
長文失礼します。
約3カ月前に医療事務の面接を受けました。未経験ブランクありだったのですが、院長先生との共通点(私はずっと何軒かの病院の秘書をしていでその関係)が多く、また自分のしたいこと(弱い人に寄り添ってあげたい)が評価されたのか、即刻採用されました。そして事務方の一番上のお局様から面接を受けをうけ、交通事故の直後でもあったことから、短期間勤務を希望しました。
他数種類の医者にかかっていることから、体力と記憶力に自信がないとお伝ええしたにもかかわら採用してくれいました。
彼女は「うちは経験で取るんじゃないん。人間性に注目するの」と言われ、しばらくブランクがあった私でもなんとかなると思いつつ、2日後にからいきなり就職、週に4〜5日はシフトに入っています。
自分のこどもほどの女性から仕事を教わることもなんとも思いませんし、受付、薬作成(院内処方)、レセコン入力、会計等精算等のあといくつかの工程を経てようやくカルテを戻す。しかもまた更に次のカルゲを出し〜〜の繰り返し、でお忙しの時間が1日1度はあります。でも彼女だけは手伝ってはくれません。少なくとも私一人が受付にいるときは。
4人の事務員がいますが、2人は社員で、2人はパート(私もパート)。正社員んさんには労災とか自賠責とかすることがあるので基本パートの2人で受付をしています。メモを取ったり、何度も復習して、最低限のレセプトはできるようになりましたが、常に新しい患者さんが新しい処置を持ち込んでくるので戦々恐々です。
そんなとき、一応事務の責任者とされている女性が、一切私を無視し、何か話しかけるときは文句ばかり、挨拶なし、カルテの受け渡しは放り投げ、他のことをしていて気付かない会計があったときなど、舌打ちしてカルテを放り投げます。もちろん「これよろしく」なんて言葉はありません。私はいつも「これお願いします」という言葉は言っています。私に話しかけるときは苦情のみ「教わってないことを知らないので」と言えば屁理屈。わからないことを聞いたら、「どうせ声明しても理解できないから」→私は納得するまで時間がかかりますが、その後はきちんと理解できます。むしろ説明の仕方が悪いのでは。患者さんの質問されたとき、「○○についてお聞きになっていますが、私全くわからないので患者さんに説明お願いできますか?」と言ったら、「できますか?ってあなたにできるの?できるわけないじゃん」)。「お願いします、」「お任せします」「お願いできますか」は丁寧な依頼の言葉じゃないんですか・そういう言葉を付け足すことによってコミュニケーションがとれるのではないのでしょうか?
私が物覚えが悪いこと、ミスをすること、おそらく新人にもかかわらず、雑用を率先してしないことが気に入らないのだと思います。時間より早く来て、薬の補充、早くきた患者さんのカルテ出しを毎日していても、たった1日別のことをしていれば文句を言う(歯科も直接ではなく他に人に言わせる)。さらに患者さんから男性トイレが汚れていると指摘され、お掃除さんが休みの日だったためどうすればいいかわからず指示待ちしていたら(掃除道具のありかもやり方も知らないので)、怒って自分でやって後で誰もいないところで文句たらたら言われた。申し訳ないけれどやって、と言われればやったのに。
物覚えが悪いことは半年前に交通事故に遭って認知症的症状が出ていることと、ここ5年くらい親戚以外とほとんど話をしていなかったので、人の名前が覚えられない。レセコンは頑張ってはいるものの時々ミスをする(その前に不安なときは確認してもらう)。顎関節症緑内障不眠で病院通いしていることも気に入らないらしい。
あと私の言動の何かが彼女にきにいらないのだと思います。私はほとんどの人とはそこそこ上手にコミュとれるのですが、ただ一部の人たちには敵視されます。それは学歴とか職歴とかパソコン能力とかでは亡く、自分に合わないとか、私は今ではそう酷くはありませんが、甘やかされて自分がいちばん偉いんだと言う気持ちを25年くらい前まで持っていました。その後親との確執、離婚とかDVモラハラ、家族の死や介護を経て、自分の至らないところを感じ、完全に治すことはできなくても努力しています。私を嫌う人たちは、おそらく私が自分や環境がおかしいと思って努力して環境を変えてきたのに対して、それを全くというほど理解せず自分がいちばんの人なんだと思うのです、」(私も気付かなかったら同じような性格になっていたかも知れません)。
いま事務室の雰囲気が最悪です。私が受付にいるときは「キャピキャピとライブの話とかしているけれど、私が字務室に入ると何も話しません」。私が苦労しているのを見かねて、他のの2人の事務さんがさりげなく、古参の事務員に気付かれないようにフォローしてくれています。ありがたいです。でも私がいれば話はしない、おそらく私以外の3人で食事に出かけているし。なによりも私がいることで空気が悪くなります。私に話しかけることによって古参の事務員さんの機嫌を損ねないようにしているのがわかります。空気を読んで退職すべきか、でも私が抜けたら(こんな私でも)皆さんに迷惑をかけるから我慢すべきか。そういうことを毎日ぐるぐる考えています。
夫は私がメンタル弱いことを知っているので、やめたいなら辞めればいいと言います。毎日家に帰って愚痴を言ったり、お酒を飲んだり、薬を飲んだり。職場の誰にも相談できません、おそらく筒抜けになるので。他の皆さんの心の中はわかりませんが、長く勤めていると言うだけで、自己中な女王様のようなかたに見えます。ただしヒステリックで、人や気分によって態度を変え、ときには患者さんにこびを売り、ときには患者さんに文句を言う。私としては、最初持っていた尊敬の気持ちがなくなってきて、います。
やめるのがいちばんでしょうか
婦長さんや先生に相談するのがいいでしょうか?
(事務さんだと板挟みになるので)
素知らぬ顔をして 二人きりにならないようにシフト調整をしてもうしばらく頑張るべきでしょうか。
本当に悩んでいます。どうぞアドバイスお願いいたします。
PS 私の人間性をかって採用してくれたのなら、今私を無視することによって、彼女の人を見る目がなかったと言うことを公表しているようなものだと思うのですが、なんせ自分中心なので、とにかく私が悪いと言うことになっているので、その辺りは都合のいいように解釈されています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私も
まちがえた時や何かしてもらった時
すみません。とは言わず
必ずありがとうと伝えてます。
お礼のつもりが
すみませんでは
伝わらない気がするからです。
ありがとうございますの方が
伝わりますよね。
うけつけで、第一印象が決まりますから、大切ですよね。
わかっている人はたくさんいると思います。
だから、大丈夫です。
無理せずに
いきましょう。
No.1
- 回答日時:
わたしは、大病をして、やはり。
その後遺症もあり、歳もあるのですが、新しいやり方、人間関係で、苦労してます。
それでも、
生活のためと、
体調が悪くなった時を考えて、
1日1日を、大きなミスなく、できる限り、できるかぎりですよ。
終了すること。
先々の
目標よりも、1週間単位で
頑張ると決めています。
人間関係は一番ストレスです。
貴方の事を
わかってくれる人もいるようですし、
キチンと仕事をしていれば、何の非もないです。
事務ですと、同じ空間にいるので
とても
苦しいでしょう。
出来たら、シフトが
ズレてると良いですね。
御局様は、
誰かをターゲットにしていないと
生きていけない、可哀想な人なんです。
わたしの周りもそんな人が何人かいます。
気にしないように
と考えてます。
辞めて、他に行っても
また、1からですから、
やめる事はいつでもできるので、
何か、一つでも、そこで働く、良い点を見つけましょう。
ミスや、修得の時間差は誰でもあります。
理解して
対策しているのですから、
素晴らしいです。
人に、優しくない人は、
自分に返って来ます。
わたしの経験上ですけど。
事務はそこの
顔です。笑顔と挨拶で、
御局様に接して下さい。
この人、意外な反応だと思わせましょう。
あくまで、私の考えだから、
参考になればです。
直子さん、こんな誤字だらけの文章に反応してくださりありがとうございます。
(詠み返したら誤字がたくさんで恥ずかしい)
正直、ここをやめたらもう再就職する気はありません。
もともと仕事を始める前は引きこもりでした。家の中で好きなことだけをしてきました。
だから今好きじゃないこと(仕事自体は好きです、なかなか覚えられなくて大変だけれど)に直面して
豆腐メンタルの私はどうしていいのかわからず、おろおろしています。
私の性格に、私にも理解できない致命的な欠陥があって、それがある種の人びとをイライラさせるのはわかっています。
今までもスゴく仲よくしていた人が掌返しのように私に悪口を言い始めたのを経験してます。
私がまた何か悪いことを言っちゃったんだなあと思ってスルーしてきました。
でも今回は何が原因かわからず、しかもその人に話しかけても無視されるので話さない→職場の雰囲気が悪くなる。
入って2カ月くらいまでは普通に世間話していたのに、今では一緒の空間にいるのも嫌とばかりに席を離れる、もしくは遠慮して私が離れる状態です。
私はデスクがないのでいつも受付の椅子に座っていますが、事務室内でわいわい楽しそうにお話ししているのを聞くと哀しくなります。そこまでしてここに拘る理由があるのか、そもそも働く必要がないのだから、心を壊してしまったら元も子もないじゃないかと(今も安定剤眠剤酒がセットです)。
それでも来るように言われている時間より10分は前に職場について、笑顔で職員の方に挨拶して(ご本人にはスルーされますが)、始業時間前でも受付に座って患者さんにご挨拶しています。わからないことを教えてもらったら「ありがとう」失敗したら「次は気をつけます、ありがとう」退社するときは事務のパートさんに「今日も(フォロー)ありがとう」(ごめんなさいよりありがとうの方がポジティブだと思うので)。
でもちょっと今限界かなと。だからこんな所に書き込んでいるんですが。
話聞いてくださって、アドバイスしてくださって、ありがとうございました。
直子さんの文からも大変そうな雰囲気が伝わってきます。でも直子さんのお考えも素晴らしいと思います。お互い(といえるのかどうか今はわかりませんが)がんばりましょうね(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
未経験で入った医療事務。泣けてきます。
労働相談
-
職種は医療事務です。 医療事務の経験はまったくなく、今勤めている病院が初の医療事務です。事務員私を含
医療事務・調剤薬局事務
-
医療事務を7社受けても採用されない場合は やはり医療事務が向いてないでしょうか?
就職
-
-
4
医療事務の仕事は未経験者では無理でしょうか?未経験可の病院に応募しても
転職
-
5
40代後半医療事務受付
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
6
医療事務として5年目で仕事出来ず悩んでいます。
会社・職場
-
7
クリニックで働く新人について… 医療事務経験10年以上の正社員で55歳を雇いました。 役職もあった方
会社・職場
-
8
なぜ医療事務は人の出入りが多いのですか?
労働相談
-
9
職場で嫌われました。
会社・職場
-
10
医療事務を1ヶ月半で辞めてしまいました。
医療事務・調剤薬局事務
-
11
医療事務に転職し3日目で職場の1人の方の態度のせいで幸先不安になっております。
大人・中高年
-
12
すぐにでも辞めたいです。。 医療事務に勤めて1年未満です。 結婚するのと引っ越しをするから 会社から
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
医療事務始めて2年。今だに一日一個は怒られる日々。仕事が出来る人がミスしても、何も言われないけど、私
事務・総務
-
14
仕事が辛い21歳女です 個人病院の医療事務に新卒として4月に入りました。 思ってたより事務の人間が最
新卒・第二新卒
-
15
医療事務で個人でしてるクリニックに転職したんですけど、医療関係って人をすぐクビにするような業界なんで
医療
-
16
医療事務で働いています。 職場に、口うるくて言い方がキツいおばさんがいます。 1日会うだけで限界レベ
会社・職場
-
17
都内で医療事務(新人)をしています。 電話対応がいつまで経っても慣れません。 先輩方が「いつ慣れるん
会社・職場
-
18
入社してから試用期間があると言われた
労働相談
-
19
未経験で医療事務採用は無謀でしたか
転職
-
20
医療事務を辞めた理由を教えてください(個人医院)
知人・隣人
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療カルテにてL/Dと書いてる時...
-
医療事務未経験3カ月、人間性を...
-
カルテ略語について
-
'病院,の先生にお尋ねします。...
-
自分の出生時間が、何時何分が...
-
医師は患者の事を覚えているん...
-
カルテ開示は、カルテの写真を...
-
(1)診療情報提供料が、250点か4...
-
カルテのGC:goodの意味は?
-
サロンなどで個人情報は必ず書...
-
ダウンロードできる?カルテの様式
-
医師の方に応えて頂けると幸い...
-
医者が患者に恋愛感情を抱くこと
-
医者も可愛い患者や綺麗な患者...
-
処方箋で「vds」というのは...
-
レントゲン画像って自分のだっ...
-
女子高生も学校の検診でおっぱ...
-
薬局にて処方箋の処方欄に誤っ...
-
「医長」って?「医局」って?
-
ニトロの貼り薬(ニトロダーム)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療カルテにてL/Dと書いてる時...
-
医療事務未経験3カ月、人間性を...
-
サロンなどで個人情報は必ず書...
-
医師は患者の事を覚えているん...
-
自分の出生時間が、何時何分が...
-
診療録の記載事情について
-
カルテ開示は、カルテの写真を...
-
健康保険証のコピーの保管
-
カルテのGC:goodの意味は?
-
ダウンロードできる?カルテの様式
-
医療事務に勤務し始めたのです...
-
カルテの保管期間は?
-
カルテ監査の疑問
-
カルテ略語について
-
5年経過した紙カルテの破棄に...
-
#の意味
-
病院がカルテ開示拒否 カルテ開...
-
廃業する病院のカルテは貰える...
-
自分のカルテを見る事ができる?
-
医療事務の仕事内容について
おすすめ情報