電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高額医療費について質問です。
去年の12月後半に85歳の母親が1週間入院してその後亡くなりました。
入院費は7万円で即払いました。

これは高額医療費でいくらか戻ってきますか?
戻ってくるとしたら何をどうすればいいんでしょうか。

A 回答 (5件)

後期高齢者なら過去に役所で手続きをしませんでしたか?


手続きしているなら戻るお金はありません。
最初から戻る分が引かれています。

ご不明なら管轄の役所の国保の窓口でお尋ねください。
    • good
    • 0

入院時に限度額認定証を出している場合は高額療養費は適用済みなので戻らない。


また、未提出でも家族が同意すれば病院側でオンライン確認できるので多くの病院では適用済み、
マイナ保険証利用なら適用済み。

その入院費用は、死亡後に支払われているので、個人の負債として相続し、還付金は債権として相続で扱われます。
    • good
    • 0

マイナンバー保険証なら、手続きしなくても還元されます。


高額療養費は、入院費の全額ではありません。個室代は除外になります。レンタルの病衣やタオルは入りません。前もって限度額認定証を出しておくと、退院の清算で、負担する額は少なくなります。高額にはなりません。

わからなかったら、役所の後期高齢者保険窓口に問い合わせましょう。
    • good
    • 0

高額医療費と呼ばれる制度には、健康保険の高額療養費と税金の医療費控除がありますのでご注意ください。

お聞きの内容は高額療養費についてかと思われます。

限度額認定証を利用されていないなら、高額療養費の対象になる可能性はあります。
対象になるかどうか、戻る額については母上の収入や他の家族の状況にによって限度額が違いますので、役所でご確認ください。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A