回答数
気になる
-
高額療養費 被扶養者の場合は適用されないんですか
1年間の入院費が100万ぐらいかかって支払った後に高額療養制度があると聞いたんですが 施設の人がいうには扶養に入ってる場合は適用外と聞いたのですが そうなんですか泣き寝入りしかないんですかあ
質問日時: 2025/03/03 19:15 質問者: dqwdqwdqw
解決済
8
0
-
社員の家族を扶養に入れる手続きをさかのぼってしている最中、家族に国保から催促状
お世話になります。 社員の家族を扶養に入れる手続きを、4カ月ほど遡って手続きをしているのですが、 扶養に入れる家族に、国保から催促状が届いています。(申請する期間中、納付していなかった為) ・催促の期限までに納付し、扶養手続きが終わり次第、返金対応をしてもらえるのでしょうか。 ・このまま未納で、扶養手続き完了後、延滞金等、無かった事になるのでしょうか。 明日、労務士さんに聞く予定ですが、 私の会社の労務士さんは手続き忘れがあったりする方で、 その際に起きた事故です。信用していない訳ではありませんが、 ここでもお聞き出来ればと思っております。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/03/02 13:30 質問者: こんにちはneza
解決済
1
0
-
2月27日に国保から社保に切り替わったのですが 28日にこういった国民健康保険税申請書が届きました.
2月27日に国保から社保に切り替わったのですが 28日にこういった国民健康保険税申請書が届きました.. 書いて返送するべきか分かる方いますか? 去年課税される収入はありませんでした。
質問日時: 2025/03/02 10:12 質問者: まりるん16
ベストアンサー
2
0
-
夫の社会保険の扶養に入れるか知りたいです、ご教示願います。今年5月とで失業保険満了になります。その場
夫の社会保険の扶養に入れるか知りたいです、ご教示願います。今年5月とで失業保険満了になります。その場合夫の扶養には入れるのでしょうか。毎月12万円受給してます
質問日時: 2025/03/01 09:11 質問者: purin56248
解決済
3
0
-
協会けんぽの被扶養者でなくなる理由を書く欄について
現在主人と別居中です。 成人した子供と暮らしていますが、子供も病気療養中の為働いておらず、私と子供は主人の健康保険の扶養に入ったままです。 私も働いておりません。 しかし別居しているにも関わらず健康保険の扶養に入ったままだと良くないと知り、今更ながら主人の保険から抜けて、国民健康保険に入ろうと思います。 質問なのですが、協会けんぽの扶養から抜ける為の手続きで、被扶養者でなくなる理由を書く場所があるそうなのですが、就職、収入の増加に丸をつけてしまうと問題あるでしょうか? 収入など調べられたりするのでしょうか。 ネットで調べた時に別居中にも関わらず扶養のままの保険証を使っていると、その間の医療費を返さなくてはいけない場合もあると見たので、被扶養者でなくなる理由に別居したことを書くのは避けたいな、と思っているのですが、やはり問題になってしまうのでしょうか? 正直に別居と書いたほうが良いのでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/03/01 00:13 質問者: sachiko16
解決済
6
0
-
バイト先で社会保険に入り、週5フル勤務を始めるのですが 週5ざっと計算してバイト代が20万程度です。
バイト先で社会保険に入り、週5フル勤務を始めるのですが 週5ざっと計算してバイト代が20万程度です。 その場合社会保険料として抜かれるとしたらいくら抜かれるのでしょうか。
質問日時: 2025/02/27 03:40 質問者: Taiyou2111111
解決済
2
0
-
傷病手当金の申請について 昨年10月〜11月分と、昨年12月〜今年2月分の2回分の申請を同時に出しま
傷病手当金の申請について 昨年10月〜11月分と、昨年12月〜今年2月分の2回分の申請を同時に出しました。今回が初めての申請です。 仮に前者が何らかの不備で再提出になり、 後者の12月〜2月分が先に認定されれば、 後から認定されるであろう10月〜11月分は期間が初回認定期間より前の期間でも、待機期間は発生しないということで合ってますか? 分かりづらく申し訳ございません。 傷病手当金に詳しい方、ご回答お待ちしております。
質問日時: 2025/02/25 15:37 質問者: 蛇王炎殺黒龍派
解決済
2
0
-
国民健康保険税について
国民健康保険税について教えて下さい。 専業投資家で株式売却益と配当で1000万円の受け取りがあり、源泉税は引かれたとします。 この人は確定申告はしないので、国民健康保険税の所得割は0円となり、年間トータルの国民健康保険はかなりの少額となります。この考え方で間違いはないでしょうか? 同じ年収1000万円でもサラリーマンと専業投資家とで健康保険料はだいぶ違いますが、この考え方で間違いはないでしょうか?
質問日時: 2025/02/24 19:00 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
4
1
-
病院からの領収書の件です。 病院からの領収書の中に保険外療養費 10,450円があるのですが、どのよ
病院からの領収書の件です。 病院からの領収書の中に保険外療養費 10,450円があるのですが、どのような診療をした時に請求されるのでしょうか。 教えてください。 当日は、ストレスで体が硬直して動けなくなりました。少し意識が朦朧としていました。 点滴をする事もなく、ベッドで休んでいました。 時間外診療でした。 保険治療は、初診料91点、医学管理料550点請求があり、自己負担1940円でした。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/22 02:54 質問者: カールさんさん
ベストアンサー
4
0
-
傷病手当について 有った方がいいと思い、協会けんぽの傷病手当申請書と一緒に病院からもらった診断書のコ
傷病手当について 有った方がいいと思い、協会けんぽの傷病手当申請書と一緒に病院からもらった診断書のコピーを同封して提出しました。 ですが、診断書は必要なかったようです。 このような場合、不要書類が同封されていたとして、申請が通らなかったり、再提出になったりしますか? 有識者の方、ご回答宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2025/02/21 11:03 質問者: 蛇王炎殺黒龍派
解決済
1
0
-
左腕を骨折して 医師からの診断書も出て仕事を2週間くらい休むのですが、傷病手当金?
左腕を骨折して 医師からの診断書も出て仕事を2週間くらい休むのですが、傷病手当金というのが出るのでしょうか? 傷病手当金というのは、どこで、どうやって手に入れるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/21 01:21 質問者: comet1239
ベストアンサー
3
1
-
傷病手当について 傷病手当金申請時に必要な医師記入の書類が簡易書留で届きました。 封筒に入っていて、
傷病手当について 傷病手当金申請時に必要な医師記入の書類が簡易書留で届きました。 封筒に入っていて、未開封の状態なのですがこれは開封して中身を確認してもいいものでしょうか? 協会けんぽへの提出はこれからです。 有識者の方、ご回答宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2025/02/20 21:06 質問者: 蛇王炎殺黒龍派
解決済
1
0
-
傷病手当について 2点質問させてください。 ①初回申請分と2回目の申請分を同時に出すことで何か不利益
傷病手当について 2点質問させてください。 ①初回申請分と2回目の申請分を同時に出すことで何か不利益はありますか? 待機期間などの関係で損することがあるのではと思っております。 ②時給で働いております。 早退した日でも平均日給の6割を下回っていれば、その差額を支給されるということで合っておりますか? 有識者の方のご回答お待ちしております。宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2025/02/20 16:53 質問者: 蛇王炎殺黒龍派
解決済
2
0
-
傷病手当をもらってすぐ退職
職場の人のことです。私は総務・人事では無いので、専門的なことは 分からないですが、以下のことを皆様にお聞きしたいです。 12月2日に中途で男性の方が社員として入社しました。社会保険はその日から 適用でした。その人は3日間研修を受け、職場に配属された翌日体調不良で休みました。 9日にその人から、”本日病院に行ったら即入院の必要あり”と言われた、とのことで 27日まで3週間入院をしたそうです。翌年1月6日に出社したのですが、翌日に ”周りの目が気になり退職したい”との申し出があり、その日付けで退職しました。 ここで聞きたいのですが、その人は傷病手当が8万円程度もらえるとのことです。 つまり、その人は実質仕事をした日が殆どないけど、数日分の日割りの給料+傷病手当で 税金、社会保険料を引いてもまだ7、8万円は貰えるみたいです。 確かに社会保険に加入していれば傷病手当をもらえる資格があるので、 規則上は何も問題が無いとは思いますが、何か計画的にやってるのでは?と疑問を 感じます。皆様はどう思いますか?
質問日時: 2025/02/18 14:19 質問者: twinja710j
解決済
2
1
-
障害年金はプライベート中の事故に対しても適用されますか?
タイトル通り、障害年金は仕事中ではないプライベート中の事故に対しても適用されるのでしょうか? またサラリーマンの場合、障害厚生年金はどういった扱いになるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/15 07:35 質問者: m-u.jgan
解決済
2
0
-
標準報酬月額について質問です。 パートで働いています。 来月出張があり移動日が設定されており、賃金は
標準報酬月額について質問です。 パートで働いています。 来月出張があり移動日が設定されており、賃金は発生しませんが、食事手当が支給されます。 この移動日は出勤日数に入りますか? ご存知の方よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/14 22:57 質問者: たらこバター
ベストアンサー
1
0
-
椎間板ヘルニアで足が痛くて、4日以上休んでいます。 傷病手当金を申請したいのですが、どこで申請したら
椎間板ヘルニアで足が痛くて、4日以上休んでいます。 傷病手当金を申請したいのですが、どこで申請したらいいのでしょうか? 役所とかに行った方がいいのでしょうか? 働けな行くてお金がなくて困っているので詳しく教えてください
質問日時: 2025/02/14 12:02 質問者: MMYYXZ
解決済
3
0
-
解決済
1
1
-
結婚後パートになりますが、扶養内では働けない会社なんです。(結婚後も社会保険加入は必須) 週3のパー
結婚後パートになりますが、扶養内では働けない会社なんです。(結婚後も社会保険加入は必須) 週3のパートで月11万2千円の月収だとすると、扶養内勤務ができない場合は大体いくらぐらい保険等は引かれますでしょうか?手取りがいくらになるのか気になっていますが検索してもいまいち分かりません… 扶養内勤務の88000円を下回ってしまう可能性はあるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/11 15:11 質問者: yk_11111
解決済
7
2
-
IT会社に入ってて福利厚生に、関東itソフトウェア健康保険組合に加入できるとありました。 けれど私が
IT会社に入ってて福利厚生に、関東itソフトウェア健康保険組合に加入できるとありました。 けれど私が保険証ではなくマイナンバーカードで医療を受診したりしているので、その場合はもらえないのでしょうか? 保険証は市役所の人に取られてしまい代わりにマイナンバーカード使えますと言われたのでます今までそうしてきたのですが、保険証は返してもらえますか?
質問日時: 2025/02/06 21:43 質問者: dfvfefbbn
解決済
2
0
-
【健康保険】健康保険は1.協会けんぽ、2.健保組合、3.共済組合、4.国民
【健康保険】健康保険は1.協会けんぽ、2.健保組合、3.共済組合、4.国民健康保険、5.後期高齢者の5つの組合しかないのですか? この5つの加入者数の割合ってどういう順番に多いのでしょうか? 1の協会けんぽは〇〇協会に所属している正社員が入る健康保険で、2の健保組合は企業に所属する会社員ですか?3の共済組合は教員等の国家公務員、地方公務員が入る健康保険ですか?4の国民健康保険は会社経営者、アルバイトとか非正規労働者が加入する健康保険で、5は定年退職した高齢者が加入する健康保険ですか? 合ってますか? 働いている人はこれら5つのどこかの健康保険に加入しているのですか?
質問日時: 2025/02/05 19:46 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
4
1
-
夫の扶養から外れ自分のパート先の健康保険に入るかどうか悩んでいます。106万以上までは扶養から外れる
夫の扶養から外れ自分のパート先の健康保険に入るかどうか悩んでいます。106万以上までは扶養から外れる為今の職場ではそれ以上働けません。年収130万くらいで働くとすれば手取りが減り働き損と聞きますが、将来の年金額は少し上がるみたいですが、だいたい130万くらい働いて自分の職場の社会保険に入ると月々の手取りはいくら位になるのか知りたいです。平均して月何時間で働いた場合です。職場に聞くのがいいのですが中々タイミングもありまだ聞けていません。 よろしくお願いします
質問日時: 2025/02/05 09:18 質問者: ばろん。
解決済
2
1
-
傷病手当金について詳しい方よろしくお願いします。例えば適応障害で1年半の休職して数年後に不安障害にな
傷病手当金について詳しい方よろしくお願いします。例えば適応障害で1年半の休職して数年後に不安障害になった場合、傷病手当金はでますか?同じ病気では通算1年半ですが違う病名なら出るみたいですがどうなのでしょうか?あと、適応障害で3ヶ月休職して復職した5年後とかにまた適応障害になった場合、通算の残り1年3ヶ月は使えますがその期間病院に通院して無くても良いのでしょうか?
質問日時: 2025/02/04 20:21 質問者: 優子7777
解決済
1
1
-
現在パート扶養枠で働いてますが介護系の調理なんですが職場の人から職場の健康保険に入り無理ない程度で働
現在パート扶養枠で働いてますが介護系の調理なんですが職場の人から職場の健康保険に入り無理ない程度で働いて欲しいといわれ、扶養をはずれるのにオットの扶養控除はもらえると言っていたのですが、本当にそうなのか私もオットもわかりません。今国の改正で103万枠撤廃されると言われてますが、改正になっても結局103万以上働けば扶養には入れないと言われました。 扶養はずれても夫は扶養控除もらえるのでしょうか。市役所にも聞いた方がいいと思うのですがこちらでも質問してみようと思いました。よろしくお願いします
質問日時: 2025/02/03 18:53 質問者: ばろん。
ベストアンサー
1
0
-
パートですが国保から社保にするか迷ってます。 以前は社員で働いておりましたが、私自身 無知できちんと
パートですが国保から社保にするか迷ってます。 以前は社員で働いておりましたが、私自身 無知できちんと理解していないことばかりで…社会保険でしたが現在は転職してパートしてます。 現在は手取りで95000円程ですので、当然 非課税です。 これから給料を額面150,000円に上げるという職場から話しを頂いております。 個人で自営業で、社員は10人いるかいないかの小さい会社です。しかし、それでも150,000円に上がるとやはり社保に加入になってしまいますかね? 厚生年金など諸々引かれて、てどりは110,000円前後になるのかとおもうのですが…。非課税世帯ではなくなってしまうのでしょうか?私には中2の娘が扶養家族におります。また母子家庭です。150,000円になった場合は生命保険などの控除も受けられますか?
質問日時: 2025/01/31 18:55 質問者: sid_nancy
ベストアンサー
4
1
-
年金を受給しながら給与を貰う場合、社会保険料はどうなりますか? 次の5月から再就職をします。 年収は
年金を受給しながら給与を貰う場合、社会保険料はどうなりますか? 次の5月から再就職をします。 年収は500万円で、協会けんぽに加入することになります。 ただ、私は現在の企業から企業年金が年間300万円ほどもらえます。 この場合、協会けんぽの健康保険料と介護保険料は、どのように計算されるのでしょうか? 再就職先からもらう給与だけ、つまり企業年金は含めずに標準報酬月額を計算して支払くことになるのでしょうか? また、厚生年金保険料については、企業年金の額は無関係で、再就職先の給与のみを基に標準報酬月額が計算されるという認識で間違いないですよね? 詳しい方のご回答をお待ちしています。
質問日時: 2025/01/29 14:30 質問者: tony2001jpjp
ベストアンサー
2
0
-
国民健康保険についてです 12月で仕事をやめ、国民健康保険の手続きを役所で行いました。 また親の扶養
国民健康保険についてです 12月で仕事をやめ、国民健康保険の手続きを役所で行いました。 また親の扶養に入るような手続きになっています。 現在も就職はしておりません。 先日、親宛に「国民健康保険税変更通知書」が届きました。 私の分3ヶ月分が増額され増えたのですが、 ・2月又は3月に就職した場合、保険が変わるのでお金は親宛に戻ってくるのでしょうか。 ・親とは別で暮らしているので、就職が先延ばしになった場合、毎回親に請求来るのは避けたいのです。 自分に請求が来るように変更するにはどのようにすればいいのでしょうか。 補足:直近で引っ越しをし、区が変わりました。 現在転出届を受理してもらい、まだ転入届は出していません。
質問日時: 2025/01/28 16:15 質問者: 5050_ばんど
ベストアンサー
5
1
-
保険証の番号が分かるものとは
1月20日に派遣社員として就職し、現在社会保険加入の手続き中なのですが、この場合保険証の番号が分かるものってなんですか? またそれは書類などが家に来るのか、派遣担当者からの連絡が来るのかどちらですか?
質問日時: 2025/01/27 19:03 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
3
0
-
退職後、国保加入の手続きをずっとしていませんでした。 支所に行って手続きをしたいのですが、注意された
退職後、国保加入の手続きをずっとしていませんでした。 支所に行って手続きをしたいのですが、注意されたりしますか?遡って保険料請求されますよね? またすぐに発行されるのでしょうか? 保険証を現在は新しく発行してないと思いますので、どうなるのでしょうか?
質問日時: 2025/01/27 12:53 質問者: はま-さま.
解決済
7
0
-
前職の退職証明書を社員の代わりに会社が依頼する事は出来るか
前職の退職証明書を社員の代わりに会社が依頼する事は出来るでしょうか。 会社で雇用している社員の家族を扶養に入れる手続きが遅れてしまい(60日を過ぎての手続き)、 扶養にする方の前職の退職証明書が必要なのですが、 手続きが遅れたのは会社(こちら)のせいだという事で、会社でやって欲しいとの要望がありました。 会社で前職の会社へ退職証明書の発行依頼は出来るのでしょうか? 遅れた理由としては、健康保険協会に郵送していたのですが、後で問い合わせたところ、 手続きされていないという事でした。 確認するのが遅かった会社の責任でもありますので、会社から揃えられるものは揃えたいと思っています。 戸籍謄本は会社でも大丈夫なのは知っているのですが、 前職の書類は可能なのか、 知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
質問日時: 2025/01/25 18:15 質問者: こんにちはneza
ベストアンサー
4
0
-
傷病手当金について 会社が15日にけんぽに送ったそうなのですが、22日の本日もう振り込まれていました
傷病手当金について 会社が15日にけんぽに送ったそうなのですが、22日の本日もう振り込まれていました!一ヶ月かかるーと聞いていたのですが、こんなに早いこともあるのでしょうか?ちなみに振り込みしますからねーのハガキすらまだきてないです。
質問日時: 2025/01/22 13:31 質問者: もちまき
解決済
1
1
-
国民健康保険から社会保険に切り替わったときの手続きについて。 この場合、市役所に行って国保脱退の手続
国民健康保険から社会保険に切り替わったときの手続きについて。 この場合、市役所に行って国保脱退の手続きをしますが、同時に国民年金から厚生年金へと切り替わっています。しかし、その場合は事業所が届出をしてくれるから手続きはいらないと聞きました。 事業所が日本年金機構に届出をしてくれるなら、同時に市役所の国保にも届出ができるのでは?と思ってしまいました。 なぜ、厚生年金への手続きは不要なのに、国保だけ手続きが必要なのでしょうか。中途半端だと思いました。平日に勤めてたら市役所にも行けないし…。 有識者の方、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/21 21:38 質問者: けさまる
ベストアンサー
5
0
-
社会保険について。 今月入社した会社を、壮絶ないじめにより15日に退職しました。健康保険は国保にする
社会保険について。 今月入社した会社を、壮絶ないじめにより15日に退職しました。健康保険は国保にするので会社からの書類待ちです。 年金は、お給料から引かれますか?それとも一月のお給料から控除されますか??どなたか教えてください
質問日時: 2025/01/21 09:57 質問者: もちまき
ベストアンサー
3
0
-
随時改定について
従業員が1月支払の給料分から昇給しました。 1月は残業代が少なかったので、1,2,3月の給料の平均では、標準報酬月額が2等級上がらず、随時改定の対象には該当しないと思われます。しかし、2,3,4月の給料の平均ではおそらく該当すると思います。 その場合、2,3,4月の平均で5月から随時改定を行うべきか、それとも、昇給後3か月の平均で該当しないのだから随時改定は行わなくてもいいのか、どちらでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/20 20:01 質問者: yuiokl
解決済
1
0
-
健康保険料について
65歳以降も社会保険加入でフルタイムで働く場合、それまでどおり給料から健康保険料が天引きされると思います(介護保険が健康保険から分離されて別途支払うことは存じております。)が、年金収入もある場合は年金収入分はどうやって保険料に反映されるのでしょうか?年金からも健康保険料が引かれるのでしょうか?健康保険の区分は協会けんぽ又は健保組合になるのでしょうか?
質問日時: 2025/01/19 23:44 質問者: butasenpai
ベストアンサー
1
0
-
社会保険料について
社会保険料について教えてください。 12月28日付で退職しました。協会けんぽに、任意継続で入れてもらいましたが、このたび、納付書が来て、12月-1月分となっております。 この場合、12月分は会社での納付分とダブって納めないとだめなのでしょうか。 なお、12月の給料からは社会保険料が引かれています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/19 10:15 質問者: bonzin6
ベストアンサー
3
1
-
社会保険加入について
今年から新社会人の者です。 副業(アルバイト)をしようと思っています。そこで社会保険加入に関する条件で 週20時間以上労働と月88,000以上の収入とありますが、これらは複合条件ですか?それともどちらか一方を満たせば加入となりますか。
質問日時: 2025/01/18 03:39 質問者: hiro.....
ベストアンサー
3
0
-
私は、19歳のフリーターです。 今現在、父の国保に入っておりバイトを2つ掛け持ちしていますが4月から
私は、19歳のフリーターです。 今現在、父の国保に入っておりバイトを2つ掛け持ちしていますが4月からがっつり働こうと思っているけど社会保険を作るには時間が足りず1つに絞ると手元に残るお金が無いので悩んでいます。 そこで、会社で社会保険をかけるのではなく個人(?)で国保とか保険をかけれるようなものってありますか? 年収の壁関係なく働きたいです。。
質問日時: 2025/01/17 14:49 質問者: ポン汰でやんす
解決済
4
1
-
国民健康保険をマイナンバーアプリで確認したところ 期限の記載があり、無効となっていたのですが 記載の
国民健康保険をマイナンバーアプリで確認したところ 期限の記載があり、無効となっていたのですが 記載の日付以降に別会社に就職してます。 これは、別会社に入って その会社が保険の手続きをまだしていないということでしょうか? 自分一人で出来るものなのでしょうか 教えて頂けたら幸いです
質問日時: 2025/01/17 11:22 質問者: さま008
解決済
5
0
-
高額医療費の自己負担限度額で出てくる、報酬のこと
自己負担限度額は所得(報酬)により違うようですが、説明を見ていると、「標準報酬月額」「報酬月額」という言葉が出てきます。 これらはどういう意味でしょうか?(この2つの用語の意味の違いも教えてほしいです) また、この数字は何を見ればわかるのでしょうか?
質問日時: 2025/01/16 10:01 質問者: poponta_chan
ベストアンサー
4
0
-
国民健康保険の納付額 (確定申告の為に)
確定申告の準備をしています 国民健康保険の納付額を確認したいです 昨年までは年末に「健康保険料納付証明書」が ハガキで届いていましたが昨年末には来ませんでした マイナンバーカードに健康保険を紐づけしたからでしょうか? 銀行引き落としで支払っています。 昨年の金額を足し算して出して良いのでしょうか?
質問日時: 2025/01/15 20:30 質問者: aoi35
ベストアンサー
2
0
-
マイナンバーカードを保険証として使用していたら、限度額認定証は不要ですよね? 自己負担額の確認方法が
マイナンバーカードを保険証として使用していたら、限度額認定証は不要ですよね? 自己負担額の確認方法がわかりません。 国保、30代です。 マイナポータルを開いても区分が一般となっているだけで、限度額認定証関連の情報がありません。 現在、病気療養中で1年半程前から無職です。 来月、手術で10日程入院予定なので、だいたい自己負担額がいくらになるのかだけでも調べておきたいのでよろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/14 16:11 質問者: aaaaa_bb
解決済
4
0
-
コロナ後遺症や、鬱について 仕事ができない為給料が全然ない
誰が教えて下さい 鬱当で、仕事に行けず、給料が1万とかになってしまいました 会社からは、休みすぎると、健康保険が、全額になるよと言われています 会社を変えてしまってから、健康保険が、違う健康保険なので、傷病手当とか貰いたくても、すくないのが現状です 何かいい案ありませんか? 情報不足ですいません
質問日時: 2025/01/14 05:48 質問者: 不老
解決済
3
0
-
国民健康保険の費用の計算について 前年の総所得が324万円の場合に 翌年から社会保険から国保に切り替
国民健康保険の費用の計算について 前年の総所得が324万円の場合に 翌年から社会保険から国保に切り替えた場合 の国民健康保険料はどのように計算すればよいですか? 今後切り替える予定で、支出の目安としてあらかじめ知っておきたく教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/09 12:06 質問者: ちゃんならちゃん
解決済
3
0
-
国保の減免と通帳
国保減免の手続きによっては通帳を見せないといけなくなると聞きましたが、それは直時期から何か月前まで見られる(コピーされて審査される)のですか?また、収入額や収入源(問われる?)を見られるのか?それとも貯金額を見られるのか?どちらでしょうか??
質問日時: 2025/01/08 14:07 質問者: ningyosakana
ベストアンサー
5
0
-
健康保険・国民健康保険について 第三者行為による傷病の届出をしないことで被害者(被保険者)が不利益を
健康保険・国民健康保険について 第三者行為による傷病の届出をしないことで被害者(被保険者)が不利益を受けることはありますか? 届出をしないことで保険料や保険税が引き上げられる原因になるとは聞いています。
質問日時: 2025/01/07 12:00 質問者: pixi
ベストアンサー
1
0
-
交通事故ケガの治療費の立て替えについて
交通事故で怪我をし 相手の方の保険で治療する事になりました。 担当の人からは、 「通院している病院は保険会社が後払い出来ないので、私に立て替えて領収書を送ってもらいその 支払い額を振り込みます」と説明を受けました。 私は国民健康保険なので治療費は3割負担で窓口清算をしています。 後日領収書を保険会社に送り支払額の振り込みをしてもらってます。 保険会社の担当者は病院の窓口に問い合わせの確認をしたと思うので、 私は開業医である担当医に直接聞いて保険会社からの請求でも支払いは、出来ると聞いてます。 担当医と窓口の見解が違うとも考えられるのですが。 私が立て替え払いするのに何かあるのかと思ってしまいます。 先日も国民健康保険の月毎の利用金額が届きましたが、 事故による通院記録も載ってました。 振り込まれるので私は損失とかないのですが、 なにか保険会社が事務手続き上 便利な事とかあるのでしょうか。
質問日時: 2025/01/07 11:49 質問者: copapa518
解決済
4
0
-
退職して無職となり国民保険の手続きを2ヶ月前に行いました。その時に私自身「保険証」を市役所に渡したの
退職して無職となり国民保険の手続きを2ヶ月前に行いました。その時に私自身「保険証」を市役所に渡したのか渡してないのかわすれてしまって、今保険証をなくしています。 私は市役所に保険証を返した?のでしょうか?
質問日時: 2025/01/06 23:08 質問者: dfvfefbbn
解決済
5
0
-
保険証をなくしました。 ですがマイナ保険証があるのでいいかなと思いますがどう思いますか? 再発行料が
保険証をなくしました。 ですがマイナ保険証があるのでいいかなと思いますがどう思いますか? 再発行料が1000円かかるので考えています。
質問日時: 2025/01/03 13:08 質問者: 弱気なしょうたくん
ベストアンサー
4
1
-
健康保険証が使えるのって最長でいつまでですか? マイナ保険証の代わりの資格証も激変緩和措置でいずれは
健康保険証が使えるのって最長でいつまでですか? マイナ保険証の代わりの資格証も激変緩和措置でいずれはマイナ保険証のみになりますよね? うちの親が意味不明な理由でマイナンバーカードは絶対につくらないと言ってましたが、こういうアホは皆保険除外になりますよね?
質問日時: 2025/01/03 01:28 質問者: nonojob
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【健康保険】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナ保険証での精神科通院は親に...
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
会社から マイナポータブル の 資格...
-
今フリーターなのてすが国民健康保...
-
社会保険資格取得の取り消しについて
-
退職後の健康保険について質問です...
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
退職勧奨についてお聞きします。
-
シングルマザーが社会保険に入ると...
-
転職のため、現職の保険証が5/30ま...
-
現在、新規に国民健康保険証は発行...
-
国民健康保険料について
-
最近会社を辞めて保険証を会社に返...
-
退職後の傷病手当金の申請について。
-
保険の話
-
高額療養費制度について質問です。
-
市町村の国民健康保険は保険料の決...
-
傷病手当金と退職金について。
-
現在の退職日が5/30、次の職場の入...
-
会社の社会保険に入る時,子供(未...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年退職してから健康保険料は大変...
-
傷病手当金の申請で副業がバレるのか
-
社会保険資格取得の取り消しについて
-
マイナポータルでの健康保険証につ...
-
国保の減免申請 申請前の分は反映さ...
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
マイナ保険証での精神科通院は親に...
-
家内59歳、私63歳。 来月退職予定。...
-
今フリーターなのてすが国民健康保...
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
会社から マイナポータブル の 資格...
-
正社員になり、親の扶養から外れる...
-
国民健康保険について 先月の23日付...
-
会社には何もしてもらわずに 自分だ...
-
健康保険の引き継ぎ
-
現在、年金受給者です。
-
国民健康保険に関する質問です。 19...
-
会社からパート・アルバイトの社会...
-
国民健康保険窓口って市役所にある...
-
子供の扶養について質問です。 旦那...
おすすめ情報