電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一昨年、イオン系列の店で短期バイトとして働きました。
25万くらい稼いだのですが、課税証明書とると支払い報告されてないのかアスタリスクで出てきました。
大企業で授業員が多いところってこういうこともあるんでしょうか?
扶養とかには引っかからないので放置でいいかなーと思ったんですが、こういうことって度々あるんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    全部の欄がアスタリスクです!
    ちなみになのですが、仮に60万稼いだら所得は5万ですか?それとも基礎控除の48万も引かれて0円になるのでしょうか?
    扶養内の学生です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/16 20:37

A 回答 (5件)

給与支払報告書は、支払額30万以下の


退職者分は提出しなくてよいとなって
います。
※自治体によっては全て提出を
『お願い』している所もあります。
大きな企業ほどシステム化されている
ので、条件による振分が自動化されて
いるのでのです。

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hotei/te …
4その他注意事項 参照
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご丁寧にURLありがとうございます!
自治体を調べたところ、30万以下は特に必要ない(できれば提出して欲しいな〜みたいな感じで)書かれていたので提出してないだけでした。
ありがとうございました!

お礼日時:2025/03/16 18:31

「収入額」と「所得額」は税法上違うものを指してるんです。


ですから、その区別が理解できてない人は、そもそも論として色々な説明を聞いても「?????」となっちまうんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

収入から55万を引いたのが所得額と聞きました!
でも直接雇用の給与しか受け取ったことないので雑所得とか出てくると????になりますね!
でも、日雇いの企業側が支払い報告してない場合、自分がちゃんと申告しないと金額とか表記されないってことがわかりました!

お礼日時:2025/03/17 08:33

どの自治体も『こうだ』とは言い切れ


ませんが、参考で下記をご覧ください。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/faq/tetsuduki …

非課税証明などが必要な場合は、
住民税の申告が必要なようです。

住民税の非課税条件は、
市町村によって異なり、
所得38万(給与換算93万)以下
所得41.5万(給与換算96.5万)以下
所得45万(給与換算100万)以下
の3種類があります。
いずれにしても給与が25万なら、
非課税ですから、住民税申告すれば
非課税証明(課税額0と印字される)が
とれるようになるでしょう。
昨年分もそうでしたら、申告すると
よいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

URLありがとうございます!
昨年は約70万程稼ぎました。
記憶が正しければ65万だったはずです!
ただ、報告されたりしてないと非課税証明書を貰ってもまたアスタリスクだったりするなーと!
扶養内で住民税がかかるくらいの金額は稼がないと決めてるのでいいんですけど…
日雇いバイトのみしてたので、多分少し違ってくるとは思うんですが自分で申告しないと所得とか反映されないんですね…

お礼日時:2025/03/16 22:20

60万稼いだら所得は5万です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど!ありがとうございます!
不思議ですね…単発とかって反映されてないんですかね…?やっぱり、30万未満だと支払い報告されないからですかね…
55万以上収入があるのに所得0で不思議です。
まぁ、80万未満ですし、税金は関係しないからいいんでしょうけど…
皆さんの意見と全然違ったりして、難しいですね!

お礼日時:2025/03/16 21:44

どこの欄がアスタリスクで出てるのでしょうか。


所得金額欄でしたら、25万円の給与総額から給与所得控除額が引かれて所得金額がゼロですから、ゼロの代わりにアスタリスクで記されてるのでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A