
確定申告について教えてください。昨年は二つのアルバイトをしていまして、状況は以下の感じになっています。
(1):2022年1月~8月 (収入140万円程。源泉徴収票貰ってない。)
(2):2022年9月~現在 (年末まで得た収入が70万円。源泉徴収票貰ってる。)
(2)のバイト先では、年末調整をする際に前職(1)の源泉徴収票を渡しておらず、
そのまま年末調整をしてもらいました。渡さなかった理由は、私の知識不足で、渡す必要があることを知りませんでした。
この場合は、(1)のバイト先に源泉徴収票を依頼して、自己申告すればいいでしょうか?
しなかったことで、問題は起こりますか?
無知で申し訳ないですが、どうすればいいか教えて頂けると助かります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(1)2022年1月~8月・・・140万円
(2)2022年9月~12月・・・70万円
2022年1月~12月・・・・・・210万円
(1)と(2)はかけもち勤務ではないので、質問者には所得税法上の確定申告義務がありません。
【根拠法令等】所得税法第百二十一条第一項第一号、所得税法基本通達121-4
また、地方税法上の住民税申告義務もありません。
【根拠法令等】地方税法第三百十七条の二第一項柱書ただし書き
ですから質問者は、何もしないで放っておいても、税法上の問題は生じません。
No.5
- 回答日時:
あなたの場合は申告しなくても合法です・
>210万円程の収入だとしたら、今年の6月から住民税は請求されますか?
給与が年収210万円なら、住民税がか課税される可能性があります。住民税の請求が来たら払いましょう。来なければ払わなくて良い。
黒返しますが、あなたの場合は、税務署へ確定申告する法的義務はないし、市区町村役場へ住民税申告する法的義務もありません。住民税については、請求が来たら払う、来なければ払わない、というスタンスでOKです。
No.3
- 回答日時:
(1)の場合、140万円もあれば、所得税が源泉徴収されているはずです。
その場合、バイト先は、退職後1か月以内に、
源泉徴収補油の発行義務があります。
> 渡す必要があることを知りませんでした。
その必要性は、前職分を含んで年末調整をする場合、になります。
個人で確定申告する場合は、その必要性はありません。
> 自己申告すればいいでしょうか?
前職、年末までの職、二つの源泉徴収票の内容で、
確定申告をすればよいです。
> しなかったことで、問題は起こりますか?
判断は、前職で、所得税の源泉徴収があったか否か、で変わります。
1) 源泉徴収が無かった場合
3/15までに確定申告をして、納税をしてください。
これをしないと脱税となり、遅れた日数に応じて追加税が加算されます。
2) 源泉徴収が有った場合
概ね、多めに徴収しているので、
確定申告をしなくても、問題視はされないです。
しかし、この「多め」分の還付を受けたいならば、
確定申告が必要です。
期間は、5年以内に行えばよいです。
No.2
- 回答日時:
(2)だけの場合、所得税も住民税もかかりませんし、健康保険も被扶に入ることができますが、(1)を加算すると、全てに於いて支払い義務が生じます。
(1)の会社から源泉徴収票を送ってもらって、確定申告するしかありません。源泉徴収票の受け取りは、辞めた理由の如何にかかわらず当然の権利です。
No.1
- 回答日時:
>(1)のバイト先に源泉徴収票を依頼して…
(2)の源泉徴収票と一緒にして確定申告。
確定申告書の中では、(2)の年末調整をいったんご破算にし、すべての所得歩合計して所得税を計算し直し、それぞれ前払い済みの分を引いて残りを 3/15 までに納税。
引いた残りがマイナスの数字になるなら、納税でなく還付。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10 4 2022/12/19 14:37
- 確定申告 【確定申告】源泉徴収票をもらっていない場合 6 2023/01/25 17:59
- 年末調整 年末調整について。現在二つ掛け持ちでパートをしてます。片方に年末調整を出す予定ですが、そちらに前職の 2 2022/11/21 23:10
- 年末調整 年末調整について質問です。 勉強不足で大変お恥ずかしいお話なのですが 年末調整の際、副業等で発行され 2 2022/04/05 16:53
- 年末調整 前職の源泉徴収票について教えて頂きたいです。 私は今年の3月まで家庭教師(業務委託)で働いていたので 5 2022/10/30 18:34
- 年末調整 今年の年末調整で令和4年分の源泉徴収票が必要と言われました。 今年の4月中旬に現在の職場に転職し、現 7 2022/12/23 03:22
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 確定申告 ローンを組む際に、源泉徴収票もしくは確定申告書(控)が必要です。 確定申告書の控えを提出したいのです 2 2022/08/26 18:25
- 年末調整 源泉徴収票について、転職時にはいつの分の源泉徴収票が発行されますか? 5 2022/11/21 10:17
- 確定申告 源泉徴収の支給額 昨年半年くらい務めたブラック企業からもらった源泉徴収の支給額が実際の支給額より多く 3 2022/04/15 23:46
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニートが就活する際の源泉徴収...
-
パート 年末調整で職歴詐欺って...
-
転職先への源泉徴収票への提出...
-
一日で辞めたバイトでも源泉徴...
-
前職の源泉徴収票について教え...
-
源泉徴収票
-
源泉徴収票 前職知られたくない
-
転職にあたって源泉徴収票が必...
-
一年間に2回転職した場合の確定...
-
Wワークの年末調整について
-
職歴詐称をしたことを年末調整...
-
風俗で働いています。 ですが、...
-
年末調整で副業の源泉徴収票を...
-
年末調整や確定申告の提出書類...
-
前職の源泉徴収票について教え...
-
ヤクルトレディ(個人事業主、...
-
アルバイトの職歴に嘘をついた...
-
育休中の源泉徴収票はあるの?
-
転職先の会社に年末調整をお願...
-
初めての年末調整(今まで無職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
育休中の源泉徴収票はあるの?
-
ヤクルトレディ(個人事業主、...
-
転職にあたって源泉徴収票が必...
-
ニートが就活する際の源泉徴収...
-
退職した会社から源泉徴収票が...
-
職歴詐称をしたことを年末調整...
-
風俗で働いています。 ですが、...
-
今月から転職して入社したので...
-
一日で辞めたバイトでも源泉徴...
-
前職の源泉徴収票について教え...
-
転職先への源泉徴収票への提出...
-
アルバイトの職歴に嘘をついた...
-
12月末退社で転職で来年1月入社...
-
大学4年の、1月~3月アルバイト...
-
1つの会社から2種類の源泉徴収...
-
今年の年末調整で令和4年分の源...
-
約1ヶ月程度勤めた会社の源泉徴...
-
至急です。やめたバイト先から...
-
夫の会社に提出する源泉徴収票...
-
主人の会社に源泉徴収票を提出...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。申告しなくても違法にはならないのですね。脱税のことで心配で…
210万円程の収入だとしたら、今年の6月から住民税は請求されますか?
率直な回答ありがとうございます!とても助かりました。何度も質問してすみませんが、最後に一つだけ教えてください。市役所に課税証明書を依頼した場合に、210万円の給与は記載されますか?