回答数
気になる
-
医療費3割負担ですが、来年家内が65歳になるので、年金額が下がり、370万円/年以下になります。 こ
医療費3割負担ですが、来年家内が65歳になるので、年金額が下がり、370万円/年以下になります。 この場合、私は医療費が1割になるみたいですが、家内も1割になるでしようか?
質問日時: 2021/10/09 23:16 質問者: プリンス1
ベストアンサー
1
2
-
生活困窮で入院費どうすれば?
友だちが最悪状況で急いでるのでアドバイスください。 仕事クビ、実家から絶縁の状態で、別の友だちの家に居候状態。すでにひどいのにさらに運悪く大病で入院しないといけなくなりました。 貯金もなくて入院費払えないんですけど、支援してもらえる制度とかないでしょうか?さすがに貸せるほどお金をもってなくて。
質問日時: 2021/09/29 19:16 質問者: ひろ1978
ベストアンサー
8
0
-
43歳で手取り12万・精神障害者のデブなおじさんです。金銭的に破綻しないか不安です!!(´・ω・`)
こんにちは わたしは43歳で、精神疾患の持病があり障害者雇用で手取り12万ではたらいています。 額面年収は168万です。 体重は92kgあります。 ( ´・ω・` ) 実家で暮らしています。両親は72歳です。 生活が破綻しないか不安です。 なぜかというと、両親は年金をしっかり受給して正社員だったこともあり きちんと生活できましたが、 自分は非正規だし、老後破綻しないかしんぱいです。 現在年間60万ぐらいはためているのですが、 不安で不安でしかたありません。。。(´・ω・`) 健康面でもすぐにいきがあがったりしてしまうし不安です。 持病の精神疾患はだいぶ落ち着いているのですが、 プレッシャーを感じたり不安を感じるような場面、慣れない仕事や 人前で発表しなければならない場合などあとは学歴を比較されたり ひとからバカにされたりするような場面などにおいて すごく不安感を感じます 金銭的には収支をプラスにして対処するしか方法はないとおもいますが、 人的なネットワークを構築してセーフティーネットをつくるなどしていきたいです。 金銭的や人的なセーフティーネットワークをつくるにはどうしていったらいいでしょうか?? アドバイスいただきたいです。よろしくおねがいします。
質問日時: 2021/09/26 12:58 質問者: penngin41
解決済
2
0
-
医療費。 うつ病で週に1度の精神科通院ですと1ケ月いくらくらいのお金が必要なのか教えて下さい。 『診
医療費。 うつ病で週に1度の精神科通院ですと1ケ月いくらくらいのお金が必要なのか教えて下さい。 『診察点数、処方薬によって変わると思いますのでだいたいこれくらいはかかると思うよって金額を教えて下さい、社会保険ありです。』
質問日時: 2021/09/22 22:26 質問者: 御園家
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
救急車を使わないで。無料じゃない!! 救急車を呼ぶとだいたい三万円位になると聞きました。日本の健康保
救急車を使わないで。無料じゃない!! 救急車を呼ぶとだいたい三万円位になると聞きました。日本の健康保険は法律で皆保険であり無駄に呼ばれて保険料が高くなるのがとても迷惑です。 緊急や怪我で救急車でないといけないときは使うべきですが家の近くに何度も何度も呼ぶ家があるのでやめてほしいと思いました。 有料にすればいいなどみなさんの意見を聞きたくて質問いたします。
質問日時: 2021/09/16 16:45 質問者: daikkk
ベストアンサー
11
2
-
高額医療費制度について教えてください。 先月義母が手術をし高額な医療費がかかりました。 高額医療費制
高額医療費制度について教えてください。 先月義母が手術をし高額な医療費がかかりました。 高額医療費制度を申請をしていますが、義母が去年分の後期高齢者医療費を支払ってない事が今回わかり申請出来ませんと言われました。 慌てて市役所に行って、未納分を払い戻しの分から引いてもらって申請出来ませんか?と聞いたんですけど 確認します。と言って返事待ちの状態です。 市役所のHPを見ると国民保険の所には、「未納があった場合は未納分を差し引くことをお願いをしています」と書いてありましだが、後期高齢者医療費制度の所には何も書いておらず... 今回は申請すら出来ないのでしょか?
質問日時: 2021/09/12 15:45 質問者: まなこむすめ
ベストアンサー
2
0
-
医療費病院代が月に8000円だったかいくらかが負担上限となりそれ以上は還付される(要は支払わなくてい
医療費病院代が月に8000円だったかいくらかが負担上限となりそれ以上は還付される(要は支払わなくていい) って何かでありませんでしたっけ?何だったでしょうか??(高齢者 低所得 国民健康保険 後期高齢 とかなにか??) 仮に、非課税世帯低所得者層の家でも高齢者ではないまだまだ若い者(国民健康保険)には負担額上限いくらまでとかは一切なく病院代行った分だけ全部自腹(もちろん3割負担ではあるが) でしょうか?
質問日時: 2021/09/04 18:29 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
5
1
-
身体障害者手帳2級で病院代無料になってる人が、 保険適用される漢方専門のクリニック(病院?) に行っ
身体障害者手帳2級で病院代無料になってる人が、 保険適用される漢方専門のクリニック(病院?) に行ったとしたらそこの病院代お薬代(漢方代?)はどうなるのでしょうか??(保険適用される部分は同様無料になるが もし保険適用されない部分があったり保険適用されない治療とか何かあればその部分だけはお金かかるとか?)
質問日時: 2021/08/29 19:37 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
2
1
-
高額医療費制度と限度額認定証について調べてもよくわからないので教えて頂きたいです 帝王切開で出産育児
高額医療費制度と限度額認定証について調べてもよくわからないので教えて頂きたいです 帝王切開で出産育児一時金以外の12万を払いました 公務員で年収は600万です 申請すれば戻ってくるお金があるということですか?
質問日時: 2021/08/27 22:36 質問者: ジャスミ
解決済
7
0
-
解決済
2
0
-
90歳の祖父が膝の関節を人工?にする手術をすると聞きました。わたしもいくらか助けたいのですが、父が詳
90歳の祖父が膝の関節を人工?にする手術をすると聞きました。わたしもいくらか助けたいのですが、父が詳しいお金のはなしをしてくれません(私にお金を負担させたくないからだと思います) 三週間の入院らしく、だいたいで全く構いませんので、手術、入院に保険をつかったとしてもいくらくらいかかってると予想できますか?? 祖父は厚生年金です。
質問日時: 2021/08/27 10:21 質問者: jpmajwmw
解決済
2
0
-
関節リウマチの助成制度等があれば教えてください。 付き合っている彼氏が高校生の時からリウマチを発症し
関節リウマチの助成制度等があれば教えてください。 付き合っている彼氏が高校生の時からリウマチを発症し10年以上通院しております。 人工関節も腕に入れていますが、日常生活に支障はないので特に障害者手帳などの条件にも引っかからないと思います。 彼は非正規雇用で月20万円しか稼ぎがなく、そこから保険など自分で引くと15~17万円くらいの稼ぎしかないので結構負担みたいです。 今までは病院で三ヶ月一気に処方してもらい(15万円ほど)その高額医療で何とかしていましたが、転院になり今の病院は恐らく1ヶ月分ずつしか処方して貰えないらしく結局きついと言っていました。 自己注射が特に高いらしいです。 本当は週1打ちたいみたいなんですけどお金の関係で月2回にまで減らしています。 ですが毎月3万円ほどはかかるみたいです。 どなたか何か長期リウマチの通院についての援助がある制度などご存知でしたら教えていただけると幸いです。
質問日時: 2021/08/21 00:48 質問者: kinoko_llll
ベストアンサー
3
0
-
医療保険に未加入で医療費が払えない外国人労働者
持病があるため通院している外国人労働者がいます。 医療保険(健康保険)に入っていないという事で、医療費や薬代が高いので なかなか病院へ行けないと言っているのですが、何か良い方法はないでしょうか?
質問日時: 2021/08/20 22:10 質問者: テット171217
ベストアンサー
1
0
-
ダメ男の質問‼️もし 生涯バイト生活で税金未納、年金未納、貯金0 借金なし、持ち家なし、家族なしで定
ダメ男の質問‼️もし 生涯バイト生活で税金未納、年金未納、貯金0 借金なし、持ち家なし、家族なしで定年年齢になった場合、当然老後の生活は不可能な訳だけど、その場合 生活保護って貰えると思いますか? 焦点は「最低限度の生活の保証」ていう部分です
質問日時: 2021/08/08 10:23 質問者: たびーg
解決済
2
0
-
入院費の計算方法を教えて下さい。 公式等あるんでしょうか。
入院費の計算方法を教えて下さい。 公式等あるんでしょうか。
質問日時: 2021/08/03 20:52 質問者: abcdefghijklmnopqrs
ベストアンサー
1
0
-
高額療養費と限度額適用認定証について質問です。 入院が続いていましたが在宅医療に切り替えました。収入
高額療養費と限度額適用認定証について質問です。 入院が続いていましたが在宅医療に切り替えました。収入がないため親族とは同居ですが、世帯分離して住民税非課税世帯としようと思います。(そうすれば自己負担額は月額35,400円でしょうか) 限度額適用認定証は「オ」となると考えています。 上記のような条件ですが、以下のような場合のどのようになるでしょうか。 A.訪問医に支払い・・・40,000→35,400円 B.訪問医の処方箋によるドラッグストアで支払った薬代・・・@2,000円×10回=20,000円 合計50,000円 A.の訪問医に支払いの4万円は限度額により35,400円が35,400円となり請求されると言う理解で良いでしょうか? また、ドラッグストアで支払った2万円については取り戻す手続きはできるでしょうか?
質問日時: 2021/07/31 14:00 質問者: でーく
解決済
3
0
-
高齢者医療費1割と3割負担の境目はどう判断しますか?
高齢者医療費1割と3割負担の境目はどう判断しますか? >現役並みの所得(単身で年収383万円、複数世帯で520万円以上) という情報を見ます。 たとえば、80歳の父になりますが、 年金が年間280万円、不動産収入が180万円あります。(合計460万円) これで、383万円オーバーで3割負担でしょうか? 所得で計算するとそれぞれ 年金が年間170万円、不動産所得152万円(合計322万円) >現役並みの所得(単身で年収383万円、複数世帯で520万円以上) という情報を見ていますが、 「現役並みの所得」と書かれていますが、ざっくり直接の収入が 合計で383万円超えると(不動産事業などの経費は別)3割負担と 考えるのが正しいのでしょうか?
質問日時: 2021/07/30 18:16 質問者: hasiyan1
解決済
3
0
-
精神薬を飲みすぎたら、医者から自費で医療費払えって言われました。ひどくないですか?
精神薬を飲みすぎたら、医者から自費で医療費払えって言われました。ひどくないですか?
質問日時: 2021/07/26 20:10 質問者: あっきー126
ベストアンサー
6
0
-
高齢の方は三大疾患では、何ヶ月ぐらい入院されましたか? また入院費用はどれぐらい かかりましたか?
高齢の方は三大疾患では、何ヶ月ぐらい入院されましたか? また入院費用はどれぐらい かかりましたか? 国民健康保険と 限度額制度 とか 適用されましたか? 経験者よろしくお願いします
質問日時: 2021/07/25 17:02 質問者: hebityan
解決済
2
0
-
明日、乳がん検診へ行きましす。 マンモグラフィーとエコ?でしたっけ? 1万いくらと病院側から聞きまし
明日、乳がん検診へ行きましす。 マンモグラフィーとエコ?でしたっけ? 1万いくらと病院側から聞きました。 保険証適用かは病院によりますかね… 保険証があれば金額かわりますか? 40さい以外ですと市の補助金無しでいくらくらいだったか教えてください!(場所によると思いますが)
質問日時: 2021/07/25 14:49 質問者: 280304
ベストアンサー
1
0
-
病気になった時って 長期入院になるとどれぐらい入院しなければならないものなのでしょうか? 三大疾患
病気になった時って 長期入院になるとどれぐらい入院しなければならないものなのでしょうか? 三大疾患 での平均 期間を教えてください また、治療代以外のベッド代や食費など病院にいるときの費用は月にいくらぐらいかかるものなんでしょうか?
質問日時: 2021/07/23 00:28 質問者: hebityan
解決済
1
0
-
20代です 歯科矯正をしようと思ってるのですが分割払いはどこの病院でもできるんですか??
20代です 歯科矯正をしようと思ってるのですが分割払いはどこの病院でもできるんですか??
質問日時: 2021/07/20 10:01 質問者: おかねほしい
解決済
2
0
-
医療費って大体いくらぐらいかかるんでしょうか? 病気にもよるかと思いますけど 医療費と入院代や諸々合
医療費って大体いくらぐらいかかるんでしょうか? 病気にもよるかと思いますけど 医療費と入院代や諸々合わせたら どれぐらいなんでしょうか? すごくざっくりした質問ですけど、よろしくお願いします
質問日時: 2021/07/15 11:28 質問者: hebityan
解決済
4
0
-
生命保険はいらない という人がいますが、1ヶ月8万以上出た場合、普通の人は払えないのではないでしょう
生命保険はいらない という人がいますが、1ヶ月8万以上出た場合、普通の人は払えないのではないでしょうか? 払える人ばかりなのでしょうか? また払えない方々の場合、対策はどのようになると考えますか? 私はどこかのローンか、生活保護とかなのかなぁとおもったりするのですが、いかがですか?
質問日時: 2021/07/15 00:17 質問者: トン子トン子
解決済
9
1
-
抗がん剤治療について 毎月3万円×12ヶ月かかったとして高額医療費ではどのくらいかえってきますでしょ
抗がん剤治療について 毎月3万円×12ヶ月かかったとして高額医療費ではどのくらいかえってきますでしょうか? 収入は年収450万と仮定しての計算できますでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/07/13 19:13 質問者: トン子トン子
解決済
4
1
-
現在大学1年生です。すごく波長の会う友達が大学でできました。もう家族のように仲がいいです。その子は裕
現在大学1年生です。すごく波長の会う友達が大学でできました。もう家族のように仲がいいです。その子は裕福な方ではないらしく、家賃も食費も電気代も水道代も全て自分で払っています。学校が忙しい中、バイトもたくさんして。それでもそのお金はほとんどが毎月消えていきます。一方の私は家賃などは全て出してもらって、バイトもしていません。 お小遣いは全て自分にために使えます。その女の子はとても素敵な子でこれからもっともっとたくさん大学の思い出を作ってほしいしたくさん楽しんでほしいです。周りがみんな遊ぶ中その子だけずっとバイトというのに心が痛み私も何か力になりたいなと考えました。 思いついたのは、二人で30000円ぐらいのキッチン付きの綺麗な借りれるマンションに泊まって最高な夏の思い出を作りたいです。 でも相手からしたら重いとか思いますか、?心の底からお金を気にしないで楽しんでほしいのですが、、でも相手も半分払うということだときっと無理があると思って、、 そのお金のためにも夏休みでバイトを頑張る予定です
質問日時: 2021/07/05 20:40 質問者: うんちくま
解決済
2
0
-
佐賀県在住です。 障害者手帳3級保持者です。 医療費の事が分からないです。 教えて頂けないでしょうか
佐賀県在住です。 障害者手帳3級保持者です。 医療費の事が分からないです。 教えて頂けないでしょうか?
質問日時: 2021/06/28 10:26 質問者: 神埼ひで
解決済
3
0
-
入院 限度額認定証・医療費助成(入院された月にうちに) って対象は限定されますか? それとも入院する
入院 限度額認定証・医療費助成(入院された月にうちに) って対象は限定されますか? それとも入院する人全部にですか? いくらくらい安くなるのですか?。認知症であっても関係ありませんか?
質問日時: 2021/06/23 13:01 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
先日怪我をして入院と手術をしました。 健康保険限度額適用認定証を申請したのですが、届いたのが入院と手
先日怪我をして入院と手術をしました。 健康保険限度額適用認定証を申請したのですが、届いたのが入院と手術が終わった後で、既に支払いも終えているのですが、期限が6月30までとなってるので30日に認定証を提出すれば入院と手術と通院費の自己負担額を超えたお金が返ってきますか?
質問日時: 2021/06/21 18:36 質問者: えぬわいと
ベストアンサー
1
0
-
先日怪我をして入院と手術をしました。 健康保険限度額適用認定証を申請して届いたのですが、期限が6月1
先日怪我をして入院と手術をしました。 健康保険限度額適用認定証を申請して届いたのですが、期限が6月1日〜6月30日となってます。 これって6月30日までに病院に提示しないと使えなくなるよってことですか?それとも6月30以降に提示すると6月30までの過剰に払った分が返ってくるってことですか? わかる方いたら教えて頂きたいです。
質問日時: 2021/06/21 17:24 質問者: えぬわいと
解決済
3
0
-
先日怪我をして入院と手術をしました。 健康保険限度額適用認定証を申請して届いたのですが、期限が6月1
先日怪我をして入院と手術をしました。 健康保険限度額適用認定証を申請して届いたのですが、期限が6月1日〜6月30日となってます。 これって6月30日以降に病院に提示しないと使えなくなるよってことですか?それとも6月30までのお金が出るよってことですか? わかる方いたら教えて頂きたいです。
質問日時: 2021/06/20 23:12 質問者: えぬわいと
解決済
1
0
-
収入30万円で生活費10万円は少ない?
妻の実家なので家賃はなし 妻も仕事をしているので、不自由はないと思います。妻の収入は妻が全て管理し、貯金も結構な額あるようですが、僕は全く知りません。 ボーナスがある年は別に30万〜60万渡していますし、お小遣いも少ないが渡しています。 フリーランスなのでお小遣い制は難しいですし、税金もあるのである程度僕も貯金したいので貯めています。 妻からは子供が出来たら増やしてね!と言われるので、子供が出来たら増やそうと思っています。 が、喧嘩の度に生活費の少なさを指摘してきて嫌になります。
質問日時: 2021/06/17 09:20 質問者: おうどり
解決済
15
1
-
ED治療薬って、保険適用外ですが、 これって医療費控除の対象になりますか? また、海外から個人輸入し
ED治療薬って、保険適用外ですが、 これって医療費控除の対象になりますか? また、海外から個人輸入したED治療薬って、 医療費控除の対象になりますか?
質問日時: 2021/06/16 07:13 質問者: サトシ27863
ベストアンサー
2
0
-
医療限度額適用認定制度について
医療限度額適用認定証を発行してもらい、5月中~5月終わりまでA病院、6月初~5月中までB病院で、治療を受けました。 その際、A、B病院単独では、限度額に達してないため、限度の適用がされなかったです。 しかし、A病院+B病院の治療費用は、限度を超えているため、適用され、還付金が戻ってくるはずです。 この還付金の申請は、区役所に行って行えば良いのでしょうか?
質問日時: 2021/06/04 16:02 質問者: 河童のQ
ベストアンサー
4
0
-
新型コロナで病院で亡くなった場合は
治療費や入院費は、かからないのですか? うちの親も高齢です、持病もあります。幸い今のところありませんが。
質問日時: 2021/06/04 15:41 質問者: dakkayomuz
解決済
3
0
-
補聴器は、医師の診断書がなくても、医療費控除の対称になりますか?
補聴器は、医師の診断書がなくても、医療費控除の対称になりますか?
質問日時: 2021/06/03 11:35 質問者: rinyoshi
ベストアンサー
1
0
-
家計簿の保険料について いつから支払いが始まるか 不明な保険料を家計簿に どうつけるか迷っています。
家計簿の保険料について いつから支払いが始まるか 不明な保険料を家計簿に どうつけるか迷っています。 昨年コロナで失業していた為、 色々な支払いを免除してもらっていました。 そして今年になって 保険料なども払えるように なったのですが 昨年のコロナの失業手当の延長で 色々あり、4月5月は一旦 支払いがありませんでした。 ですが、6月からは 支払いがあるかわかりません。 ある時は何か連絡がくるみたいなのですが… もし、保険料が再び発生しても 昨年の収入からの計算をされるみたいで コロナで失業していたので もしかしたら前の金額より 安いかもしれませんと言われ いくらか不明です。 一旦、予算を組むのに皆様なら 保険料を固定費の予算に一応つけて お金を下ろしますか? なにかご意見ください。 ちなみに市民税も免除して 貰ってましたが、もしかしたら 6月から支払いがあるかもと言われました。いくらかは不明です。 ある時はハガキがくるみたいです。 不明の保険料・市民税の予算どうするか 悩んでます。 なにかアドバイスください! よろしくお願い致します。
質問日時: 2021/06/01 22:10 質問者: 呉月娘
ベストアンサー
4
0
-
自立支援と病院側のミス?
メンタルクリニックに通院してます、6年くらい前から自立支援法に入りました、病院側がいう通り、そのクリニックの受付で手続きをして1割り負担になりました、病院側からの提案でコチラで手帳を管理することも出来ますとのことだったのでおまかせすることにして数年が経過したのですが、先日受付でいわれたのが、3年前に自立支援法の有効期限が切れていて市役所からの連絡次第では、もしかすると期限切れから現在までの料金1割負担ではなく通常の3割で、さかのぼって請求されるかもしれません、といわれました、病院側がコチラで管理しますというので預けていたのに、請求があった場合私が支払わなければならないのでしょうか?
質問日時: 2021/05/30 20:34 質問者: chikunda1
ベストアンサー
1
0
-
医療費 医者の説明では3~4万円と言われ同意した任意の治療でしたが実際の請求は10万越えでした。納得
医療費 医者の説明では3~4万円と言われ同意した任意の治療でしたが実際の請求は10万越えでした。納得できない旨を伝え支払いは保留となっていました。 医者から謝罪を受け口約束で支払わなくてもよいと(私はそう理解)なり1年半以一度も請求はなく解決したものだと思っていました。 しかし、突然受任弁護士から支払わなければ法的措置をとるという書類が届きました。その治療費以外はこれまで全て支払ってきてます。 受任弁護士は病院と話し合うように。 病院は受任弁護士に任せた事。 と、たらい回しです。 そもそも支払う必要はあるのでしょうか?またこのような請求の仕方に問題はないのでしょうか?
質問日時: 2021/05/21 23:09 質問者: 虫歯で悩み子
解決済
1
0
-
解決済
3
1
-
高額医療費について。 私の父は65歳から70歳になる昨年末まで契約社員として働いていました。 しかし
高額医療費について。 私の父は65歳から70歳になる昨年末まで契約社員として働いていました。 しかし、その途中66歳の頃に心不全になり、入院費や定期検査、薬代等でそれなりの値段になったので、高額医療費として返ってくるのではないかと思い、過去数年分を申請する為に、先日税務署に行ったそうです。 限度額認定証は提出していました。 しかし、父が職員に聞いてみたところ、お金は返ってこず、むしろ9万円支払うことになったと言い、怒っています。 父が興奮していてしっかり話を聞けていないので、正直意味が分かりません。 父は70歳までそこそこの収入があったので、それも関係してるのでしょうか?
質問日時: 2021/05/20 17:40 質問者: RIck23
ベストアンサー
4
0
-
裁判したが払えない
民事裁判をされ、クレジット60万の支払いを月に分割1万返済という約束なりました。 4月末までに1回目の1万払わなきゃいけなかったですが 精神的な病により かなり症状がつらく、仕事いっさい出来なかったので 貯金もなく親も生活費は出すが借金は出さない言われてかりれなくて 支払い出来なかったです。 クレジット会社にも4月に 精神的な病で働けなかった。 5月にまとめて2万支払うのではダメか?ときいたら 勤務先登録しないと待てないと言われて 今は退職してる為、5月に派遣先を探すと言いました。 それでは4月は待てない。と言われました。 クレジット1年半は ちゃんと毎月働いて返済出来てましたが 退職してから未払いなってしまいました。 【質問1】 裁判和解で 分割1万なったのに払えなかった場合 私は、被害届出されたり 逮捕されてしまいますか?詐欺になりますか? 【質問2】 5月は頑張って仕事して2万払う思いですが、4月は、はっきりと 勤務先が今はない。 5月に派遣を探すと言ったのに 待てない言われてしまい こちらは嘘ついてないですが 信頼されてないですか? 【質問3】 また、今も外出が怖いです。 もし5月努力しても仕事出来ず 2万払えなかったら 一括請求以外に 詐欺になりますか? 騙すつもりはありませんが 病気が本当につらいです。 11年精神的な病気あります 医師の診断もあります 必要なら医師の診断書も出せます パニック今もですが5月は死ぬ気で仕事して返済するつもりです 病気嘘でないため誹謗中傷やめてください
質問日時: 2021/05/01 23:13 質問者: ふわりゆう
ベストアンサー
2
0
-
裁判和解したが払えない
民事裁判をされ、クレジット60万の支払いを月に分割1万返済という約束なりました。 4月末までに1回目の1万払わなきゃいけなかったですが 精神的な病により かなり症状がつらく、仕事いっさい出来なかったので 貯金もなく親も生活費は出すが借金は出さない言われてかりれなくて 支払い出来なかったです。 クレジット会社にも4月に 精神的な病で働けなかった。 5月にまとめて2万支払うのではダメか?ときいたら 勤務先登録しないと待てないと言われて 今は退職してる為、5月に派遣先を探すと言いました。 それでは4月は待てない。と言われました。 クレジット1年半は ちゃんと毎月働いて返済出来てましたが 退職してから未払いなってしまいました。 【質問1】 裁判和解で 分割1万なったのに払えなかった場合 私は、被害届出されたり 逮捕されてしまいますか?詐欺になりますか? 【質問2】 5月は頑張って仕事して2万払う思いですが、4月は、はっきりと 勤務先が今はない。 5月に派遣を探すと言ったのに 待てない言われてしまい こちらは嘘ついてないですが 信頼されてないですか? 【質問3】 また、今も外出が怖いです。 もし5月努力しても仕事出来ず 2万払えなかったら 一括請求以外に 詐欺になりますか? 騙すつもりはありませんが 病気が本当につらいです。 11年精神的な病気あります 医師の診断もあります
質問日時: 2021/05/01 19:58 質問者: ふわりゆう
ベストアンサー
2
0
-
限度額適用認定証の区分は年内に変わるのか
限度額適用認定証がウになっていても収入が下がれば エ に変更になりますか?変更になるとしたら どれくらいの期間で判定されるのですか? もし ウ と判定されれば 1年間 ウ のままですか?
質問日時: 2021/04/16 11:50 質問者: mikanasu
ベストアンサー
2
1
-
基本給から保険?とか色々引かれる値段ってみんな同じくらいですか? 基本給が20万の場合大体手取りはど
基本給から保険?とか色々引かれる値段ってみんな同じくらいですか? 基本給が20万の場合大体手取りはどのくらいと予想しますか?
質問日時: 2021/04/09 15:08 質問者: どぅーんかすです
解決済
2
0
-
素人の質問ですいません教えてほしいです。 私の知り合いのおじいちゃんで71歳です。 その人は歯科医院
素人の質問ですいません教えてほしいです。 私の知り合いのおじいちゃんで71歳です。 その人は歯科医院に通院しており、歯の治療を受け金属の被せ物を何本か入れたそうです。 保険証?で限度額適用認定証を持っていて区分エと記載されています。 しかし最後金属の被せ物を入れてお会計のとき一月でお支払いが8000円までで上限を超えたので今回の支払いは2000円ちょっとですと言われてその分だけ払ったそうです。 一部の70歳以上で限度額適用の認定証を持っている方が月の支払い上限があることは聞いていましたがこんなに安くていいのか心配だそうです。 一度歯科医院に問い合わせした方がいいでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m
質問日時: 2021/03/24 13:40 質問者: ko_ko_a
解決済
5
0
-
高額医療費還付に関して
1ヶ月の医療費総額ですが 例えば 私が 歯科 内科 外科で総額30万 (自己負担9万) 家内が 皮膚科 内科 整形外科で40万 (自己負担12万) だったら 二人分合算計算できますか
質問日時: 2021/03/07 17:58 質問者: tutudesu
ベストアンサー
2
1
-
医療費領収書やレシートの保管について
医療費は1年で10万円を超える場合、確定申告で医療費控除を受けられ、病院や薬局でもらう領収書やレシートは5年は保管とあったのですが、1年で10万を超える場合だけでいいのでしょうか。
質問日時: 2021/03/06 11:42 質問者: clayn
ベストアンサー
4
2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【医療費】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
78歳の父が入院しています。これか...
-
欠勤が半年で10日ほどある場合、ボ...
-
入院して高額療養費制度を使っても...
-
医療費
-
整形したいと思っていて100万ほどか...
-
自立支援の1割負担って登録が終われ...
-
内縁の妻が亡くなったとき
-
お薬手帳 紛失
-
自立支援で1割負担になると5000円...
-
家計について心配です。50代夫婦子...
-
高額医療費、教えて下さい。
-
医療費について 診察・検査とかより...
-
高額医療費申請について、お教え下...
-
至急 大学2年です。 この年なら医療...
-
医療費控除は高額療養費(限度額適用...
-
外反母趾の手術代いくらだろう?! ...
-
医療費の限度額に関して
-
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手術っ...
-
転職のため、前の職場の保険証が切...
-
時給1300円で、月収10万くらいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家計について心配です。50代夫婦子...
-
入院して高額療養費制度を使っても...
-
内縁の妻が亡くなったとき
-
自立支援で1割負担になると5000円...
-
医療費
-
自立支援の1割負担って登録が終われ...
-
高額医療費、教えて下さい。
-
欠勤が半年で10日ほどある場合、ボ...
-
医療費について 診察・検査とかより...
-
整形したいと思っていて100万ほどか...
-
転職のため、前の職場の保険証が切...
-
お薬手帳 紛失
-
給与未払い
-
やって行けますか?
-
延命治療をしてる病院の介護助手で...
-
娘がパパ活をしていた。
-
至急 大学2年です。 この年なら医療...
-
医療費について
-
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手術っ...
-
私は52歳の独身で、働くことが出来...
おすすめ情報