
夫の扶養から外れ自分のパート先の健康保険に入るかどうか悩んでいます。106万以上までは扶養から外れる為今の職場ではそれ以上働けません。年収130万くらいで働くとすれば手取りが減り働き損と聞きますが、将来の年金額は少し上がるみたいですが、だいたい130万くらい働いて自分の職場の社会保険に入ると月々の手取りはいくら位になるのか知りたいです。平均して月何時間で働いた場合です。職場に聞くのがいいのですが中々タイミングもありまだ聞けていません。
よろしくお願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
誤解がありそうなので、社会保険の加入条件などの説明を
まずしておきましょう。
『現在の』社会保険の加入条件は、
①勤務時間が週20時間以上
②1ヶ月の賃金が8.8万円以上
(これが年106万という話)
③学生ではないこと
④勤務先の従業員数が51人以上
となっており、この条件を全部満たすと
社会保険に加入することになります。
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/j …
106万の壁とか言われていますが、
②の条件では雇用契約上月給いくら?
で決まり、8.8万以上でも、
①週20時間未満の雇用契約で
それ以上は残業となっていれば、
社会保険加入とはなりません。
但し、この条件の改正が検討されており、
2026年10月に②の撤廃が濃厚です。
2027年10月に④の撤廃も予定されて
います。
ですから、社会保険の加入条件は、
①勤務時間が週20時間以上か否か
だけになるのです。
社会保険に加入せずに働きたいなら
複数のパート先で、それぞれ
週20時間未満で働けばよいのです。
そうすると、次の壁は、
ご主人の社会保険の扶養条件である、
『130万の壁』となります。
月108,334円未満の給与収入が
条件になります。
『130万の壁』は、
第3号被保険者の条件ですが、
この制度の改正は見送りになりました。
5年ぐらいは変更ないでしょう。
話を戻して、社会保険に加入すると
社会保険料が給与から引かれます。
厚生年金保険料は9.15%
健康保険料は約5%(加入健保で様々)
となります。
通勤費込の年収から約15%引かれる
とみておけばよいです。
年130万ということなら、
15%の保険料と少額の税金で、
合計約20万が天引きされ、
手取110万程度となります。
ここ数年を考えて130万で
おさめるならば、
今の職場は週20時間未満をキープ
社会保険に加入せずに働き、
他の職場で少し上乗せして、
月10万ちょっと程度で働けば
社会保険料15%とられずに済み、
年130万で手取125万ぐらいまで
いけると思います。
130万の壁も超えたいならば、
160万以上で働くことで、
社会保険料をとられても、
140万ぐらいの手取りが得られる
ようになります。
このあたりの『壁問題』は、
ここ数年でどんどん変化していくでしょう。
動向を注視する必要がありそうです。
詳しくありがとうございます年収150万を超えると夫の方の配偶者特別控除に少し影響がでるみたいなんです。ここ3年かくらい103万枠くらいで働き働く時間を大幅に増やすのは体力的にもどうだろうかという、その不安が大きいのかもしれません。ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 健康保険 パート収入の場合の、社会保険についてお聞きします。 1 2023/11/17 17:16
- 所得税 所得税の扶養と社会保険の扶養で混乱中 2 2024/02/28 10:35
- 健康保険 社会保険について 2 2024/02/27 18:42
- その他(お金・保険・資産運用) 2月末退職(正社員32年)→3月~扶養内パート 130万以内に前職の3月分給与は入るのか? 1 2023/03/30 20:15
- その他(社会・学校・職場) 今、扶養内で、パートで働いてるのですが、来年からは扶養外れて働くつもりなので今の職場の社会保険にはい 1 2023/12/09 22:55
- 健康保険 被扶養者の収入について 現在夫の扶養に入っていますが、この先私のパートのシフトを増やしたいなと思って 6 2024/03/09 12:55
- 健康保険 被扶養者の収入について 現在夫の扶養に入っていますが、この先私のパートのシフトを増やしたいなと思って 4 2024/03/09 12:56
- 健康保険 被扶養者の収入について 現在夫の扶養に入っていますが、この先私のパートのシフトを増やしたいなと思って 1 2024/03/09 12:52
- 健康保険 長く勤めていた職場を辞めて転職しました。 夫とちび子供2人がいるので いちばんお得?な 働き方、年収 3 2023/06/06 09:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
結婚後パートになりますが、扶養内では働けない会社なんです。(結婚後も社会保険加入は必須) 週3のパー
健康保険
-
教えて下さい。 老齢基礎年金と老齢厚生年金は、2ヶ月分ずつもらえるのでしょうか? 65歳になり2月に
国民年金・基礎年金
-
IT会社に入ってて福利厚生に、関東itソフトウェア健康保険組合に加入できるとありました。 けれど私が
健康保険
-
-
4
クレジットカード売上表が手元にないが、レシートは現金で打たれている。
電子マネー・電子決済
-
5
税理士さんと連絡が取れなくなったため、困っています
確定申告
-
6
引かれた社会保険料
厚生年金
-
7
特別支給の老齢厚生年金は妻は支給されないのですか?
厚生年金
-
8
社会保険未加入で働き続けているが年末調整等はどうすればいい?
健康保険
-
9
混合医療でも高額医療制度を利用して 月額の医療費がMAX10万ぐらいで済んだりするんですか?
医療保険
-
10
【路線価】不動産の固定資産税は路線価の価格で決まるが、不動産売買は路線価で土地の価値を
固定資産税・不動産取得税
-
11
病院からの領収書の件です。 病院からの領収書の中に保険外療養費 10,450円があるのですが、どのよ
健康保険
-
12
確定申告について
確定申告
-
13
【健康保険】健康保険は1.協会けんぽ、2.健保組合、3.共済組合、4.国民
健康保険
-
14
厚生年金 正社員と契約社員の厚生年金は やはり老後もらえる年金の額は違いますか? 年収が同じと仮定し
厚生年金
-
15
【住宅ローン返済の疑問】「住宅ローンの利息は複利計算なので、貸付期間の半分くらいの期
家賃・住宅ローン
-
16
医療費控除とふるさと納税について
確定申告
-
17
健康保険料について
健康保険
-
18
国民年金を前納で払おうか迷っていますが、デメリットはありますか? 今は仕事やめているのですが、始めて
国民年金・基礎年金
-
19
退職後、国保加入の手続きをずっとしていませんでした。 支所に行って手続きをしたいのですが、注意された
健康保険
-
20
社会保険料について
健康保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職勧奨についてお聞きします。
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
正社員からパートに変えたので...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
退職後の健康保険について質問...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
現在、新規に国民健康保険証は...
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
転職のため、現職の保険証が5/3...
-
高額療養費制度について質問です。
-
国民健康保険料について
-
最近会社を辞めて保険証を会社...
-
保険の話
-
現在の退職日が5/30、次の職場...
-
傷病手当金と退職金について。
-
退職後の傷病手当金の申請につ...
-
会社の社会保険に入る時,子供...
-
市町村の国民健康保険は保険料...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年退職してから健康保険料は...
-
傷病手当金の申請で副業がバレ...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
国保の減免申請 申請前の分は反...
-
正社員からパートに変えたので...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
家内59歳、私63歳。 来月退職予...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
正社員になり、親の扶養から外...
-
国民健康保険について 先月の23...
-
会社には何もしてもらわずに 自...
-
健康保険の引き継ぎ
-
現在、年金受給者です。
-
国民健康保険に関する質問です...
-
会社からパート・アルバイトの...
-
国民健康保険窓口って市役所に...
-
子供の扶養について質問です。 ...
おすすめ情報