
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
①特に無いです。
まとめて申請をすればそれだけ支給される日が遅れるだけで、金額の不利益はありません。
初回の申請では、審査や事実の確認などに時間を要します。
②微妙だと思います。
労務不能であるから休業なので、早退となれば労務可能な状態とみなされる可能性があります。
仮に支給対象と認められれば差額支給の認識で間違いは無いです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>①初回申請分と2回目の申請分を同時に出すことで何か不利益はありますか?
ないと思いますが、初回申請分は「書類不備で書類が帰ってくることが多い」です。同時に出すということは「二回分も同じく返ってくる可能性が高い」と思いますが。
>②時給で働いております。
早退した日でも平均日給の6割を下回っていれば、その差額を支給されるということで合っておりますか?
あれ? 傷病手当金は早退や遅刻は支給対象外だったと思いますが、確認してみましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 傷病手当について質問させてください。 現在、派遣社員として働いています。 2023.7.4〜2024 1 2024/07/30 17:40
- 雇用保険 再就職手当てについてご教授いただきたく、どなたかお詳しいお方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い申し 3 2024/02/21 14:37
- 健康保険 退職後の傷病手当継続給付について 3 2023/07/26 20:16
- 退職・失業・リストラ 傷病手当を申請し、退職しました。私はいつバイトなど始められますか? 経緯 ・8月から休職 ・この間8 2 2024/11/14 20:39
- 雇用保険 傷病手当と失業保険受給延長解除について 1 2023/04/08 23:55
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当をなるべく早く受け取るにはいつ申請すれば良いですか? 待機期間の7日間が過ぎた次の日にハロ 1 2023/10/21 17:27
- 退職・失業・リストラ 傷病手当の申請後の退職 2 2023/12/14 14:35
- 葬儀・葬式 葬祭費について 2 2024/02/22 15:21
- 労働相談 会社の手当の支給方法の妥当性と社員が不正に得られてしまう疑問 8 2023/06/10 16:33
- 退職・失業・リストラ 失業手当について 3 2023/10/23 22:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
傷病手当をもらってすぐ退職
健康保険
-
限度額について質問です。
健康保険
-
三菱ufj銀行の口座番号を変更したいのですが
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
-
4
健康保険についてです 先日退職したのですが、 転職先がちょうど1ヶ月後になります。 病院に通う予定が
健康保険
-
5
社会保険料について教えて下さい。 10月1日に入社、ここは15日締め当月25日払いで10月25日払い
健康保険
-
6
クレジットカードについて 今は楽天カードを使っています。 他にも一応カードは持っていますが、楽天カー
クレジットカード
-
7
銀行口座について
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
クレジットカードの情報が不正使用されました。どうして
クレジットカード
-
9
エポスカード ゴールドを使っています。 選べるポイントアップショップ 3つには、いつも使う ガス会社
クレジットカード
-
10
社会保険未加入で働き続けているが年末調整等はどうすればいい?
健康保険
-
11
交通事故ケガの治療費の立て替えについて
健康保険
-
12
普段と違うスマホでクレジットカードを利用したら不正利用を疑われストップされ急いでいたので違うクレジッ
クレジットカード
-
13
トヨペットで車検を受けますが、支払いはどちらの方法が有利ですか? ① トヨタTS3カードで支払い ②
クレジットカード
-
14
無職でもクレジットカードの審査が通るって、どういうことなのでしょうか? そんな人間にクレカを持たせる
クレジットカード
-
15
親のマンションに住む姉への不満
家賃・住宅ローン
-
16
有給休暇
労働相談
-
17
住宅ローン支払い中に旦那(56才)が心筋梗塞で入院 たまたま風邪かと思いかかりつけを受診したらこんな
家賃・住宅ローン
-
18
クレジットカードって、解約手続きをしない限り、勝手に年会費かかるカードに切り替えられて年会費請求され
クレジットカード
-
19
銀行の自動融資について質問です。 カードローンの契約をしたつもりはなかったのですが、今月通帳にお金を
カードローン・キャッシング
-
20
政策金利が上がりましてが、 住宅ローンの変動金利が上がるとなると、 賃貸の場合も家賃がほぼ同じ負担分
家賃・住宅ローン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職になって
-
外国在住者に国民保険や年金は...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
正社員からパートに変えたので...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
国民健康保険料について
-
転職のため、現職の保険証が5/3...
-
現在、新規に国民健康保険証は...
-
退職勧奨についてお聞きします。
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
市町村の国民健康保険は保険料...
-
高額療養費制度について質問です。
-
保険の話
-
現在の退職日が5/30、次の職場...
-
最近会社を辞めて保険証を会社...
-
会社の社会保険に入る時,子供...
-
傷病手当金と退職金について。
-
退職後の傷病手当金の申請につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年退職してから健康保険料は...
-
傷病手当金の申請で副業がバレ...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
国保の減免申請 申請前の分は反...
-
正社員からパートに変えたので...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
家内59歳、私63歳。 来月退職予...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
正社員になり、親の扶養から外...
-
国民健康保険について 先月の23...
-
会社には何もしてもらわずに 自...
-
健康保険の引き継ぎ
-
現在、年金受給者です。
-
国民健康保険に関する質問です...
-
会社からパート・アルバイトの...
-
国民健康保険窓口って市役所に...
-
子供の扶養について質問です。 ...
おすすめ情報