重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

55歳の独身男性です
殆ど厚生年金、一時期は国民年金でしたが未納はありません。
年金ネットで確認すると
60歳から受給で月額126,000円
65歳から受給で月額166,000円
70歳から受給で月額237,000円

60歳で退職した場合に何歳から貰おうか悩みます。
寿命が分からないので難しいですよね

皆さんは何歳からの予定ですか?

A 回答 (6件)

基本的には、リタイヤと年金受給を合わせるのが良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

なるほど、給与から年金へのシフトみたいなイメージですね

お礼日時:2025/07/02 08:57

貴方の人生設計がわからないので何とも言えません。


60歳で退職した場合、別な収入源があるのですか。
別な就職口、投資、貯金など、それに貴方の60歳以降の支出はどうなるんですか。
毎月16万+αで取り崩しなら、取り崩し分は何年もちますか。
60歳でもらうと4万以上取り崩しですよね。
1年で50万の計算になりますが、どのくらい持ちますか。
仮に投資をしていて年100万配当くらいあれば、そこそこ余裕ですよね。

あと年金は元とるとか考えたらだめですよ。あれは保険なんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>60歳で退職した場合、別な収入源があるのですか。
退職後はもしかしたら会社の仕事(設計)を在宅で
やるかも知れませんが無い前提で考えています。

>毎月16万+αで取り崩しなら、取り崩し分は何年もちますか。
貯金1000万円+投資信託と債券5000万円ぐらいで
少しは退職金も貰えるでしょうから
25~30年ぐらいは大丈夫かな・・・

年金が無くても生活は出来ると思いますが
せっかく払い続けたので貰いたいですね。

お礼日時:2025/07/01 17:03

65歳より前に受給開始、つまり、「繰上げ受給」といいますが、この変更・取り消しはいっさい出来ませんので、死ぬまで「繰上げ受給」のままです。



これからは、勤務先が定年延長になるとか、定年後は高齢者再雇用など(たぶん、給料は約7割くらいになるかも?)とか、または、嘱託とか、何かの仕事に転職したりして、収入の見込みは無いのですか?

60歳以降は何処かに勤務すれば、社会保険に加入義務なので健康保険と厚生年金に加入するため(国民年金は60歳で加入義務終了)、退職時には厚生年金の年金受給金額は再計算されて若干増えます。

繰上げ受給をして、もし、長生きして、こんなはずではなかったと後悔しない様にしましょう。

(65歳以降の年金受給、つまり、「繰り下げ受給」は、いつでも止めて受給開始が出来るので、回答は省略します。)


まあ、大多数の人は65歳からの受給ですが。同級会や同年代との年金の話題になった場合、自分は「繰上げ受給」だと言い出しにくいですね。
あなたの質問では、60歳からの「繰上げ受給」は、65歳支給より月額4万円の減収は、年額にすると48万円ですが、65歳過ぎの年金生活になると、この年収48万円の減収は大きいですよ。
あなたが60歳~65歳の間には、他の収入の見込みがあるなら、大多数の皆さんと同じ年金開始年齢の65歳の受給開始をお勧めします。

まあ、「繰上げ受給」か、65歳受給か、「繰下げ受給」か、の結果は本人が死んでから結果は、あの世で本人が確認するしかありませんね。


年金 繰り上げ受給のメリットデメリット
https://www.google.com/search?q=%E5%B9%B4%E9%87% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>同級会や同年代との年金の話題になった場合、
まさに、同窓会で話題になりました
年金、介護、墓じまい  そんな話ばっかり(笑)

>あなたが60歳~65歳の間には、他の収入の見込みがあるなら
65歳まで取り崩しなどで生活は可能です。
70歳まで取り崩し生活をしても良いのですが
私の父は65歳で受給開始で66歳で他界しましたので
70まで取り崩しをと考えていて貰わずに死んだら勿体ない
独身なので誰かに遺族年金を受け渡す事も無いですしね、、

お礼日時:2025/07/01 09:40

65歳、年金だけで生活やっていけますか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

私の今の現状で言えば賃貸住まいで
家賃、生活費、税金も含めて毎月16万円+おこづかい

将来は年金で足らない分は取り崩しになるとは思います

お礼日時:2025/07/01 08:52

65歳でいいと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

迷ったら初期値?の65が良いのかもしれないですね

お礼日時:2025/07/01 08:46

年金だけで生活しようとすると、家があるとして、25万は必要です。


あと15年間月額25万をどうやって稼げるかを悩んだほうがよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>25万は必要です
平均をみると夫婦で25万円、単身で17万円と
聞きましたが単身で25万円を考えると大金ですね。

その25万円を何歳までかが問題ですよね・・・

お礼日時:2025/07/01 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A