
昨日から新しい職場で働き始めました。
今日で2日目の整形外科の医療事務です。
ずっと医療事務がしたいと思っておりやっと未経験で採用して頂きました。
現在午後勤務をしており、
2日目なので初めは受付、カルテの内容をみてリハビリなのか、診察なのか、点滴なのか、注射なのか判断して、患者さんを誘導、お会計、院内処方のお薬の作成などをしています。
午後の医療事務として働いているのは私と院長婦人の2人で、普通は3、4人で回していくそうです。院長婦人は主にレセプトをしております。
言い訳になるかもしれませんが、私は未経験で入って2日目です。何が何だかわからない状況です。
午後の患者さんは200人いかないくらいで、次から次へと患者さんが来てすごく忙しく、メモも取る暇がありません。
1人で対応するのはいっぱいいっぱいです。
「薬の説明して!」って言われてもわからなくって。
そんな時に小さなミスが重なり婦人に、
「何回も言わせないで!もう言わないからね!」
などと数回注意されました。
でもその注意されたことでさえ、忙しくって何の理由で注意されたのかもわかりません。
少し患者さんも減った頃婦人に、
「新しい仕事とかでお母さんとか心配してない?」
「大丈夫?できそう?」と言われて、
自然に泣けてきました。号泣です。
自分では泣くつもりはなかったのですが自然に泣けてきました。
婦人は少しびっくりしたようで、
「他の病院は教えてくれないよ?」
「●●さん(私)がここにきてラッキーだと思ってる」
「●●さん(私)なら大丈夫!できる!」
と言われました。
それでまた泣けてきました。
本当に自分はできるのだろうか。
患者さんにも迷惑掛けているし。
くやしくって辛くて。
未経験で入った医療事務の方々は2日目でこんなに任されるものなのでしょうか。
覚えれるものなのでしょうか。
私はこれから続けてみるべきか、2日目では出来なさすぎなので向いていないのか。
その判断もつきません。
どうしたらいいのかわかりません。
乱文で申し訳ございません。
何かご意見を頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
30才を過ぎてから全くの未経験で医療事務に従事したことがある者です
医療事務は専門用語も多く、覚えなければいけない事が山の様にありますから、就業したての今はさぞお辛い事と存じます
私も従事したての頃は、医療事務の学校を出たばかりの20代の方から「こんな事も知らないんですかぁ?(苦笑)」等と馬鹿にされてばかりでした(;_q)
でも、大丈夫ですよ
何でも慣れです
少しずつで構いませんので、1つづつゆっくり覚えればいいのです
受付業務がメインの様ですから、接遇からやっていきましょう
今は御自身の不安でいっぱいでしょうが来院される患者様は殆どがもっと不安な心持でいらっしゃいます
そんな時に受付の方から曖昧な対応をされると、不安はいや増します
わからなくていいんです
ただ、笑顔で元気良くご挨拶して、お迎えして差し上げましょう
それだけで受付業務の一番大事な事はクリア出来てますから
(o^-^o)
怒られているのではなく、教えて貰っていると考えましょ
(^_-)≡★
大丈夫です
貴方は充分頑張っていける筈です
ただ今は少し気負い過ぎなだけです
肩の力を抜いて、笑顔でいる事を心掛けましょう
貴方のこれからが素敵な日々になることを心から御祈り致します
ご意見ありがとうございました。
mayurikayuさんもお辛い想いをされたのですね。
同じような方がいらっしゃって心強いです。
今から3日目の勤務です。
不安で涙が止まりません。
もう辞めてしまいたいと思っていますが、何でも慣れという言葉を頭に入れて頑張ってきます!
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
『未経験で入った医療事務の方々は2日目でこんなに任されるものなのでしょうか。
』無理があるとは思いますが、そこで働く以上は必死になって頑張るしかないじゃないですか。第一、患者さんにとってはベテランだろうと新人だろうと、同じサービスを受けなければ不満が残りますよね。
『私はこれから続けてみるべきか、2日目では出来なさすぎなので向いていないのか。』
出来る出来ない、向いている向いていないに関わらず、自分で志望して始めた仕事だし食っていくためには続けるしかないじゃないですか!
3ヶ月やってみてそれからいろいろ考えてみたらどうですか。たいていの仕事はつらいものです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
最初に、お給料は業界基準を満たしていますか?
もし、格安で採用されたのなら、どの業界でもそんなものですよ、現代は……。
私は雇われ店長時代を経て短期派遣で食いつないでいた時期がありましたが、
「やりながら覚える」というのが基本スタンスでした。
当然、顧客にも迷惑をかけますし、酷い話です。
「未経験でOK」ということで採用されたのですから、
あなたの経験不足によるミスは全て採用側にあります。
部下の責任は上長がとるものです。
最近「〇〇が失礼をいたしまして」等という謝罪をする責任者が目につきますが、
勘違いも甚だしいとしか言いようがありません。
本来は「私の指導が行き届かず~」という謝罪が【常識】なのです。
☆
あなたを採用した責任者は、無理を承知で採用していますので、
何もお気になさる必要はありません。
大切なことは、顧客に誠意をもって対応することだけです。
間違えても、失敗しても、「誠意」さえ伝われば問題ありません。
顧客(患者さん)も、あなたに辛く当たる方も多いとお察しいたしますが、
上記したように、責任は上長にありますので、深刻に考える必要はありませんよ。
ただし、接客業の一種ですので、
書籍やDVD等で、接客マナーのおさらいを自主的に行っておいたほうが良いですよ。
自己防衛のためです。
☆
しかし、新人を育て企業の一員として暖かく向かい入れるという基本は崩れ去りましたね。
私は、過去の派遣時代の経験から、派遣労働者特有の苦しみかと考えてきましたが……。
よほど待遇が良いのでなければ、その職場は経験を積むための「踏み台」に利用するのが利口です。
今のご時世、未経験求人自体が希少ですので、
精神的に耐えられそうなら、「実務経験」として履歴書に書ける程度の期間は、
頑張ってみるのが良いと思いますよ。
ただし、くれぐれも限界を超えたとお感じになったらお辞めになったほうが賢明です。
心を病んでしまうと、治療に非常に長期を要し、かえって暗い人生となってしまいますので。
ではでは(^_^)
ご意見ありがとうございました。
お給料は私の住んでいる地方では多くもなく少なくもなく普通かと思います。
お仕事も新しい事を教えて頂けるのはいいのですが、いっぱいいっぱいの時に教えて頂けるのでメモもとれず、頭に入りません。
覚えてない私も悪いのですが、それを次怒られるといった感じになります。
今まで働いた経験では一度教えてもらったことは必ずできるようになる!と思って働いていたので、こんなに怒られたのは初めてで精神的に落ちていました。
でも「経験を積むための踏み台」と考えると少し楽になりました。
実務経験として認められる期間はどれくらい働けばいいのでしょうか?
もう少し様子を見て精神的に耐えれるようでしたらがんばってみます!
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
医療事務の仕事は未経験者では無理でしょうか?未経験可の病院に応募しても
転職
-
なぜ医療事務は人の出入りが多いのですか?
労働相談
-
医療事務を辞めた理由を教えてください(個人医院)
知人・隣人
-
4
40代後半医療事務受付
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
5
医療事務を7社受けても採用されない場合は やはり医療事務が向いてないでしょうか?
就職
-
6
未経験で医療事務採用は無謀でしたか
転職
-
7
医療事務として5年目で仕事出来ず悩んでいます。
会社・職場
-
8
心療内科で医療事務経験をしたことがある方
就職
-
9
医療事務を1ヶ月半で辞めてしまいました。
医療事務・調剤薬局事務
-
10
しんどいです。医療事務の仕事。
大人・中高年
-
11
総合病院や大学病院の医療事務ってどうですか
派遣社員・契約社員
-
12
クリニックで働く新人について… 医療事務経験10年以上の正社員で55歳を雇いました。 役職もあった方
会社・職場
-
13
医療事務って実際どうなんですか?
医療事務・調剤薬局事務
-
14
内科クリニックの事務仕事
就職
-
15
医療事務始めて2年。今だに一日一個は怒られる日々。仕事が出来る人がミスしても、何も言われないけど、私
事務・総務
-
16
職種は医療事務です。 医療事務の経験はまったくなく、今勤めている病院が初の医療事務です。事務員私を含
医療事務・調剤薬局事務
-
17
クリニックの受付の仕事 精神科・心療内科
就職
-
18
総合病院の受付事務
アルバイト・パート
-
19
医療事務の仕事を辞めようか悩んでいます…。
転職
-
20
面接での病院の呼び方
就職
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
CT検査などの画像は誰のもの?
-
5
病院間で情報のやりとりはする?
-
6
カルテの個人情報無断閲覧で裁...
-
7
病院で医師などが使っている携帯
-
8
患者が覚醒剤使用の疑いがあり...
-
9
クリニックの受付で患者から連...
-
10
小さなクリニックで患者と受付...
-
11
担当医を好きになってしまいました
-
12
気付いたら下唇に腫れ物ができ...
-
13
仮病と診断書
-
14
異動が必要という内容の診断書...
-
15
「やらない善よりやる偽善」の...
-
16
病院は、本人が薬局で薬を受け...
-
17
赤十字病院と普通の病院の違いは??
-
18
花粉症が酷すぎます。仕事を早...
-
19
病院の会計が待たされることに...
-
20
「在院患者延日数」とは、どう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter