![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
夫の扶養から外れ自分のパート先の健康保険に入るかどうか悩んでいます。106万以上までは扶養から外れる為今の職場ではそれ以上働けません。年収130万くらいで働くとすれば手取りが減り働き損と聞きますが、将来の年金額は少し上がるみたいですが、だいたい130万くらい働いて自分の職場の社会保険に入ると月々の手取りはいくら位になるのか知りたいです。平均して月何時間で働いた場合です。職場に聞くのがいいのですが中々タイミングもありまだ聞けていません。
よろしくお願いします
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_04.png?08b1c8b)
- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
誤解がありそうなので、社会保険の加入条件などの説明を
まずしておきましょう。
『現在の』社会保険の加入条件は、
①勤務時間が週20時間以上
②1ヶ月の賃金が8.8万円以上
(これが年106万という話)
③学生ではないこと
④勤務先の従業員数が51人以上
となっており、この条件を全部満たすと
社会保険に加入することになります。
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/j …
106万の壁とか言われていますが、
②の条件では雇用契約上月給いくら?
で決まり、8.8万以上でも、
①週20時間未満の雇用契約で
それ以上は残業となっていれば、
社会保険加入とはなりません。
但し、この条件の改正が検討されており、
2026年10月に②の撤廃が濃厚です。
2027年10月に④の撤廃も予定されて
います。
ですから、社会保険の加入条件は、
①勤務時間が週20時間以上か否か
だけになるのです。
社会保険に加入せずに働きたいなら
複数のパート先で、それぞれ
週20時間未満で働けばよいのです。
そうすると、次の壁は、
ご主人の社会保険の扶養条件である、
『130万の壁』となります。
月108,334円未満の給与収入が
条件になります。
『130万の壁』は、
第3号被保険者の条件ですが、
この制度の改正は見送りになりました。
5年ぐらいは変更ないでしょう。
話を戻して、社会保険に加入すると
社会保険料が給与から引かれます。
厚生年金保険料は9.15%
健康保険料は約5%(加入健保で様々)
となります。
通勤費込の年収から約15%引かれる
とみておけばよいです。
年130万ということなら、
15%の保険料と少額の税金で、
合計約20万が天引きされ、
手取110万程度となります。
ここ数年を考えて130万で
おさめるならば、
今の職場は週20時間未満をキープ
社会保険に加入せずに働き、
他の職場で少し上乗せして、
月10万ちょっと程度で働けば
社会保険料15%とられずに済み、
年130万で手取125万ぐらいまで
いけると思います。
130万の壁も超えたいならば、
160万以上で働くことで、
社会保険料をとられても、
140万ぐらいの手取りが得られる
ようになります。
このあたりの『壁問題』は、
ここ数年でどんどん変化していくでしょう。
動向を注視する必要がありそうです。
詳しくありがとうございます年収150万を超えると夫の方の配偶者特別控除に少し影響がでるみたいなんです。ここ3年かくらい103万枠くらいで働き働く時間を大幅に増やすのは体力的にもどうだろうかという、その不安が大きいのかもしれません。ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 健康保険 パート収入の場合の、社会保険についてお聞きします。 1 2023/11/17 17:16
- 所得税 所得税の扶養と社会保険の扶養で混乱中 2 2024/02/28 10:35
- 健康保険 社会保険について 2 2024/02/27 18:42
- その他(お金・保険・資産運用) 2月末退職(正社員32年)→3月~扶養内パート 130万以内に前職の3月分給与は入るのか? 1 2023/03/30 20:15
- その他(社会・学校・職場) 今、扶養内で、パートで働いてるのですが、来年からは扶養外れて働くつもりなので今の職場の社会保険にはい 1 2023/12/09 22:55
- 健康保険 被扶養者の収入について 現在夫の扶養に入っていますが、この先私のパートのシフトを増やしたいなと思って 6 2024/03/09 12:55
- 健康保険 被扶養者の収入について 現在夫の扶養に入っていますが、この先私のパートのシフトを増やしたいなと思って 4 2024/03/09 12:56
- 健康保険 被扶養者の収入について 現在夫の扶養に入っていますが、この先私のパートのシフトを増やしたいなと思って 1 2024/03/09 12:52
- 健康保険 長く勤めていた職場を辞めて転職しました。 夫とちび子供2人がいるので いちばんお得?な 働き方、年収 3 2023/06/06 09:29
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
傷病手当金受給と収入の関係に...
-
健康保険証を人からかりて病院...
-
国民健康保険料について教えて...
-
106万、130万の壁について
-
国保(国民健康保険)を脱退した...
-
傷病手当金について教えてくだ...
-
今は国民健康保険です。 今年度...
-
現在、別居中 子供の社会保険扶...
-
退職代行を使って明日仕事をや...
-
【健康保険】健康保険は1.協...
-
IT会社に入ってて福利厚生に、...
-
傷病手当金の申請で副業がバレ...
-
パートですが国保から社保にす...
-
現在パート扶養枠で働いてます...
-
年金を受給しながら給与を貰う...
-
夫の扶養から外れ自分のパート...
-
退職後、国保加入の手続きをず...
-
傷病手当金について詳しい方よ...
-
国民健康保険についてです 12月...
-
国民健康保険から社会保険に切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今は国民健康保険です。 今年度...
-
健康保険証を人からかりて病院...
-
106万、130万の壁について
-
国民健康保険料について教えて...
-
傷病手当金について教えてくだ...
-
退職代行を使って明日仕事をや...
-
傷病手当金受給と収入の関係に...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
国民健康保険の納付額 (確定申...
-
国民健康保険をマイナンバーア...
-
マイナンバーカードを保険証と...
-
国保の減免と通帳
-
高額医療費の自己負担限度額で...
-
社会保険料について
-
国民健康保険から社会保険に切...
-
コロナ後遺症や、鬱について 仕...
-
退職後、国保加入の手続きをず...
-
社会保険加入について
-
保険証をなくしました。 ですが...
-
私は、19歳のフリーターです。 ...
おすすめ情報