
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
5年以内で税務署から封書が来て呼び出されます。
税務署で5年以内に見つけることが出来れば来ますが、判らなければ時効に成ります。
確定申告の時効は変わっていなけれが5年です、法律が変わっていれば7年かもしれませんが、時効以内に見つかれば呼び出されます。
No.3
- 回答日時:
大きな誤りがあれば1ヶ月くらい経ってから通知がきます。
でも、税務署は個人の僅かな所得税額に神経を使うよりも、多額納税者の確定申告書をよく見ます。税務署にとっては、多額のほうに関心があるわけ。
僅かな申告漏れを見つけ、それを是正させて所得税額が1万円増えたところで(それを指摘した)税務署員は評価されません。
No.2
- 回答日時:
>提出後すぐに税務調査が…
すぐにといっても、1週間や10日で来ることはありません。
早ければ1ヶ月後かもしれませんし、秋頃になることもあります。
小さな申告漏れなど気づかれないこともありますが、時効は原則5年ですのでそれまでは遡って調査される可能性を否定できません。
いずれにしても、いきなり調査官が乗り込んでくるわけではなく、まずは文書でのおたずねです。
そこで誠意ある回答を示さないと、自宅訪問となります。
No.1
- 回答日時:
4年間放って置いて、5年目に4年前の確定申告で調査したい事が~ってのが有ると思いますよ
もし、過少申告してたら不足納税額+重加算税+4年分の延滞金がどぉ~んと来るのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
所得税の納付のしかた
所得税
-
これは脱税にならないですよね
相続税・贈与税
-
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
-
4
配偶者特別控除とか、社会保険控除とか何か意味があるのでしょうか
減税・節税
-
5
確定申告の書類は色々金額書く欄がありますが、全く自分には関係ない欄や0円の欄には空白にするのか0円と
ふるさと納税
-
6
確定申告の郵送での提出方法は今後廃止されるでしょうか?
確定申告
-
7
相続税対策
相続税・贈与税
-
8
税金 無茶苦茶高くないですか?
所得税
-
9
生前贈与と間違われる⁇
相続税・贈与税
-
10
今年の年金で所得税が約半分に
所得税
-
11
贈与税とは
相続税・贈与税
-
12
確定申告の青色申告特別控除
確定申告
-
13
来週確定申告再提出予定です。滞納した税金を支払います。本税、無申告税、滞納税の他に支払うのはあります
住民税
-
14
確定申告についてです 私の両親が一昨年売った株を昨年確定申告しました 昨年の確定申告で両親が手続きし
確定申告
-
15
私の母の確定申告についてなんですが 畑を貸していて1年に1回150,000円収入があります。あとは年
確定申告
-
16
市民税の振込はクレジットカード払いで手数料かかりますか?
所得税
-
17
会社員です。会社で年末調整してもらっていますが、別途確定申告したらお金戻ってきますか?
年末調整
-
18
個人の口座から自動で引き落とす方法
減税・節税
-
19
確定申告の処理状況の見方について
確定申告
-
20
①源泉所得税として余分に徴収された所得税は確定申告をしない限り戻ってきませんか? ②定額減税制度にお
所得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
特定口座と一般口座について
-
NISA オルカン 売却時の利益や...
-
SBI証券で特定口座+源泉徴収あ...
-
みんなで大家さん 分配金の税金...
-
この場合は、株の譲渡益は確定...
-
nisaでない投資信託の場合、利...
-
高配当株で配当金をもらった場...
-
【トランプの相互関税で10%追加...
-
貸しビル業も賃貸マンションの...
-
給与支払報告書について
-
サラリーマン夫の扶養パート主...
-
子供が確定申告する場合、103万...
-
アルバイトとfxの社会保険につ...
-
確定申告について教えて下さい...
-
税金はそろそろ無くなりそうで...
-
fxにおける障碍者控除について
-
確定申告は申告漏れ等があった...
-
株の課税について。 一般口座で...
-
2023年に株式投資(特定口座源泉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定口座と一般口座について
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
nisaでない投資信託の場合、利...
-
パスワードを盗まれて株を売ら...
-
祖母から10万円金貨を譲り受け...
-
確定申告
-
祖母から金貨を譲り受けました...
-
定期預金の利息は税金が引かれ...
-
高配当株で配当金をもらった場...
-
妻が専業主婦で株取引をしてい...
-
NISA オルカン 売却時の利益や...
-
貸しビル業も賃貸マンションの...
-
株売却による税金
-
SBIの株取引の年次取引報告書 ...
-
楽天証券で、旧ニーサの非課税...
-
株式移動証明書/明細表
-
株式を売ったら画像の書類が発...
-
低収入な場合の配当金の源泉徴...
-
現在大学生、新NISAやろうと思...
おすすめ情報