回答数
気になる
-
夜間に緊急で子供を観てもらいました。日中の通常外来だと丸福を持ってるので診察は無料。薬代が600円な
夜間に緊急で子供を観てもらいました。日中の通常外来だと丸福を持ってるので診察は無料。薬代が600円なのですが、夜間は会計が出来ないから預かり金を払いました。前回は丸福だから1,000円でしたが2回目は5,000円と何故か金額が違い、カードでお願いしたら現金のみと言われ、持ち合わせが足りなくて恥をかきました。救急車受け入れてるような病院で現金のみって普通なのでしょうか? 夫に連絡して持ってきてもらい解決しました。
質問日時: 2022/06/05 23:17 質問者: 愛ゆず
ベストアンサー
2
0
-
80歳以上医療費負担1割→3割変更の条件について
80歳以上医療費負担1割→3割変更の条件について教えてください。 私の父は、年金280万円程度あり医療費は1割負担になるのですが、 別途家賃収入が150万円程度あり、ぎりぎり現役並み所得扱いで医療費が3割負担です。 しかし、この家賃収入ですが、先方からの減額依頼より年々下がっており、 近いうちにさらに大幅ダウン(こうなると間違いなく医療費1割負担)もしくは、 子供が住むために、賃貸経営をやめてしまう検討中です。 (通常賃貸解除できませんがこちらの好意で家賃減額しており家賃を戻すとなると退去となります) ここで収入条件と医療費負担1割→3割変更時期について教えてください。 医療費負担が決められるのは毎年何月でしょうか? これは、前年の収入でしょうか? それとも今年の収入でしょうか? 質問趣旨 結構医療費負担が大きいです。今年は特に入院が決まっており医療費が年間100万円を超えそう。 今年の収入でみられるならば、それに合わせあ賃貸収入範囲に抑えたい為です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/05/28 08:16 質問者: hasiyan1
解決済
1
0
-
入院費用が14万円で4月5月に月をまたいで入院しました! 高額療養費制度でお金戻ってきませんか? 所
入院費用が14万円で4月5月に月をまたいで入院しました! 高額療養費制度でお金戻ってきませんか? 所得区分は低所得者です。
質問日時: 2022/05/18 00:46 質問者: ライナーベルトルト
解決済
4
1
-
医療費かえってくる?
70代後半非課税です。 このたび入院手術をし窓口で8万円支払いました。 初めての入院で戸惑っています。 申請をしても10万円を超えていないと戻ってこないという人と、1ヶ月の限度額が収入によって決められているから申請したら返ってくるという人がいて分かりません。 本当のところどうなのか教えてください。
質問日時: 2022/05/16 07:20 質問者: kumako22
ベストアンサー
9
0
-
自立支援の更新をしたら2500円から10000円に上がりました。 役所の人に聞くと収入が増えたからと
自立支援の更新をしたら2500円から10000円に上がりました。 役所の人に聞くと収入が増えたからと言われました それは仕方ないのですが 更新する前に引っ越して今ギリギリで生活していて病院代が払えないんですけどどうしたらいいでしょうか? てんかんです。 実家からアパートへ引っ越しました、父に自立しろと2人目妊娠中に言われ引っ越したのでお金なくギリギリです 前は1日7500円でしたが今一万になりました。 が月20万の給料なのでどうしたらいいかわかりません 保育園に入れて日中働きたいのですが保育園に入れる時のいる物?やその他買うお金がなく仕事も障害者雇用のじゃないとどこも雇ってくれません
質問日時: 2022/05/11 14:03 質問者: エルモえるも
解決済
2
0
-
人生の質問です。
52歳独身男性です。妻子はいません‼貯金は850万円あります。2021年に父が他界したため、相続でいくらかお金が入って来ます(これから) 障害基礎年金を満額受給してます。次は、6月15日が支給日です。 仕事は、デリヘルのドライバーをやってます。業務委託です。日当5000円とか4350円とか日によってバラツキがあります。日払いです。 私は、70歳まで働く予定ですが、やって行けるでしょうか? 家は、両親のいない実家で、家賃はかかりません。 よろしくご回答、お願い致します。
質問日時: 2022/05/07 15:27 質問者: 戸井田
解決済
4
0
-
5年程前、救急搬送+治療、1日入院で9万円程かかりました。窓口で支払い金額の書かれている用紙を貰い、
5年程前、救急搬送+治療、1日入院で9万円程かかりました。窓口で支払い金額の書かれている用紙を貰い、直ぐに自動精算機で払わされました(ちょうど封筒に現金10万円入れていきました)ので少々焦りがありました。もし予想を外れていたり、お金が無かったりした場合には何か手段があるものでしょうか?急に10万円を出せない人もいると思うのですが?
質問日時: 2022/04/27 11:15 質問者: ネコネット
ベストアンサー
6
0
-
高齢者の医療負担ってどれだけ優遇されてるんですか? この前あり程度の収入ある人は2割になるとかってあ
高齢者の医療負担ってどれだけ優遇されてるんですか? この前あり程度の収入ある人は2割になるとかってありましたけど、詳しく教えて欲しいです
質問日時: 2022/04/20 11:58 質問者: こめこめ__
解決済
8
0
-
人生100
人間の寿命が延びたのは医学の進歩ですが、昔は60弱でしたがさらなる医学の進歩で20年あとは100くらいに延びることが予想されます。今の時点では月収20万の人なら社会保険は4万ていどですが、将来は10万くらいまであがり、その場合10万払わなかったら捕まりますか?またこのまま少子高齢化が進み、全員が100まで生き、3人に1日が70以上になったら高齢者1人の医療費は3000万くらいかかりますか?
質問日時: 2022/04/12 09:08 質問者: goma1212
解決済
1
0
-
妊娠中絶の費用 診断書(欲しい場合) 3000~5000円 診察料(内診、エコー) 術前検査(心電図
妊娠中絶の費用 診断書(欲しい場合) 3000~5000円 診察料(内診、エコー) 術前検査(心電図、感染症、血液検査) 2万8000円 中絶費 (診察後にまとめて前払い) 19万9000円~ 術後の診察(一週間後) 1万5000円~8000円 24万円~25 妊娠初期にしては高いと思いませんか?
質問日時: 2022/04/11 11:35 質問者: ゆうへい
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
医療費控除についてですが、医療費通知書が送られてくると思いますがそれだけで良いのでしょうか?病院で貰
医療費控除についてですが、医療費通知書が送られてくると思いますがそれだけで良いのでしょうか?病院で貰った領収書も必要でしょうか?また、捨ててしまった、無くしてしまった場合は領収書をもう一度貰うことは可能でしょうか?
質問日時: 2022/04/05 23:47 質問者: ごれお
ベストアンサー
6
0
-
うちの娘は、4年前に大きな病気をして手術をしました。 お陰で健康な人と殆ど変わらないほど回復しました
うちの娘は、4年前に大きな病気をして手術をしました。 お陰で健康な人と殆ど変わらないほど回復しましたが 娘は退院してから今まで4年間 ずっと同じ担当医(娘と同じ歳の若い男性)に外来で診察してもらってました。 手術も、その担当医がしてくれました。 ところが、その担当医が今度医療から一旦離れて違うジャンルの仕事に転職することになったらしく 「違う病院に行くんですか?」と娘が言うと、 「○○さん(娘)になら教えても良いか」と言いつつ 今の病院を辞めた後 いつから、どこで、何をするのか 聞かなくても詳しく教えてく れたらしいです。 「○○さんなら教えてもいいか」って どういうことでしょうか? 本当は教えたらダメなんだけど、っていう意味ですか? それとも 「誰にも教えないつもりだったけど、 っていう意味ですか?
質問日時: 2022/04/04 00:33 質問者: biwa_petite
解決済
2
19
-
うちの娘は、4年前に大学病院で臓器移植をしました。 お陰で健康な人と殆ど変わらない体調になりましたが
うちの娘は、4年前に大学病院で臓器移植をしました。 お陰で健康な人と殆ど変わらない体調になりましたが 娘は退院してから今まで4年間 ずっと同じ担当医(娘と同じ歳の若い男性)に外来で診察してもらってました。 ところが、その担当医が今度医療から離れて美容系の仕事に転職することになったらしく 「違う病院に行くんですか?」と娘が言うと、 「○○さん(娘)なら教えても良いか」と言いつつ 今の病院を辞めた後 いつから、どこで、何をするのか 聞かなくても詳しく教えてく れたらしいです。 「○○さんなら教えてもいいか」ってどういうことでしょうか? 本当は教えたらダメだけどってことですか?
質問日時: 2022/04/03 10:18 質問者: biwa_petite
解決済
2
17
-
うちの娘は、4年前に大学病院で臓器移植をしました。 お陰で健康な人と殆ど変わらない体調になりましたが
うちの娘は、4年前に大学病院で臓器移植をしました。 お陰で健康な人と殆ど変わらない体調になりましたが 娘は退院してから今まで4年間 ずっと同じ担当医(娘と同じ歳の若い男性)に外来で診察してもらってました。 ところが、その担当医が今度転職することになったらしく 「違う病院に行くんですか?」と娘が言うと、 「○○さん(娘)になら教えても良いか」と言いつつ 今の病院を辞めた後 いつから、どこで、何をするのか 聞いてないことまで詳しく教えてく れたらしいです。 「○○さんなら教えてもいいか」ってどういうことでしょうか?
質問日時: 2022/04/02 22:08 質問者: biwa_petite
解決済
3
17
-
乳がんになり、5年。 骨に転移が見つかりました。 がん保険に加入していましたが、 癌になってお金がも
乳がんになり、5年。 骨に転移が見つかりました。 がん保険に加入していましたが、 癌になってお金がもらえるのと入院,手術でお金がもらえるのしか入っておらず・・・ 転移してからは毎月の治療は、注射と薬。 毎月3万~4万かかってます。 痛み止めを毎日飲んでいます。 無知ですいません。 毎月の治療費で困ってます。 何か、少しでも行政とかで助けてくれることはないのでしょうか?
質問日時: 2022/03/30 20:45 質問者: ゆき日和
解決済
3
0
-
心療内科に入院予定なのですが、 4人部屋で1日1万円は高額ですか?
心療内科に入院予定なのですが、 4人部屋で1日1万円は高額ですか?
質問日時: 2022/03/30 13:59 質問者: きなこのもも
解決済
6
0
-
気の毒な親子を助けたいです、お願いします
私は現在以下の境遇の親子(母、娘さん一人)を支援してます その親子のお父様は昨年突然なくなっています ・お母様(60代中ごろ) 今年2月に仕事に行く途中、駅で倒れる、1か月入院して退院したがまだ体調が戻らず自宅療養中、貯金が底をついているような気がします ・娘さん(20代中ごろ) 去年6月に階段を踏み外し2階から1階に転落、重度の足首捻挫を起こし、8か月後も松葉杖状態。仕事に就けていません、貯金も底をついている気がします 体調も良くなくて生理になると5日間は寝込んでしまうことが良くあり痛め止めを多用しています、花粉症もきつく症状が出ていて花粉症の薬を多用してます ・ワンコ(老犬)を飼っていて最近1か月入院して入院費用50万円請求されてもう貯金が底をつくようなことを言っていました ・持ち家ですがローン(7万円/月)が残っています 私は友達なのですが毎月30万円弱の支援をしています(病院費用、食費代、タクシー代、家の設備代のエアコン、風呂の暖房機、部屋のヒーター、ベッド、寝具類等)ただ私もお金持ちではないためもう限界になっていて支援がきつくなっています・・ ただ私がギブアップするとこの親子は破産して露頭に迷ってしまうと思います 娘さんから 「私は体調悪くて長くは生きられないと思うから(支援は)もういいよ」という言葉を聞いて辛い気持ちでいます 娘さんは自殺してしまうのではないかと思います、お父さんを昨年亡くしていてそれだけでも辛いと思います・・ 私はどうしたらよいかわかりません この親子を助ける方法はありませんか? 助けてください、お願いします
質問日時: 2022/03/24 17:15 質問者: たか0604
ベストアンサー
10
0
-
医療費控除どちらが得か
父母の医療費控除でどちらで申告したほうが得か教えてください。 総額医療費 244000円 収入 父 年金 1,276,000円 振込金額 1,212,000円 母 年金 1,486,000円 振込金額 1,392,000円 給与 624,000円 源泉徴収額 12,700円 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/22 10:33 質問者: ponpokobear
解決済
3
0
-
違う精神科で、初診なんですが、見て貰う時は、費用が掛かりますか。医療券で、すみませんか。
違う精神科で、初診なんですが、見て貰う時は、費用が掛かりますか。医療券で、すみませんか。
質問日時: 2022/03/11 16:49 質問者: 池ちゃん25
解決済
4
0
-
実際、お年寄りになり三大疾病にかかったとき、入院費や手術代など総合的に合わせると 平均でいくらぐらい
実際、お年寄りになり三大疾病にかかったとき、入院費や手術代など総合的に合わせると 平均でいくらぐらいになるんでしょうか
質問日時: 2022/03/07 20:54 質問者: hebityan
解決済
2
1
-
医療ローンを組む際に、夜職の人はローンに通るでしょうか? 月30万ほど稼いでいますが、毎月その20万
医療ローンを組む際に、夜職の人はローンに通るでしょうか? 月30万ほど稼いでいますが、毎月その20万は家に収めなきゃいけないため、整形をするのにローンを組みたいのです。 ですがまだ10ヶ月しか働いてません…
質問日時: 2022/02/19 19:16 質問者: Penねこねこ。
解決済
3
0
-
医療費控除について教えてください。 初めての事で分からないので、文章も変ですが、 温かく、、、お手柔
医療費控除について教えてください。 初めての事で分からないので、文章も変ですが、 温かく、、、お手柔らかに教えて頂ければ嬉しいです。 出産を機に医療費控除したいと思います。 私は専業主婦で主人は会社員です。 2人ともマイナンバーカードは持ってません。 何を準備して、どのような手続きをとれば良いのでしょうか? 主人は仕事で夜が遅いので会場に足を運ぶ事が難しく、 行くなら私ですが子供もいる為、なるべく郵送がいいかなと考えてます。 わたしが足を運ぶ事は可能です。 国税庁のホームページ見ても、ちょっと難しくて、、、 恐れ入りますが、どなたか詳しく教えてください。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/02/19 17:28 質問者: んは
解決済
4
0
-
今からレディースクリニックに行こうと思っています。 低用量ピルを貰いたいのですが、初めて行くので初診
今からレディースクリニックに行こうと思っています。 低用量ピルを貰いたいのですが、初めて行くので初診があります。どうしても諸事情で保険証を使いたくないのですが、 どれくらいの値段しますかね。5000円で収まると思いますか?。
質問日時: 2022/02/19 15:11 質問者: ぷっにゃ
解決済
2
0
-
変な質問ですみません! 腰痛で病院行きたいのですが、だいたいいくらかかりますか? サポーターとかググ
変な質問ですみません! 腰痛で病院行きたいのですが、だいたいいくらかかりますか? サポーターとかググッたら5000円はするのですが、やはり病院でも、負担されてても (サポーターを病院から貰うとして) 負担されていても高くつきますよね… 大体いくらかかるか、大まかに教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2022/02/17 21:35 質問者: 著名33
ベストアンサー
4
1
-
高額医療費の払い戻しの制度があるので、一般的な所得の人が入院する場合1か月で15万くらい、半年入院
しても100万もあれば十分余裕がありそうですね。 3食、入浴などがついてこの金額なら、一人暮らししている人の場合、普段の1か月の生活費の出費と変わらないのでは?それにプラスしてリハビリ代とか手術代とか。 それでも自分の健康と言うか病気に関して300万円くらい別枠で預金しておけば、それで一生払える気がしますが・・・?どうでしょうか? 入院日額いくら・・みたいな保険はいる必要がないのでは?
質問日時: 2022/02/17 16:03 質問者: yuu219
ベストアンサー
4
0
-
後期高齢者の医療費自己負担額が2割になる条件は?
下記のような場合どうなるでしょうか?専門分野の方に計算して頂ければ、幸いです。 【夫の収入】 ・ 82歳 ・ 老齢基礎・厚生年金 2,310,000円 ・ 社会保険料 190,000円 ・ 生命保険料(旧) 205,000円 【妻の収入】 ・ 79歳 ・ 老齢基礎・厚生年金 850,000円 ・ パート代 200,000円 ・ 社会保険料 110,000円 私の計算だと、二人とも1割負担で済むようなのですが……。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/16 10:37 質問者: ymhirokazuym
ベストアンサー
2
1
-
医療費のお知らせが届きました。これはどうすれば良いですか? 医療費免除にご活用くださいと記載されてま
医療費のお知らせが届きました。これはどうすれば良いですか? 医療費免除にご活用くださいと記載されてます。
質問日時: 2022/02/15 20:48 質問者: w。w
解決済
6
0
-
預かり金について
友達が水商売で仲良くなったおじさんから預かり金という形で100万円預かってたんですが100万円使ってしまい今月までに返せと言われました。おじさんからは好きに使って良いと言われており録音もしてます。預かり証も書いてます。ただ今月までには返せないですし、どうするのが良いのでしょうか。未成年です
質問日時: 2022/02/15 13:20 質問者: あおい0530
解決済
8
1
-
医療費控除について。 1年間でトータルの医療費が計算されて還付されるのですか?それとも月に使った最大
医療費控除について。 1年間でトータルの医療費が計算されて還付されるのですか?それとも月に使った最大の金額ですか? 年収300万だとして医療費が年間100万近かったらどのくらい返ってきますか?
質問日時: 2022/02/15 01:18 質問者: ちゃんぽん丸
ベストアンサー
2
0
-
医薬品の値段についての質問です。 ある医療機関にて処方された薬が1粒900円で、その薬をもう一度頼み
医薬品の値段についての質問です。 ある医療機関にて処方された薬が1粒900円で、その薬をもう一度頼みたいと思い、調べたところ、ネット販売で1粒300円で販売されていました。 この値段の違いはなんですか? 調べによると、後発医薬品ではなく、同じものだと思います。人件費とかあるのでしょうか?
質問日時: 2022/02/05 14:54 質問者: mooooona
ベストアンサー
6
0
-
障害者グループホームの自己負担額は?
大人が障がい者がグループホーム(共同生活援助)を利用する際に、 グループホーム事業者のHPに次のような記載があります。 ↓ 月額利用料 家賃 50,000円 ⾷費 27,000円 ⽔光熱費 10,000円 消耗品費 3,000円 合計 9万円 一方、厚労省のHPに次のような記載があります ↓ グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。 一般2 負担上限額37,200円 引用元→https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/hutan1.html 以上のことから、 実際に負担するのは9万円ではなく37,200円だけということでしょうか? それとも月額9万とは別にかかる利用料なるものがあるんでしょうか? どちらのサイトにも説明がなく、また諸事情により電話や対面で相談できないのでこちらで教えて頂きたく投稿しました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/01/31 18:06 質問者: yakkun_jp
解決済
2
1
-
例えば年収378万 医療費の1年間で40万 3割負担で12万だとした場合、医療費控除でどのくらい得し
例えば年収378万 医療費の1年間で40万 3割負担で12万だとした場合、医療費控除でどのくらい得しますか?ざっくりでいいです。 よろしくお願いします^ - ^
質問日時: 2022/01/29 23:42 質問者: よしくんくんくん
ベストアンサー
3
0
-
夫婦の家計管理
新婚です。うちは自営業なのですがローンや固定費、お店の維持費等全て旦那、旦那の家族がやっています。 現在流産したばかりで体調が悪く働けていないので生活費は旦那に言ってその都度貰う形です。 正直、旦那だけに任せていいのか不安です。 旦那は元々マメな性格ではないですし、仕事が忙しくて支払い忘れや滞納してる様子もたまにみかけます。 もしかしたら赤字で払うことが出来ていないのかも、借金しているかも、今はお金が無いからしていないと言っていますがパチンコが好きなので実はお金使っちゃってるかも…等色々心配です。 私は旦那より10歳下の21歳で旦那と付き合う前から重度のうつ病持ちです。まだ若いから支払いとか全て任せてパンクさせたくないと旦那は言っていて確かに私は今できる事、精神回復とか流産から立ち直ったら仕事とかそっちを優先すべきとわかっています。 でも旦那としては家計がキツイなとか相談する事も出来ずにいるのかなと思って、いつか旦那がもう無理となってしまうのが心配です。 皆さんは家計管理どうされてますか?家計きつい時とか相談したりされてますか?
質問日時: 2022/01/29 21:32 質問者: たかはやまひや
解決済
3
0
-
旦那に収入があり、妻は収入がない場合高額医療費控除は妻は受けられない(お金を受け取れない)という認識
旦那に収入があり、妻は収入がない場合高額医療費控除は妻は受けられない(お金を受け取れない)という認識であっていますか? また、どうやったら妻の分の医療控除を受けられますか?
質問日時: 2022/01/27 00:23 質問者: ちゃんぽん丸
ベストアンサー
1
1
-
電気代・ガス代
エアコンが2・3代此れを毎日・照明機器を使えば4万円は消費擦る・床暖房使用消費電力500w以上 一番高い光熱費は・ガス・電気・灯油・で有り都市圏は・都市ガスで 地方は・プロパンガス・暖房は灯油ストウブ・温風機・此の料金1人当たり・4千円と計算 エアコンは暖房では・1代1100w以上・冷房は800~900w・月4万円は必要・高額では無い
質問日時: 2022/01/26 20:46 質問者: ねこの食事
解決済
2
0
-
収入が少なく病院にいけない時は?
腰痛が酷く、殆どの仕事が出来ないので 体調が良い時にかぎり 自宅でイラストなどの在宅ワークをしています。 年収は60万程度 生活費は月5万と家賃3万です。 足りない分は貯蓄を切り崩してますが あと1年程度で底をつきそうです。 家族とも関係が悪く頼れません。 医療費を出せるほど余裕がないので もう何年も病院には行けてません。 体を治せば普通の仕事につけるかもしれませんが 今からだと治る前にお金が無くなりそう。 生活保護は腰痛程度じゃ申請通りませんよね? どうしたら良いでしょうか。
質問日時: 2022/01/26 11:06 質問者: gojohikaru
ベストアンサー
9
0
-
精神病院入院費月に大体5万か5万数千円 ←これから大体半額の2万数千円が支払額 この場合って、元々の
精神病院入院費月に大体5万か5万数千円 ←これから大体半額の2万数千円が支払額 この場合って、元々の5万数千円というのは何かしらで安くなった額ですか? それとも一切減額とか助成とか一切無しの通常料金ですか?
質問日時: 2022/01/23 18:52 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
1
0
-
病院に今月の1月11日行き国保の交付年月日が今月の1月14日だったので一旦自費で支払いしても交付年月
病院に今月の1月11日行き国保の交付年月日が今月の1月14日だったので一旦自費で支払いしても交付年月日が1月14日なので払い戻し出来ないと言われました、何故ですか?
質問日時: 2022/01/17 07:58 質問者: まるによをら
解決済
4
0
-
精神病院(閉鎖病棟)の月の入院費約5万円ってどんなとのですか? 普通くらい?(基本どこの精神病院の入
精神病院(閉鎖病棟)の月の入院費約5万円ってどんなとのですか? 普通くらい?(基本どこの精神病院の入院費って月に5万くらい?←病院変わっても仮にやる事同じだとしたら入院費って同じくらいになりますか)
質問日時: 2022/01/15 21:33 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
1
0
-
19歳大学生です。 私は4月になったら大きな整形をするのですが、最初調べてた額は110万ほどだったの
19歳大学生です。 私は4月になったら大きな整形をするのですが、最初調べてた額は110万ほどだったのに、よくよくしらべたら250万ほどかかる手術だとわかり、途方にくれています。 3月までに110万用意はできますが、4月の施術までにとても250万も用意できないのと、今まで必死に働いてきて、4がつの施術に向けなんとか心を保ちながら働いてきたため、正直限界と言う感じです。 4月の施術までに80万ほどならなんとかためれそうですが、50万から60万ほどはどうしても間に合いそうにないので、医療ローンか、カードローンなどで支払いたいです。 ですが私は大学生一年生なのと、昼バイトじゃ間に合わないので、夜職の仕事のみしかしてません。 3年か3年半ほどで借りた分は返すつもりなのですが、夜職しかしてない学生でも借りれるローンはありますか? ちなみに、夜職歴は6ヶ月ちょっとのみです。
質問日時: 2022/01/15 19:41 質問者: Penねこねこ。
解決済
2
0
-
今度目のICLの手術を受けます。主婦なので給与所得などはなくこの場合どのように医療費控除の手続きをす
今度目のICLの手術を受けます。主婦なので給与所得などはなくこの場合どのように医療費控除の手続きをすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2022/01/07 01:17 質問者: ちゃんぽん丸
ベストアンサー
1
0
-
高額医療費制度について(協会けんぽ)
12月中に入院がありました。 【内訳】 12月 A病院、入院(高額医療費の対象) 12月 B病院、外来、同一診療科で21,000円以上の支払い 通常であればAの入院費にBの治療費を合算して高額医療費として申請できると思います。 ですが、12月のB外来の支払いの際に、計算遅れで繰り越された11月分の治療費も一緒に支払いました。 なので領収書には11月と12月分の合算された治療費が記載されており、正確にいくらが12月分の治療費だったのか分かりません。 (診療明細書の点数計算で、12月分の治療費は21,000円以上あります) そもそも、前月分と合算して支払った場合、高額医療費の対象外になるのではと心配してます。 申請は領収書に記載された金額を書かなくてはいけないので、それすらできません。 この場合、高額医療費の対象として扱ってもらえるのでしょうか?
質問日時: 2021/12/30 11:37 質問者: goositu222111
ベストアンサー
4
0
-
高額医療費制度について(協会けんぽ)
12月中に入院がありました。 限度額認定証を窓口に出してから入院し、先日退院しました。 その入院費の計算がまだ終わってないらしく、支払いは1月中にお願いしますとの事で、まだ払ってません。 そこで疑問なのですが、12月中の治療費を1月に支払っても、高額医療費制度の対象になりますか?「支払いは同月内に行わなければならない」みたいなルールがないか心配してます。
質問日時: 2021/12/30 10:54 質問者: goositu222111
ベストアンサー
4
0
-
入院費用の自己負担について
入院の際に、3割負担以外にいくつか自己負担が発生すると聞きました。 2点教えてください。 ■1,「4人部屋(大部屋)でも、個室料が掛かる場合がある」 4人部屋でも差額ベッド代が掛かる病院の場合、事前に個室使用同意書を書く必要があると思います。入院時にそういった説明や契約書を書かされていない場合、その病院の4人部屋は差額ベッド代が掛からないという認識で合ってますか? ■2,「入院時の食事は1食につき460円自己負担がある」 例えば、1日3食で10日入院した場合は、460円×30食の13,800円の支払いが自己負担額として発生するのでしょうか?
質問日時: 2021/12/28 19:24 質問者: goositu222111
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
傷病手当金を受けるものです… 支給までの1ヶ月間 生活費用が足りないです 頼れる人がいないため未成年
傷病手当金を受けるものです… 支給までの1ヶ月間 生活費用が足りないです 頼れる人がいないため未成年でも借金することは可能でしょうか?療養中で病院費用と会社の色々な天引きがありあと1ヶ月で残り5千です
質問日時: 2021/12/20 15:57 質問者: 獅輝
ベストアンサー
2
1
-
子どもの医療費控除の件で思うことがあります。 同じ職場で夫婦フルで共働きの子ども3人(年中、小一、小
子どもの医療費控除の件で思うことがあります。 同じ職場で夫婦フルで共働きの子ども3人(年中、小一、小三)いる人がことあるごとに、お子さんが通院するたび、医療費かかると言ってきます。うちは私はパートの扶養内、子どもは2人(年中、小2)で世帯年収700万程度で、今年の夏頃から2人とも医療費かかりません。 昨年から働きだしたので、前年度の世帯年収にみられるなら夫の収入のみ?で600万円くらいで計算されるのでしょうか、 年収で色々と決められるのはわかるのですが、何だかうちは世帯年収が良いからと言われてるような気がして本当に最近聞くたびにイラッとしてしまいます。 通院した話をしたいのか、医療費を払ってる話がしたいのかわからないし、こういう話って決して良い話しではないですよね、、 聞き流せなくなりこちらではきださせてもらいました。
質問日時: 2021/12/19 23:40 質問者: Alohaaa...
ベストアンサー
5
1
-
母の入院費の支払い
母が入院していた時の入院費約80万円が払えず滞納しています。 母は59歳脳梗塞、要介護3、身体障がい4級です。 分割で支払うって事で病院とは話をしています。 自分の給料(15~20万円)だけで生活費、母の介護費、入院費を支払うのが厳しく、病院に家賃、電気、携帯、介護費それだけ支払って後残り全額もしくは給料全額支払ってもいいと言いました。約半年から一年飲まず食わずで働いて入院費を支払うって言いました。 母のケアマネジャーや金銭面で相談をしている弁護士等に同じ事言ったら、支払いより生活を優先して下さいと言われていました。病院側は家賃、電気、携帯、介護費だけ支払って残り全額もしくは給料全額支払う食費や家賃等の生活費は無くてもいいので、生活を犠牲にしてでも入院費支払うと言ったら、ケアマネジャーや弁護士みたいに生活を優先してくださいとは言いませんでした。 病院側としては元患者その家族が生活出来なくても入院費をどんな形でもいいので支払ってくれればいいという感じです。 生活を優先にするのか生活を犠牲にするのかどっちいいと思いますか?またこの病院の対応どう思いますか?
質問日時: 2021/12/18 20:41 質問者: こうちゃん。。。
解決済
5
1
-
よく事故ってウン十万治療費 もらった〜とか言ってる方いますが 素朴な疑問です。 病院に行ってその治療
よく事故ってウン十万治療費 もらった〜とか言ってる方いますが 素朴な疑問です。 病院に行ってその治療費を相手に払ってもらうだけで 特に自分にはプラスになりませんよね? むしろ病院のいく時間だけ取られる気がするの ですが、なんであんな鼻高々言ってるのですか?
質問日時: 2021/12/17 20:22 質問者: にかまる。
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【医療費】に関するコラム/記事
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与未払い
-
病院で処方してもらう薬って最大で...
-
高額療養費について教えてください...
-
なんの贅沢もできない!家建てて終...
-
初診料と再診料のことで教えてくだ...
-
高額医療費の計算について
-
病院の診察料金について教えて下さ...
-
後期高齢者でも医療費三割取られる...
-
歯列矯正 医療費控除について 矯正...
-
精神障害 診断書 代理でもらうには?
-
高額医療費申請について、お教え下...
-
医療費の限度額に関して
-
どんな仕組みなんですか?
-
娘がパパ活をしていた。
-
高額療養費について
-
医療費の工面の仕方がわかりません...
-
眼科治療で使うアイパッチの医療控除
-
医療費の限度額適用認定を受けると...
-
三菱地所健康保険組合は医療費のお...
-
医療費控除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんの贅沢もできない!家建てて終...
-
高額医療費の計算について
-
医療費の限度額適用認定を受けると...
-
病院で処方してもらう薬って最大で...
-
娘がパパ活をしていた。
-
三菱地所健康保険組合は医療費のお...
-
高額医療費申請について、お教え下...
-
病院に行くための新幹線とかの交通...
-
24歳新卒年収240万女です。 鼻整形...
-
高額療養費について教えてください...
-
脳梗塞で父が入院しています。 ネッ...
-
【至急】全財産3000円です。死にそ...
-
入院兼誓約書のことですが、連帯保...
-
退院の日に入院費は払えますか?
-
確定申告の医療控除
-
大学生です。現在実家暮らしで、税...
-
眼科治療で使うアイパッチの医療控除
-
医療費の限度額に関して
-
千葉県の市川市に住んで都内の職場...
-
医療費控除
おすすめ情報