

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
年末調整の書類に書く年収とは、「今年1月から12月までの各月の給料日に支給される給与の支払金額の合計」(=所得税や健康保険料などを差し引く前の金額)のことです。
No.7
- 回答日時:
そこは概算でいいです。
残業とかせずに普通に働いた場合にもらえる給料を書いておくだけで充分です。
結局、最終的には12月に支払う給料計算の時に会社の方で正式な金額を元に計算するので。
No.5
- 回答日時:
>10月分から12月分が分かり…
12月分が大晦日までにもらえるのなら今年分に含めないといけませんが、来年にしかもらえないのなら来年分です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
少なくとも 10月、11月分は今年に計上しなければいけませんが、前月並みの数字でよいのです。
そもそも、年末調整とは言うものの、実際には [年末] = [大晦日] にならないうちにやってしまう社が多いので、おたずねのようなことが起こるのです。
それで大晦日を過ぎて年末調整で申告した額と実際にもらった額とが、所得税額が変わってくるほど異なれば、1月中に会社で年末調整のやり直し
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
をしてもらうか、3/15 までに自分で確定申告
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
をすることになります。
所得税額が変わるほどは違わなければ、そのまま放置でかまいません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.4
- 回答日時:
> 11月15日までの期限です。
それは、会社が把握し得ない収支や、扶養状況の調査です。
給与に係る分は会社が把握しているので、
各人が答える対象にはなっていないはずです。
No.1
- 回答日時:
10月以前の給料を元に見込み金額で付けたらいいのでは?
2ヶ月の間に平均を出して、その金額の倍になるって事は無いでしょう
トンデモナイ金額なら年収1千万越えになるでしょうから年末調整では無く、確定申告になるのでは?
年末調整せず、確定申告で行います でも良いのですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
令和7年度の扶養控除の紙をもら...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
親にバイトがバレる可能性
-
年末調整書類について教えてく...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
年末調整未済
-
年末調整について 会社側です ...
-
住宅ローン控除で、会社に年末...
-
パートで働いているのですが、...
-
年調過不足額について! 12月の...
-
会社で年末調整の申請を忘れて...
-
至急です! 前職でモラハラを受...
-
年末調整で会計事務所の方から...
-
年末調整について
-
年末調整で家族情報を入力する...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
障害者手帳をもち、障害者雇用...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
別居中の夫から年末調整の為、...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
年末調整の扶養親族の年金収入...
-
給料明細に年末調整と書かれ2...
-
個人年金を始めたばかりで、家...
-
生命保険を支払っている場合、...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
年末調整について。
-
扶養内、月10日勤務のパート...
-
会社員の場合、年末調整の社会...
おすすめ情報