A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
実務経験者です。
ざっくり、年収400万程度の人で生命保険年間10万払った人で、
4万円×税率5%でたったの2000円です。
毎年、この2000円のために、
めんどうなことして、会社の総務にウダウダいって
手続きするのはどうかなと思ってます。
2万とかは医者レベルの高収入者が
年間何十万も払ってやっともらえる額ですね。
普通のサラリーマンではありえません。
No.5
- 回答日時:
>生命保険の控除…
生命保険は1種類しか掛けてないとして、1年間に支払った保険料の総額により、2万円から 4万円の間が「所得控除」からの控除です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>どの税金が安く…
[所得控除 (が増えた分)] × [税率] = [減税額]
です。
税率は、源泉徴収票で
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
[給与所得控除後の金額] - [所得控除の額の合計額] = [課税される所得]
を計算して、税率表
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
に照らし合わせ 5% から 45% の内のいずれかを、前述の式に当てはめれぱ減税額が求まります。
まあ大まかな話、大変失礼ながら並のサラリーマンなら、多くて1万円も下がれば御の字というところでしょう。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.4
- 回答日時:
その人の年収次第ですが、
例えば個人年金保険料控除を申請すると5千円から1万円程度税金が安くなります。
生命保険料控除には3種類ありますから、3つ使うと1万5千円から3万円税金が安くなります。
高給取りはもっと安くなります。
No.2
- 回答日時:
所得税です
年末調整とは
今年こんだけ稼ぎました
来年もこのくらい稼ぐ予定です
と言って税金の前払いをしています(稼いだ金額から必要経費を引いた残りの役一割程度)
所がそれほど今年は稼げなかったから前の年に多く納めすぎた税金の差額を返してくれ
または
今年は昨年より多く稼いでしまったから納めた税金では足らないから不足分を支払います
というのが年末調整です
生命保険の控除は
長期の掛け金で満期返戻金のあるもの無い物 短期で掛け捨ての物などに分けられますが総額から5万円程度ひかれるだけです
その総額を税金の納める税率に合わせて税金の額を決めます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
給与支払報告書の提出先を間違えてしまったのに正しい納付先になっていました
年末調整
-
会社員です。会社で年末調整してもらっていますが、別途確定申告したらお金戻ってきますか?
年末調整
-
親が死んだらどうなる? 持ち家があった場合固定資産税の事とかお願いします(説明)
固定資産税・不動産取得税
-
-
4
年末調整は必要?
年末調整
-
5
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
6
年末調整で会計事務所の方から、 国民年金保険の支払い済み領収書をFAXかメールにてください。と言われ
年末調整
-
7
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
8
昨年より年末調整で返ってくる額が去年、一昨年は19万前後返ってきてたのが 今年は9万くらいだけでした
年末調整
-
9
税金の事で質問させて頂きます。 自分は工場に勤務しておりまして、年間300万円くらいの収入があります
減税・節税
-
10
【所得控除】配偶者控除と配偶者特別控除の違い 大変失礼ながら並のサラリーマンなら
減税・節税
-
11
103万円の壁を123万円と高くしても所得税の控除額が20万円増えるだけです。 所得税率を5%とする
所得税
-
12
税金 無茶苦茶高くないですか?
所得税
-
13
会社員で年末調整をしなかった場合、自分で確定申告するための源泉徴収票は会社から貰えますか?
確定申告
-
14
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
15
この2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、何円くらい還付されるでしょうか?
確定申告
-
16
年末調整について
年末調整
-
17
確定申告について分からないことが山ほどあるので教えて下さると助かります、、! まず、1月から3月まで
確定申告
-
18
年調過不足額について! 12月の給料で、-3万とあり3万増えているんですが、年末調整でかえってきたっ
年末調整
-
19
年末調整の会計処理でわからなくなったのでお聞きしたいです
所得税
-
20
私(妻)は自営業です。 売り上げから仕入れと経費を引いた所得が70万円程で、特別扶養控除を受けてます
減税・節税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
今年の9月下旬に新しい職場に入...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
年末調整について
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
103万の壁
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
親にバイトがバレる可能性
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
別居中の夫から年末調整の為、...
-
年末調整の期限が過ぎてしまっ...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
住宅ローン控除で、会社に年末...
-
給料明細に年末調整と書かれ2...
-
確定申告について無知のため教...
-
年末調整未済と書かれた古い給...
-
会社員です。会社で年末調整し...
-
親にバイトがバレる可能性
-
年末調整後の年超過不足金について
おすすめ情報