dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

65歳からしか年金はもらえないでしょうか 六十歳からは絶対無理ですかね

A 回答 (6件)

別の質問から質問者は現在、障害基礎年金を受給していると推測されます。


65歳からの老齢基礎年金は480ヶ月納付の満額の受給額と障害基礎年金2級の受給額は同額です。
老齢基礎年金を60歳から繰り上げ受給すると3割減額になります。

回答としては、「老齢基礎年金は60歳から繰り上げ受給は可能だが、質問者の場合はメリットが無い」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2018/06/27 10:04

あまりにでたらめな回答ばかりなので


回答します。

★60歳から年金受給できます。
これを『繰上げ受給』と言います。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …

但し、60歳から受給開始すると、
いろいろと年金受給に制約が出ます。
そのあたり、くれぐれも御留意ください。

制約
①受給額が30%減額となります。
 総額としては76歳で逆転します。
※76歳で65歳からもらった方が
 年金額の総額が多くなります。

②繰上受給すると、障害年金の請求が
 できなくなります。
 遺族年金の請求も65歳までできません。

③寡婦年金の権利もなくなります。

④長期加入者の特例も無効になります。
等々、以下をよくお読み下さい。

参考
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2018/06/27 10:05

生まれた年と性別で何歳から年金を受け取れるかが決まっています。


受け取りを遅らせることは出来ますが早めることは出来ません。
日本年金機構の公式Webサイトにある以下のページに置かれている資料を参照ください。

http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2018/06/26 16:38

国民年金(厚生年金)は65歳からです。


企業年金は退職以降からもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2018/06/26 16:38

年金の減額支給があったと思いますよ。

年金減額支給で検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2018/06/26 16:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2018/06/26 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!