
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
給与支払報告書は、支払額30万以下の
退職者分は提出しなくてよいとなって
います。
※自治体によっては全て提出を
『お願い』している所もあります。
大きな企業ほどシステム化されている
ので、条件による振分が自動化されて
いるのでのです。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hotei/te …
4その他注意事項 参照
ご丁寧にURLありがとうございます!
自治体を調べたところ、30万以下は特に必要ない(できれば提出して欲しいな〜みたいな感じで)書かれていたので提出してないだけでした。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
どの自治体も『こうだ』とは言い切れ
ませんが、参考で下記をご覧ください。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/faq/tetsuduki …
非課税証明などが必要な場合は、
住民税の申告が必要なようです。
住民税の非課税条件は、
市町村によって異なり、
所得38万(給与換算93万)以下
所得41.5万(給与換算96.5万)以下
所得45万(給与換算100万)以下
の3種類があります。
いずれにしても給与が25万なら、
非課税ですから、住民税申告すれば
非課税証明(課税額0と印字される)が
とれるようになるでしょう。
昨年分もそうでしたら、申告すると
よいかもしれません。
URLありがとうございます!
昨年は約70万程稼ぎました。
記憶が正しければ65万だったはずです!
ただ、報告されたりしてないと非課税証明書を貰ってもまたアスタリスクだったりするなーと!
扶養内で住民税がかかるくらいの金額は稼がないと決めてるのでいいんですけど…
日雇いバイトのみしてたので、多分少し違ってくるとは思うんですが自分で申告しないと所得とか反映されないんですね…
No.2
- 回答日時:
どこの欄がアスタリスクで出てるのでしょうか。
所得金額欄でしたら、25万円の給与総額から給与所得控除額が引かれて所得金額がゼロですから、ゼロの代わりにアスタリスクで記されてるのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 介護保険料の支払いが発生する所得のライン(投資益のある専業主婦の確定申告) 4 2025/03/14 07:51
- 年末調整 給与支払報告書忘れ 年末調整後税務署には 源泉徴収票の法定調書合計表(税務署) 市役所には給与支払報 1 2023/12/10 17:02
- 年末調整 税務署からの扶養是正について 年末調整後の提出書類に 税務署には給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計 2 2023/12/10 15:28
- 年末調整 給与支払報告書の提出先を間違えてしまったのに正しい納付先になっていました 3 2024/12/06 02:57
- 住民税 かつて、所得税の確定申告をして、区民税を普通徴収で支払ってきました。転職した会社が年末調整後に「給与 1 2023/10/03 20:44
- 住民税 市・県民税についての質問です。 11月からバイトを初めた大学生なのですが、市・県民税の封筒が来ました 5 2024/01/23 13:29
- 政治 与党に批判的な人や野党を誹謗中傷していたTwitterアカウントは自民党の関連企業が運営していた 7 2023/10/29 23:42
- 確定申告 扶養を抜けるには。 2 2023/05/29 11:16
- 会社設立・起業・開業 廃業の手続きについて 3 2023/12/23 01:47
- 労働相談 正社員として働きつつ、先日から副業で個人経営の居酒屋でアルバイトを始めました。 ですが、このアルバイ 2 2023/08/21 19:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
標準報酬月額の交通費について 現場仕事をしていて毎回働く場所が違います。 会社への通勤ではありません
所得税
-
確定申告の医療費控除ですがら保険で皮膚科に通院していて、レーザーをあてる美容皮膚科でカウンセリングを
確定申告
-
特別徴収住民税の納付(小さい会社の経理担当)
住民税
-
-
4
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
5
確定申告についてです 私の両親が一昨年売った株を昨年確定申告しました 昨年の確定申告で両親が手続きし
確定申告
-
6
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
7
確定申告しなかったらどうなりますか? 8月末に仕事を辞めて、それから職業訓練校に通い始めました。 引
確定申告
-
8
国保は、確定申告で総売り上げから経費を引いた金額ではなく、総売り上げの金額で決まりますか?経費は関係
減税・節税
-
9
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
10
確定申告について教えてください。 当方独身女性で、2024年の収支は下記の通りです。 年収 140,
確定申告
-
11
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
確定申告
-
12
確定申告すれば住民税の申告は不要ですか
住民税
-
13
小売店の粗利益の10%が消費税でしょうか
消費税
-
14
住民票について
住民税
-
15
2/1~2/28の給与から住民税が5500円引かれだしました2年目なのでこれから毎月住民税が引かれる
住民税
-
16
給与支払報告書の提出先を間違えてしまったのに正しい納付先になっていました
年末調整
-
17
会社員です。会社で年末調整してもらっていますが、別途確定申告したらお金戻ってきますか?
年末調整
-
18
税理士さんと連絡が取れなくなったため、困っています
確定申告
-
19
確定申告について無知のため教えてください! 昨年10月まで正社員として働き、12月からフリーターとし
年末調整
-
20
住民税の計算において 税額控除欄に調整控除のなかに人的控除額とは、具体的に何を指しますか
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高配当株で配当金をもらった場...
-
nisaでない投資信託の場合、利...
-
貸しビル業も賃貸マンションの...
-
みんなで大家さん 分配金の税金...
-
一般口座の利益5万円、特定口座...
-
株の損確定申告 昨年、500万程...
-
本日の株取引で信用取引の売買...
-
【トランプの相互関税で10%追加...
-
子供が確定申告する場合、103万...
-
アルバイトとfxの社会保険につ...
-
確定申告について教えて下さい...
-
税金はそろそろ無くなりそうで...
-
確定申告は申告漏れ等があった...
-
株式を売ったら画像の書類が発...
-
祖母から10万円金貨を譲り受け...
-
配当落調整金の授受 買い建玉の...
-
投資詐欺の被害に昨年遭いまし...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
特定口座と一般口座について
-
給与支払報告書について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定口座と一般口座について
-
【トランプの相互関税で10%追加...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
貸しビル業も賃貸マンションの...
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
祖母から10万円金貨を譲り受け...
-
給与支払報告書について
-
楽天証券で、旧ニーサの非課税...
-
NISA オルカン 売却時の利益や...
-
「一般口座」の確定申告
-
株初心者です。 株の配当が100...
-
サラリーマン投資家(海外FX)...
-
中小企業が株式投資をする時に...
-
みんなで大家さん 分配金の税金...
-
株売却による税金
-
確定申告
-
株式の売買時の税金について
-
低収入な場合の配当金の源泉徴...
-
例えば、株式で損益を出した場...
-
配当金を所得税・住民税共に総...
おすすめ情報
全部の欄がアスタリスクです!
ちなみになのですが、仮に60万稼いだら所得は5万ですか?それとも基礎控除の48万も引かれて0円になるのでしょうか?
扶養内の学生です。