アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば、年0.2%の定期預金があるとします。
100万円を預けると年2千円の利息があると思いますが、銀行からは2千円から税金の20.315%(406円)を差し引いた1,593円が利息として振り込まれるのでしょうか?

A 回答 (6件)

はい、その通りです。


預貯金利子に対しては分離課税なので、
確定申告で取り戻すことはできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/28 16:22

定期預金だけではなく普通預金でも源泉聴取後の利息が振り込まれる。



ただし、元利継続式では、源泉徴収済みの支払利息が元金とあわせて定期預金として継続される。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/28 16:23

源泉分離課税と呼ばれています。


金融機関が利息の税金を納税して
税務処理が完結する制度になっています。

>2千円から税金の20.315%(406円)を
>差し引いた1,593円が利息
細かいことを言うと1円違います。A^^;)

2000円から引かれる税金は
所得税(復興特別税含む)
2000円×15.315%
=306円(小数点以下切捨)
住民税
2000円×5%=100円
(小数点以下切捨)
となって406円源泉徴収されるため、
利息は1594円になります。

この『切捨』を逆手にとって
例えば、0.2%の定期預金を
3000円を333口と1000円1口
預けると、
所得税も住民税も小数点以下になり、
利息に課税されず
6円×333口=1998円
2円×1口=2円
2000円を無税でせしめることが
できます。

銀行によって口数制限があるので、
少し工夫が必要ですけどね。
蛇足でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/28 16:23

税引き後の正味が利息として通帳記載されます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/28 16:23

それに対して株だと3%くらい配当が出るんです。


だからその株を100万円で買うと、年 3万円の配当。
これを、NISA で運用すると無税なので、そっくりもらえるんです。
しっかり勉強しましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/28 16:23

お考えのとおりです。


「源泉分離課税」と言います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

株などの「申告分離課税」と違って、一方的に税金を取られっぱなしになるだけで、例え無職無収入の人でも確定申告で取り返すことはできないのです。

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/28 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A