dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻名義の株で200万円の利益がでました。
他に損失はありません。

この場合妻は扶養家族からはなれるのでしょうか?
いつのタイミングでいつからいつまでの期間扶養家族から離れることになるのでしょうか?

A 回答 (2件)

特定口座・源泉徴収ありで取引していれば、利益から税金を源泉徴収され、確定申告不要ですので、金額にかかわらず扶養家族から外れません。



一般口座、特定口座・源泉徴収なしの場合、確定申告が必要で、扶養家族から外れます。

時期は詳しくないので、回答をいたしません。

この回答への補足

ありがとうございました。
教えてほしいのですが、特定口座の場合は証券会社が個人の名前をださずに税金をしはらうので、扶養から外れないということでしょうか?

補足日時:2006/01/13 00:46
    • good
    • 0

特定口座・源泉有りで取引をしている場合


 申告不要なので所得にならないように申告しなければ配偶者控除(所得税等)扶養家族(健康保険等)になります。

特定口座・源泉無し、一般口座で取引をしている場合
 申告が必要なので配偶者控除(所得税等)は、利益の出た(38万円以上)年分については、控除できません。
 扶養家族(健康保険等)については、一律ではないためどうなるかはわかりません。

ようするに特定口座・源泉有りで株取引をして38万円以下の時を除いて申告しないことです。

この回答への補足

ありがとうございました。
教えてほしいのですが、特定口座の場合は証券会社が個人の名前をださずに税金をしはらうので、扶養から外れないということでしょうか?

補足日時:2006/01/13 00:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!