
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> 厚生年金は最低何年払えば年金もらえますか。
厚生年金保険における保険事故は「老齢」「死亡」「障害」の3つが有ります。
ご質問者様は何をお知りになりたいのですか?
> 何歳まで 支払えば年金もらえますか。
> 最低支払い年月で毎月いくら もらえますか?
a 老齢給付[老齢厚生年金]
☆年金額は「平均報酬月額×月数×乗率」なので、最低保障額は存在しない
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …
1 65歳以降の老齢厚生年金
・最低1か月の加入履歴が必要
・老齢基礎年金の受有権[現在は保険料納付等期間が25年以上]が有る事
2 60歳代前半の老齢厚生年金
・最低1年以上の加入履歴が必要
b 遺族給付[遺族厚生年金]
☆年金額は「平均報酬月額×月数×乗率」なので最低保障額は存在しないが、月数が300月未満の者は300月で自動計算される。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenki …
・被保険者期間中に初診日が有る傷病が原因で死亡するか、被保険者期間中に死亡。
・死亡時点で『国民年金の被保険者加入期間×2/3』以上の保険料納付済み期間を有する事。但し、現時点では特例が適用されているので、『直近1年間に滞納が無いこと』をクリアしていればよい。
→極端な事を書けば、厚生年金に加入したその日に事故で死んだら保険給付の対象だから、厚生年金の加入月数に限定すれば1カ月ですね。【年金は月単位であり、加入した月内に資格喪失すると1カ月となる】
c 障害給付[障害厚生年金]
条件は上記の「遺族厚生年金」とほぼ同じです。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainen …
No.4
- 回答日時:
>厚生年金は最低何年払えば年金
>もらえますか。
年金は20~60歳の間の加入期間が
国民年金、厚生年金とおしで、
25年加入が受給の条件です。
今年8月から10年加入に短縮されます。
そのうえで厚生年金は1ヶ月以上加入
期間があれば、受給できます。
>何歳まで 支払えば年金もらえますか。
70歳まで保険料を支払えば、増え続けは
します。
>最低支払い年月で毎月いくら
>もらえますか?
厚生年金は年月だけでは、いくらもらえるか
は求まりません。
給料により保険料が変わり、年金額が変わる
からです。
国民年金(老齢基礎年金)は免除を受けない
限りは保険料も年金額も決まっています。
1ヶ月分で1,625円の年金となり、
10年加入で受給資格を得られますから、
1,625円×12ヶ月×10年=195,000円/年
となります。
厚生年金に10年加入した場合、
上記の老齢基礎年金に加え、老齢厚生年金が
標準報酬月額(給料月額)に応じた金額で
加算されて受給できるようになります。
いかがでしょうか?
参考
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …

No.3
- 回答日時:
厚生年金は会社に勤めた勤続年数で支払いを受ける年金が決定をするので、
離職をした会社のすべてを合計して、最低が25年、最高が40年以上。
最低の25年に達してない場合は、国民年金を合わせて25年です。
会社に入社をして三年後に退職をした場合、厚生年金はもらえません。
貰えても年額一万円以下です。
60歳まで真面目に年金を支払っていれば、老後の年金は満額でもらえます。
http://think-nenkin.jp/presentation/
No.2
- 回答日時:
厚生年金自体は1か月でもらえるよ。
正確には国民年金と合わせて25年必要ですが。。。
国民年金が10年に短くなれば、それでもらえる。
いろんな会社を転々としても、足し算でもらえます。
期間に応じてなので、数か月じゃあ高が知れてますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
60歳過ぎても年金は払うべき...
-
5
厚生年金を払っていたら国民年...
-
6
18から厚生年金を収めています
-
7
年金の支給停止は収入が減れば...
-
8
25歳から大企業で60まで勤務し...
-
9
定年退職後アルバイトをしてい...
-
10
地方公務員の再任用の収入と将...
-
11
障害基礎年金と国民年金基金は...
-
12
ダブルワークしたほうがいいか?
-
13
年金「受給権者」とは、年金を...
-
14
年金の受給、今現在何歳からも...
-
15
在職老齢年金の減額分は後で戻...
-
16
厚生年金の代行部分は繰り下げ...
-
17
年金未納の人と結婚するとどう...
-
18
夫婦共に厚生年金を受給してい...
-
19
私の年金は多い方、少ない方?
-
20
傷病手当
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter