
今スーパーで、働いていますが、もひとつしっくり来ません。
贅沢ですが、もっと他にやりがいのある仕事が
見つかるのではと思っています。
もう年齢的にも、厳しいので、違う仕事を見つけて
転職するのは、最後かなぁと思います。
小さな医院で受付や事務的な仕事はあるでしょうか?
パソコンは子供会の役員をして少しさわった程度です。
必要なら教室に通う事も考えています。
甘いと思われるかもしれませんが、
よりよい毎日にしたいのです。
おばあさんが大好きです。もちろん仕事と
なると、楽しく話そうは無理でしょうけど。
亡くなったおばあちゃんの喜ぶ顔が
印象的だった為に、おばあさん達の力に
少しでもならせて頂きたいなぁと思います。
優しく対応するなどしかできないでしょうけど。
年齢的に厳しい為にとても不安です。
しかし、もう年齢的にも迷ってられません。
こんな風に働いている人いるよとか
私の医院はこんな感じですよとか
何でもかまいませんので、教えて頂きたいです。
ちなみに医療事務の通信講座を現在やっております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
死にたいと助けを求めたり、手当てありきの考えに甘える馬鹿者が多い時代にあって貴女様のような方を私は応援したい気持ちで一杯です。
貴女を人財として考えます。若い人材にはないモノが貴女にはあります。
病欠は別として、出産や育児など長期休暇を取る可能性は低いですよね。
その点では重宝されるように思いますし、人間関係における器の差は歴然でしょう。
不利に不安に思われている事柄をポジティブに捉えましょう!
それがやる気に表情になり、採用への近道になるハズです。
医療関係者にありながら回答になっておらぬこと承知です。
すみません。
素早い回答ありがとうございます。
とりあえず、やってみないと分からないですね。
やりがいのある仕事を見つけたいと前を
向くのはいい事なのかなぁと思えました。
厳しい回答があると思っていましたので、
大変嬉しく感動しています。
ダメもとで、精一杯頑張って行こうと思います。
人間関係も厳しいのを、経験していますし、
突発の休みもありません!
回答者さんの、お言葉を胸にしまい、頑張って行こうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
もう10年も昔ですが、医療事務をやっておりました。
まだその頃は電子カルテなどなかったので、先生の字を読むのも大変でしたが、今はパソコンである程度まで管理されていると思うので、思ったよりは難しくないのかもしれません。
今がどうかは分かりませんが、当時は点数の改正やその他常に学ばなければならない事が沢山あり大変でした。
精神を壊して結局数年で辞めてしまいましたが、何より大変だったのは人間関係です。
病院によりますが、私のいた所は女性が多く常にピリピリしており派閥もありました。
看護師さんも患者のいない所でその人の悪口を言ったり、裏で椅子を蹴飛ばしたりしていて、白衣の天使なんていなかったんだ・・・と思ったものです(笑)。
患者さんもお医者さんに直接文句を言えませんから、事務に八つ当たりしてくる事もありました。
「いつになったら診察に呼ばれるんですか?!」とネチネチ言う子連れのお母さん・・・
医者の都合なのでこちらはどうすることも出来ず、ひたすら謝るしかありませんでした。
それでも、いいこともありました。こちらがお大事にと言うと、ニッコリとありがとう返してくれる人には随分と心癒されました。
自分が体調不良の時にはすぐ医者に相談出来たり・・・(笑)
そして、給与ですが、事務は正社員で15万円前後です。
医者と看護師は高いですが、事務はそんなに高くないです。
ネガティブなことばかり書いてすみませんが、経験側からの意見です。
もちろん、働く場所や人によって違うのでなんとも言えませんが、本気で目指すなら
良い職場に恵まれるよう祈っております。
回答ありがとうございます。
経験者さんからの回答で大変嬉しいです。
やはり女の世界で厳しい事があるのですね。
回答者さんもえらい災難を受けられたのですね。
余裕のある、温かい職場がいいですよね。理想ですが(甘い!)
患者さんも子供さんを連れている方とかは、
子供を守る為にも強く出られる事があるのですね。
本当にお客様、患者さん相手は大変ですよね。
しかし、私も今の仕事でお客様にお礼を言って
もらうと、仕事なのにお礼まで言ってもらってと
すごく、嬉しい気分になります。この世の中は捨てたもんじゃないと。
人っていろんな人がいますよね。
忙しくなると、余裕がなくなって、皆きつくなるのでしょう。
お給料は期待していません。月に80~90時間位働けたらいいなぁと思っています。
精神を壊されたとの事、私も用心して頑張って参ります。
良い職場に出会えるよう少なからず努力して行きます。
貴重な情報ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
長くて、無駄な回答になります、ごめんなさい・・・
求職者支援訓練(旧基金訓練)
無料の訓練で窓口は、ハローワーク。
私の知っている情報とては
基金訓練のときに、医療事務の資格を取得。
その後
ハローワークを介して医療職群に就職した人がいます。
年齢30後半が1人、40を超えている人が1人。
ほかにも・・・
そういった意味では、この時代医療職群への就職
は、ある程度難しい・・・と考えていいと思います。
なんでもそうなんですが、自分が資格を持っていても
実は、同じ資格を持っている人、資格を取りたいと願う人
これは、結構います。
採用される人は、何が違うか?
年齢ではありません。
その目的がはっきりしていて、強く願っている。
だと感じます。
その職群に仲間入りしたい・・・そう考えていると
不思議と情報が集まってきますし
No.1様のように素敵な情報をくれる人が
必ずでてきます。
願い続ける・・・結構大事!!です。
医院の場合、医者がスカウトすることもあります。
ここまでしなさい・・・ということではなくて
私の知り合いの女性は
年齢は、そうですね、小泉今日子くらい・・・
本人が結構気にするので誰にも言っちゃダメですよ
医院に飛び込みアピールをしていました。
情報をもらうために、ハローワークも行きましたが
それでは足りない...と。
自分や子供が病院行ったときに、使ってください
経験はないけど、資格あけはあります...と。
さすがにっこまでやられると、私たち周りも考えるか?
となり、よってたかって応援。
無事にどこかの医院にもぐりこむことに成功しました。
やっぱり、きれいごとだけでは、限界があると思います。
ある意味周りを良いように巻き込んで夢を叶えないと
ならない年齢・・・
しかしイコール不利、なんて業界では決してありません。
願う、諦めない、どこにどんなチャンスがあるかわからない。
最後は、家族の応援です。
この質問との出会い・・・こんなサイトでなければ・・・
そう感じる質問でした。
私の心の電池が充電された思いです。
がんばれ!!医療職群!!!みんなまってる。
回答ありがとうございます。
やはり、求人は少ないですよね。
私はよく新聞の折り込み広告の求人を見るのですが、
まれに医療事務の受付の募集を見ます。
通信講座終了した人でも大丈夫と出ていました。
今の仕事を辞めて、しばらくそのような求人がでないか
待とうかなぁとも思っています。
歯科助手などだったら、よく募集が出ています。
いずれにしても、余程でないと、若い人を
選ばれますよね。
同じ年の友達が つい最近、医院の受付とよく分からないけど雑用?などを
パートで採用されたのです。難しい事は少しずつらしい。
なので、医院を選らばなければ、まだ望みがあるかなぁと。
何だか小さな医院で、一生懸命頑張って働きたいです。
もし採用されて、こんなはずではなかったのにと思うかも
しれませんが、違う世界も見てみたいです。
家族はもう子供も手離れてるし、主人の帰りは
割りと遅いので、問題はなさそうです。
回答者さんの心の充電ができて良かったです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
未経験で入った医療事務。泣けてきます。
労働相談
-
なぜ医療事務は人の出入りが多いのですか?
労働相談
-
医療事務を辞めた理由を教えてください(個人医院)
知人・隣人
-
4
しんどいです。医療事務の仕事。
大人・中高年
-
5
医療事務として5年目で仕事出来ず悩んでいます。
会社・職場
-
6
医療事務の仕事は未経験者では無理でしょうか?未経験可の病院に応募しても
転職
-
7
クリニックで働く新人について… 医療事務経験10年以上の正社員で55歳を雇いました。 役職もあった方
会社・職場
-
8
医療事務の仕事(47歳) ありますか?
医療事務・調剤薬局事務
-
9
医療事務を7社受けても採用されない場合は やはり医療事務が向いてないでしょうか?
就職
-
10
未経験で医療事務採用は無謀でしたか
転職
-
11
47歳。仕事探し。絶望。(長文です)
転職
-
12
スタッフが次々辞めていきます。
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
労働相談
-
14
45歳で医療資格を取ることについて
医療事務・調剤薬局事務
-
15
医療事務の仕事を始めて約1ヶ月になります。医療事務の資格は持ってません
就職
-
16
内科クリニックの事務仕事
就職
-
17
職場で嫌われました。
会社・職場
-
18
精神時に辛い時 私は今医療事務の仕事をして もうすぐ1年になるものです。 病院はクリニックで入
会社・職場
-
19
総合病院や大学病院の医療事務ってどうですか
派遣社員・契約社員
-
20
医療事務について
転職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
事務パートで採用され3日目の主...
-
5
思いっきり寝坊して会社休む時...
-
6
家の事情で仕事を休むというの...
-
7
「半日」って何時間?
-
8
仕事は努力よりも、人当たりが...
-
9
50歳独身女性、彼氏なし、友...
-
10
好き嫌いで人を判断し、いい仕...
-
11
仕事ができない40代です。
-
12
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
13
時給制のアルバイト、何分前に...
-
14
契約社員は職業欄に会社員とか...
-
15
半年経ちますがパートの仕事が...
-
16
旦那が仕事を理由に、家の事や...
-
17
「注意されるうちが華」って本...
-
18
平社員の職名とは?
-
19
職場で両思いだろうなという既...
-
20
若い人がパートで働くことについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter