重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

若い人が、老齢年金を将来、貰えないと言っていますが、マジでしょうか?

A 回答 (5件)

払っていたら、もらえはします。



景気と言うより、今の老齢年金は若者の数に依存しているところがあるので、額が大幅に下がる可能性が高いです。

現在だと厚生年金だと、16万くらい、国民年金だと6万くらいになりそうです。。。

そこから考えると増税して変わらない額なのか
増税しないで半分くらいになるのか、でしょう。
財務省潰すより厚生労働省を潰した方が良いくらいです。。。。
国民年金の人なら、生活保護を受けた方がいいですからね。。。

年金制度は、破綻しているので、消費税より
年金制度変えるべき、辞めるべきです。
強制徴収されている割に見返りに合いません。

政府は、わからないように国民健康保険料や消費税などで、年金を支えて若者をごまかしています。
高齢者は、それに甘んじて今の政権与党に投票しています。

国民健康保険や国民年金を搾取しているのに
消費税で補填しています。

これは厚生労働省が年金噴出と言う名の汚職によって起こった弊害です。
それをちょっと前の医療系の国会議員が揉み消して無くなった年金について消費税で補填することで、調査することは無くなりました。

こう言ったことから政権与党は、労働者から国民健康保険料を上げたりして安易に搾取しまくっています。
消費税が下げられないのは、厚生労働省の汚職を消費税で補填しているからです。
    • good
    • 0

このまま少子化が進めば、税金・年金保険料を払う人が減るので、じり貧になる事は間違いないです。



破綻はしないと思いますが、少なくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/26 04:55

ウソです



絶対にもらえます!

倍率は変われど

かけた分はもらえます


いまもらってる老人55歳からもらってます

金額もかなり、


今の老人がいなくならないと
    • good
    • 0

「そんなことありえません」と言い切れないのが公的年金の最大の問題です。



公的年金は非常に有利なのですが、その時点の政策によって変化するため将来どうなるかわかりません。今の若い人が老人になったとき、それより後の世代の政権が老人を切り捨てる政策に走る可能性はないとは言い切れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/26 04:55

若い世代の方は、特に年金の今後について思うことが多いかもしれません。


しかし、この先の人生がまだまだ長い若い世代こそ、年金については毎月の保険料と将来の支給額だけで単純に損得とするのではなく、保険としての機能も含めて考えることで自分のライフプランにどう生かしていくか、建設的な捉え方ができるようになるはずです。まぁでも、このまま経済が上向きにならないと、今より貰える老齢年金は減るのは間違いないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/26 04:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す