
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
社会保険も決定や改定があったら、
被保険者に通知しなければいけません。
被保険者への通知
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/h …
引用~~~~~
この通知義務に対して正当な理由なく
通知しなかった場合には、6月以下の
懲役または50万円以下の罰金が
科されます。
(1)被保険者の資格取得または喪失
(2)標準報酬月額の決定または改定
(3)標準賞与額の決定
・・・・
~~~~~引用
国保が毎年保険料の決定通知を送って
くるのは、あなたの前年の所得により
算定しなおして保険料が変わるためです。
社会保険料の改定は
定時決定、随時改定などがありますが、
給与に変更がなければ改定はありません。
改定があれば明細などに記載されます。
改定があった時に明細の記載等の通知を
見逃しているだけです。
それかいい加減な事務処理をする会社
かです。
No.4
- 回答日時:
> 社会保険はなぜ保険料の決定通知書を送らないのでしょうか?
7月ころに、勤務先から個人ごとに「標準報酬月額」の等級と月額保険料を記載の通知書が配布されませんか?
それが、社会保険の保険料となります。
標準報酬月額とは、4月~6月の3カ月分の給料・ボーナス・各種手当などを合計して、1カ月平均の報酬から社会保険料を計算して、たぶん9月から1年間の給料から天引き徴収となります。
社会保険料は、都道府県によって若干の差があります。
標準報酬月額とは?調べ方や計算方法をわかりやすく解説
https://www.freee.co.jp/kb/kb-payroll/what-stand …
No.1
- 回答日時:
>給与から健康保険料として天引きされてると思いますが、
ですよね
>明細に記載がありません
え、なのに給与明細に記載ないんです?
それは異常だと思います。
お勤め先に確認しましょう。多分ですが何らかのミスかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
社会保険や、国民健康保険、国民年金など様々な支払いがあって頭が追いつきません。 私は4月から通信制の
健康保険
-
親【認知症】の国民健康保険料を親の銀行から口座振替で引き落とししています。
健康保険
-
国民健康保険料について
健康保険
-
-
4
南都銀行のキャッシュカードの暗証番号間違えによるロック
クレジットカード
-
5
高額療養費制度について質問です。
健康保険
-
6
国民健康保険の納付額 (確定申告の為に)
健康保険
-
7
国民健康保険についてです 12月で仕事をやめ、国民健康保険の手続きを役所で行いました。 また親の扶養
健康保険
-
8
国民健康保険税について
健康保険
-
9
高額療養費 被扶養者の場合は適用されないんですか
健康保険
-
10
スマホでe taxで確定申告したところ、ところどころ入力すべきところに見落としがあり訂正したい
確定申告
-
11
国民健康保険法第19条により、同一世帯で市町村国保に加入している人がいる場合は世帯で包括してどちらか
健康保険
-
12
昨年、定年で退職しました。医療費の事で・・
健康保険
-
13
住民税の金額は、持っている財産も反映するのでしょうか?
住民税
-
14
無保険期間に病院へ行き自費で治療費を払いました。 3/15退社 4/1入社予定です その間は親の扶養
健康保険
-
15
銀行の届出印を忘れました 銀行に直接聞く以外で確認する方法ってありますかね?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
16
生活口座として使っている地方銀行に、身に覚えのない引き落としがありました。 「5月12日 655円
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
17
最近会社を辞めて保険証を会社に返して社保から国保の手続きをしたんですけどもう今はマイナンバーカード持
健康保険
-
18
高額医療費、教えて下さい。
医療費
-
19
ゆうちょの窓口で400万円ほどを一括で引き出したいのですが、手数料などはかかるのでしょうか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
20
過去に確定申告していなかった場合
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正社員からパートに変えたので...
-
教えてください 国保健康保険等...
-
定年退職してから健康保険料は...
-
マイナ保健証についてお聞きし...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
社会保険未加入で働き続けてい...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
私の事ではありませんが相談さ...
-
傷病手当金の申請について 昨年...
-
12月から既存の保険証が使えな...
-
高額医療費の自己負担限度額で...
-
来年4月から社会人です
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
マイナ保険証
-
途中退職者の社会保険料について
-
国民健康保険の喪失手続きは市...
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
社保の場合、病院に行くと言っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
正社員からパートに変えたので...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
マイナ保健証についてお聞きし...
-
傷病手当金の申請について 昨年...
-
社会保険未加入で働き続けてい...
-
前職の退職証明書を社員の代わ...
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
来年4月から社会人です
-
傷病手当金の申請ですが、新た...
-
退職後の国民健康保険や年金の...
-
12月から既存の保険証が使えな...
-
途中退職者の社会保険料について
-
マイナ保険証
-
期間が空いた後に親の扶養に加...
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
夫の扶養から外れ自分のパート...
-
親【認知症】の国民健康保険料...
おすすめ情報