設するという選択肢しかないような気がしますが
利益が出た場合に非課税となるという点ではそうです。
但し、損失が出た場合、他の利益と相殺して税金を減らすことはできません。
ですから、NISAであれば税金が安くなるとは必ずしも言えない場合があります。

私は新規公開株をNISAに入れて売却益を非課税にする形か、長期保有で配当と優待を取っていくような銘柄
をNISAにいれています。120万/年の枠を使い切れないこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりごめんなさい!
有難うございます!

お礼日時:2019/02/12 19:42

>税金を少しでも安くしたい人は当然NISA口座を開設するという選択肢しかないよう…



早計です。考えが浅いです。

株が将来にわたってどんどん上がり続けるなら、確かに非課税のメリットは大きいでしょう。

しかし、一方的に上がり続ける保証などどこにもありません。
買い時の判断を間違えて思惑どおりに上がらず、やむなく元本割れ覚悟で手放さなくなったとき、一般口座や特定口座なら

・同年中の黒字と損益通算できる
・同年中で相殺できなくても 3年間のうちに繰り越し相殺できる
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
という制度がありますが、NISA はこの制度の対象外で、5年間の期限内に赤字を出したら手の施しようがないのです。

また、質問者さんがごく普通に働いている方なら関係ありませんが、無職あるいは低所得の方なら、一般口座や特定口座であっても各種の「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
のうちなら非課税で済み、あえて NISA を選択しなければならない合理的理由は見いだせません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えが浅いってわからないから
聞いているのに、ずいぶんな言い方だと思いました。

回答者様のような方もいると勉強になります。

でも、回答を頂きまして有難うございました。

お礼日時:2019/02/12 19:42

他の金融機関で既にNISA口座を開設している。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりごめんなさい!
有難うございます!

お礼日時:2019/02/12 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!