
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>入院費用は兄である夫が全額払うことになりますか?
入院手続きで入院の保証人を記載しています。
義弟が支払えないのであれば入院保証人に請求が行きます。
>このような場合、助成金などあるのでしょうか?
支払が多額になると予想される場合、義弟の所在地の市町村役場で限度額認定証の手続きを行い病院に申請すると、支払は一定額までとなります。
義弟が手続きできないのであれば、あなたの夫が代理申請します。
また、義弟の入院先は3次救急である大病院と思われるので、MSWに支払についての相談を行うと、色々な方法を教えてくれると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) ライフプランの相談です(._.) 父親(80)、母親(75)、本人(48)、妹(41) 本人、妹は別 1 2023/02/16 23:52
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- その他(家族・家庭) 夫の母について。義母(60代)は若い頃に離婚してずっとシングルです、年金未払いなので生活保護受給して 3 2022/06/08 08:17
- 公的扶助・生活保護 扶養照会届けについて。夫の母が年金が出ないため夫の兄弟の家に同居したのですが、家を出て勝手にアパート 1 2022/05/21 17:48
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- その他(悩み相談・人生相談) 父親の収入を推測して欲しい! 普段から節約生活をしているので 生活が苦しいのかどうか知りたいです。 2 2022/08/07 14:51
- 高齢者・シニア 私は51歳の男性です。隣の家に父親が一人で住んでいます。私は既婚です。母は、2年ほど前に認知症になり 5 2022/11/12 21:14
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) 母子家庭の50歳代後半の母と同居しています。私は20代後半です。母は持ち家のローンがあり、正社員で働 7 2023/07/18 11:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特別入院基本料ってなんですか?
-
会社の社員さんが入院されまし...
-
人並みな幸せを手に入れられる...
-
病院に入院していたら知人が看...
-
元精神疾患の患者を助けてあげ...
-
困っています
-
心療内科に入院予定なのですが...
-
斜視の手術っていくらかかかり...
-
未経験で入った医療事務。泣け...
-
仮病と診断書
-
インフルエンザと嘘をついたの...
-
CT検査などの画像は誰のもの?
-
散髪時に誤って耳をハサミで切...
-
高額医療貸付制度について(社...
-
「在院患者延日数」とは、どう...
-
保険医取り消しの医療機関での受診
-
循環器内科の忙しさについて
-
意見書と診断書の違いってなん...
-
医療機関で働いていらっしゃる...
-
療養型病院から急性期病院に転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特別入院基本料ってなんですか?
-
会社の社員さんが入院されまし...
-
病院に入院していたら知人が看...
-
鬱での入院生活とはどのような...
-
入院証明書の提出について
-
朝も質問しました。 子供が気管...
-
X-2年とはどういう意味ですか?
-
医療保護入院の費用負担につい...
-
お見舞いに何を持って行ったら...
-
救急医療管理加算の算定要件
-
医療費についての疑問
-
いつ死んだら良いですか?
-
バイトの後輩の休む発言
-
入院費用の自己負担について
-
一度質問させていただいたもの...
-
お見舞いの品について
-
保証人
-
医療費(入院費)の踏み倒し対...
-
入院中に他の病院の診察を受け...
-
入院時の保険証提示について
おすすめ情報