
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
法的には認められないと考えて良いです。
単に請求するだけならできますが、加害者が払うかどうかは加害者の任意です。拒否された場合には裁判すれば認められるかもしれませんが、その場合は保険会社が支払います。
No.5
- 回答日時:
本件は自動車保険の問題と言うよりも、最高裁の
「賠償は時価額を以って定む」という判例によります。
最高裁の判例は絶対的なもので、裁判しても100%
負けますので、無理です。
保険会社も相手加害者も別に値切っているのではなく、
この判例に基づき、正しい法律上の判断をしているのです。
ただ、最近の自動車保険は「対物全損時修理差額費用特約」が
自動付帯されている場合が多いので、実際に修理したことが
確認されれば、50万円を上限に時価額を超える修理代が
保険で出る事もあります。
但し相手がこの特約を使う事を承認&実際に修理されたことが前提に
なります。
No.4
- 回答日時:
請求するのは自由です。
まあ相手の保険会社は、本人と話を直接するなと言うでしょうが、そんなことを書いた法令類はありません。
請求したければすればよいのです。
とはいえ、請求すればそのとおり支払ってくれる保証はどこにもありません。
もしろ無視される可能性大です。
それで腹の虫が治まらなかったら、裁判所で判断してもらう道が残されています。
どうぞがんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の事故で保険屋さんは車の査定が超えるとそれ以上は修理費用は出ないし過失割合の分しか出ませんよね こ 12 2024/08/06 09:46
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 どんなに軽微な交通事故であっても、加害者の加入する自動車保険や自転車保険などの保険会社は、被害者に対 7 2023/02/26 12:54
- 事故 交通事故の被害者で正当な慰謝料を請求する為に弁護士特約を使いたいのですが、いつ自分の保険会社に連絡し 3 2023/06/22 19:37
- 事故 交通事故の100対0の被害者側で正当な慰謝料を請求する為に弁護士特約を使いたいのですが、いつ自分の保 7 2023/06/22 21:38
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の示談交渉、賠償後の保険料アップについて教えてください 5 2024/11/20 23:56
- 損害保険 交通事故の示談金ってなんですか? 示談金の支払いの手紙が届いたのですが、保険適用外なのでしょうか? 5 2023/07/12 20:18
- 事故 交通事故被害者が相手方保険会社から損害賠償金を受け取るのとは別に、加害者本人に対し何かを請求できます 6 2023/04/08 18:51
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約の利用について教えてください 7 2024/11/25 00:57
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険についての質問です。 嫁の車(自動車保険加入者は嫁)で交通事故にあいました。10対0でこち 5 2023/01/31 20:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自動車保険で弁護士特約があると思いますが、よく分からないので教えてください。 他人に事故をされて怪我
損害保険
-
緊急でお願いします。交通事故被害者です。泣き寝入りしそうです。 10月3日に、事故にあいました。 交
損害保険
-
不動産契約で支払った手付金は、住宅ローン審査時の頭金に充当される?
家賃・住宅ローン
-
-
4
交通事故の補償
損害保険
-
5
子供が祖母の家で家財を壊しましたが 火災保険適用されますか? 自分家だけですかね? ちなみに祖母宅は
損害保険
-
6
家財の損害補償について。 以前に下の質問を投稿しました↓ http://oshiete.goo.ne
損害保険
-
7
給料明細に年末調整と書かれ2500円マイナスと
年末調整
-
8
旅行傷害保険に加入を拒否される
損害保険
-
9
もらい事故による被害者です。 治療費について弁護士特約を使用しようと思います。まだどこに依頼しようか
損害保険
-
10
アパートで配管劣化による天井水漏れがあり、家財が被害に遭いました。 加入している火災保険では適用外の
損害保険
-
11
火災保険会社の通告
損害保険
-
12
事故の示談で
損害保険
-
13
母親が乗る車300万円を買ってあげたら、贈与税掛かりますか? 所有者は私で使用者を母親にする予定です
相続税・贈与税
-
14
隣の家が建て直して60㎝セットバックして「いけず石」が路上に残りました。
その他(住宅・住まい)
-
15
確定申告の経費について
確定申告
-
16
盗難品返却と保険について
損害保険
-
17
相続した銀行預金の渡し方
相続・贈与
-
18
年末調整の質問です。 8月に転職をして源泉徴収票を握りしめてるのですが… 今年のあなたの給与所得金額
年末調整
-
19
車検について
車検・修理・メンテナンス
-
20
結婚に伴い新居に必要な家具家電の購入費は贈与税の対象になる?
相続税・贈与税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの保険料についてです
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
【日本で契約出来る任意保険の...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
親が入っている自動車保険の弁...
-
緑内障だと自覚しながら車を運...
-
火災保険料
-
物損事故での対人保険の使用有...
-
自動車保険会社でソニー損保に...
-
交通事故で、100%こちらが悪い...
-
事故での治療中です。 相手側過...
-
火災保険の補償について、加害...
-
国内旅行傷害保険 下痢で医者へ...
-
事故の示談で
-
事故相手連絡先のメモをなくし...
-
車を譲渡した際の任意保険のタ...
-
火災保険会社の通告
-
住宅の所有、使用、管理に起因...
-
車の物損事故による過失割合に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親が入っている自動車保険の弁...
-
交通事故で、100%こちらが悪い...
-
事故での治療中です。 相手側過...
-
火災保険の補償について、加害...
-
物損事故での対人保険の使用有...
-
自動車保険会社でソニー損保に...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
【日本で契約出来る任意保険の...
-
国内旅行傷害保険 下痢で医者へ...
-
事故の示談で
-
心神喪失に起因する事故対する...
-
セニアカーと歩きスマホの歩行...
-
人身事故にあったら、相手の自...
-
保険始期の属する月の翌月とは...
-
車の物損事故による過失割合に...
-
保険を損得で話すのは間違いで...
-
代理店型損害保険(火災保険)...
-
マンション管理組合用の火災保...
-
当て逃げされた場合の保険
おすすめ情報