プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家族が入院していて、今週土曜日に退院できることになりましたが入院費が70万前後かかると説明を受けています。

貸付制度を利用したいのですが、退院する時にとりあえず全額窓口で入院費を支払わなければならないのでしょうか?

社会保険庁のホームページでは請求書を社会保険協会の窓口へ持参するように記載されていますが、よくわかりません。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

初めにアドバイスした者ですが、


参考URLが間違っていました。スミマセン。
「よくある質問」のところに貸付までには1ヶ月とかいてありました。
質問のコーナーもあるので読んでみるといいと思います。

申し訳ありませんでした。

参考URL:http://www.tosyakyo.or.jp/kashitsuke/kougaku/faq …
    • good
    • 0

私の市では、先に貸し付けてくれるようです。


高額療養費の範囲内で、とのことです。
市によっても違うかもしれませんので、お住まいの市役所の保険年金課
(名前がまちまちかも知れませんが)をお訪ねになってはいかがでしょうか。
ただ、時期が迫っていますので、立替払いをしないといけない可能性が
高いかと思われます。
    • good
    • 0

医療事務をしています。


社会保険に加入されている場合は、会社か管轄の社会保険事務所などに問い合わせていただくと、「医療費請求内訳書」という用紙を渡されると思います。この用紙を医療機関に提出すると診療期間や保険点数などを証明してもらえます。記入された用紙を会社か社会保険事務所に提出すると貸付が受けられると思います。
貸付金は、一度患者さんに支払われ、患者さんが病院に支払う場合と、社会保険から直接病院に振り込みをする場合があり、どちらにするかは患者さんと病院とで相談したりします。病院にはお支払方法について相談できる窓口があると思うので、退院前に相談してみてはいかがでしょうか?病院によっては、医療費の分割払いなども行っていますので…。
    • good
    • 0

私の母も高額医療貸付制度を利用したことがあります。


制度利用には「社会保険医療機関が発行した保険点数のわかる医療費請求書」が必要ですが、病院から請求書をもらったときに「いつまでに支払えばいいのか?」と聞いてみるといいと思います。社会保険連合会によると、貸付は申し込みから10日ほどということなので、良心的な病院なら支払いを待ってくれると思います。

私の母の場合は大学病院でしたが、事情を説明しても待ってもらえず
数日後には支払いをしなくてはいけませんでした。
なので、一度支払ってから制度を利用しました。

参考URL:http://www.zensharen.or.jp/zsr_home/iryohi.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!