
至急相談で今日耳鼻科に行こうかと思ってるのですがあることで今悩んでてて
去年から一人暮らしを始め、親の扶養に入ってて、保険証も親の名義だったわけですが先日親が扶養を切り、保険証が使えないと先日電話で言われました。
なので今日耳鼻科に行こうかと思うが三割負担ではなくこのままじゃ全額になってしまいますよね?
この場合先に建て替えて、後で返ってくる感じになるのでしょうか?
今日病院に行きたいですが保健所を再発行するまで待てなくてどうしたらいいか悩んでます

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
基本的には資格を喪失してから14日以内に国保の手続きをする必要があり、間に合うように手続きをすれば保険証が無くても資格喪失日に遡って保険給付が受けられますので、速やかに手続きすれば大丈夫です。
ただし、国保の手続きには資格喪失証明書など資格を喪失した日付のわかる資料が必要ですので、親御さんからもらってください。
医療機関では保険手続き中であることを申し出て、一旦全額支払い、保険証ができたら、医療機関で還付してもらいます。多くの医療機関でこの対応をしてもらえますが、対応してもらえない場合や月をまたいだ場合は役所に療養費の請求をします。
No.1
- 回答日時:
「先日親が扶養を切り」ならば 直ちに
国民健康保険の入らなければなりません。
直ぐに 市町村役場の保険課に行って 手続きを取ってください。
病院では「保険証の申請中」と云えば 3割負担で 良い筈です。
勿論 保険証が出来次第 病院に持っていく必要があります。
勿論 保険証なして 10割負担をして、
後日 保険証提示で精算と云うことも出来ます。
それは 行った病院で ご相談ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 飛行機に乗ると、いつも帰りの便の着陸時に耳が痛くなって聞こえづらくなります。 初めて耳が痛くなったの 5 2023/05/13 22:12
- 健康保険 被扶養者(異動)届出してない?? こんばんは 協会けんぽの被扶養者についてお伺いします。 主人が転職 1 2023/06/02 18:06
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 花粉症 大至急!とんでもなく今ピンチで花粉症がちょっとやばすぎて呼吸困難に初めてなりかけてる感じでやばくてい 3 2025/03/15 13:13
- 花粉症 大至急!とんでもなく今ピンチで花粉症がちょっとやばすぎて呼吸困難に初めてなりかけてる感じでやばくてい 1 2025/03/14 23:54
- 病院・検査 【至急】保険証って、古いものでも使えますか? 10 2023/09/03 14:27
- 病院・検査 熱が出て、病院に行ったらアデノウイルスと言われました。4日間ぐらいで熱は治ったのですが、咳と鼻水が治 3 2024/05/11 03:59
- 年末調整 助けてください大学生(19才)の扶養について質問したいです(>_<) 4 2024/11/16 16:22
- 健康保険 今度結婚するのですが健康保険はどうなるのでしょうか。 6 2023/09/22 14:43
- 性病・性感染症・STD 親に性病がバレないようにするには 5 2023/09/03 01:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職後の傷病手当金の申請につ...
-
国保の減免申請 申請前の分は反...
-
正社員からパートに変えたので...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
退職後の健康保険について質問...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
傷病手当金と退職金について。
-
傷病手当金の申請で副業がバレ...
-
傷病手当金の書き方について
-
家内59歳、私63歳。 来月退職予...
-
国民健康保険料は、例えば転入...
-
無保険期間に病院へ行き自費で...
-
現在、年金受給者です。
-
子供の扶養について質問です。 ...
-
定年退職してから健康保険料は...
-
関東ITソフトウェア健康保険...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保(国民健康保険)を脱退した...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
傷病手当金の申請で副業がバレ...
-
傷病手当金が3ヶ月おりない、誰...
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
高額療養費 被扶養者の場合は適...
-
国民健康保険法第19条により、...
-
今年の3月に正社員として働いて...
-
2月27日に国保から社保に切り替...
-
社会保険や、国民健康保険、国...
-
協会けんぽの被扶養者でなくな...
-
社員の家族を扶養に入れる手続...
-
国民保険や社会保険関連の質問...
-
個人事業の場合は国民健康保険...
-
社保の場合、病院に行くと言っ...
-
昨年、定年で退職しました。医...
-
現在、国保に入っています。 4...
-
配偶者の社会保険に扶養内で入...
おすすめ情報