dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

49歳男です。61歳からは賃金3割カットで65歳で定年です。65歳からは同じ職場か別のところで70歳までアルバイトをしようかと思います。うちの職場でアルバイトとして働くなら70歳までしか無理です。71歳からどうしようかと思ってます。使えそうな資格は選びましたが、まだ取得のための努力はしていません。71歳からお金に困るから働きたいのではなく、暇すぎて困るのが嫌で働きたいのです。そもそも71歳とかになったら働きたいとも思わないもんなんでしょうか?

A 回答 (3件)

はい、働きたいと思いません。


プロフィールの通りの爺さんです。
62歳の誕生日で定年、その後65歳の年度末まで嘱託再雇用で同じところで働き、退職しました。その後は働いていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

貴重なご意見ありがとうございます!

お礼日時:2022/12/19 22:33

60歳で定年退職して現在71歳まで仕事は年に3〜7回のセミナー講師だけです。


働きたくないのではなくやりたい事が一杯あるので60歳で退職してから働いていません。毎年講師を依頼されているのでそれだけはやっていますが、これ以上働くとやりたい事ができなくなるのでやりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やりたいことがいっぱいあるのはいいですね。

お礼日時:2022/12/19 22:26

義父が社長業をやっていましたが60代半ばで限界を迎えました。


明石家さんまなんかは70過ぎてもテレビ出てそうですよね。
個人差が大きいなと思います。
男性は一気にガタがくるし、70ともなれば健康を害する人も多いです。
20年も先のことは誰にもわからないし、考えても仕方ないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱずっと健康はあり得ないですかね。

お礼日時:2022/12/19 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!