電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4月9日に祖母(81歳)が脳出血で倒れました。
大学の救命センターで手術を受け、その後大学病院に入院しておりました。
手術後は脳の方は、問題ないとのことでしたが、
めまい、吐き気のため食事も取れない状況でリハビリも
できていませんでした。

5月末に現在の病院に転院して、現在は食事もできるようになり、
リハビリも行っていますが、まだ一人では、歩くことができないし、
トイレに行くにも介助が必要です。
もともと白内障もあったので、そちらの手術をすれば歩くのにもいいかと思い
病院の方にお願いしました。
両眼の焦点の位置が違うということで、片目だけ手術がしてもらえるようになりました。
手術の日にちが、7月14日と決まったのですが、7月の16日には退院してください
ということを昨日突然言われました。
今までなんの説明もなく、1週間位しかないのに突然退院ということを言われて、
病院の対応に疑問を持っています。
わたしは、結婚して実家を出ていますし、母は病気で早くに亡くなりました。
実家には、父と祖父、妹がいるのですが、父と妹は昼間は仕事に行っているし、
昼間、祖父一人で祖母の介助をするのは無理です。
老人介護の申請も1ヶ月しないと下りないとのことです。
老人介護の申請が下りる間だけでも、他のリハビリテーションなどへの
転院をお願いしていますが、空きがない場合は、自宅ということになるかと思います。

このように、まだ自分の身の回りのこともできないのに、
「退院してください」などと、突然言われるものなのでしょうか?
今後のことをどうするかなど、家族との話し合いがあっても良かった気がするのですが・・・。
専門家の方や、ご経験なさった方などのご意見をお伺いしたいので
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

補足ありがとうございます。

#2です。
いきなり退院という病院のあり方が、ここでは問題になっているような気もします。主治医は自宅で世話ができない家族様の状況を、ご存知なのでしょうか?転医が希望で自宅で世話ができないのであれば、その旨を主治医に伝えるべきです。
私は看護師ですが、うちの病院も救急の病院ですので3ヶ月程度で(約ですよ)療養型の病院へ移って頂く事が多いです。でも一応、家族様の今後の状態なども含めて話をします。転医が希望であれば、地域医療相談室のスタッフと相談するか、又はご家族様に病院や施設を探してもらい、そこに紹介状を送ったりしています。
その場合も、必ず転医が可能かどうかの返答を頂いてから、退院・転医という運びになっています。したがって、転医先の空きがないようであれば、見つかるまで紹介状を送っています。そのため、3ヶ月より早い時期に、退院の話を家族様に説明し、転医先を探して頂く事もあります。
ですからもう一度、主治医もしくは、病院スタッフ(師長などでも話は聞いてくれると思います)と納得いくまで話し合ったらどうでしょうか?

注:うちの病院を参考に回答しましたので、病院や施設によって異なるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。
無事に転院先も見つかりました。
主治医の先生となかなかお話をする機会がなかったため、この様になったのかなと
思っておりますが、もう少し病院側から治療や今後のことに関して、
「こうしたら?」などとアドバイスや説明があっても良かったような気がします。
今回の件で思ったのですが、看護士の方も数が少なく業務に負担がかかっていて
一人一人の患者さんになかなか時間が作れないのが現状のように思えました。
もうすこし、ゆとりのある医療ができるように国で考えていただかないといけないのかな
と感じました。

お礼日時:2005/07/08 09:08

 今入院している病院は急性期病院だろうと思います。

急性期病院→急性期病院の転院で、同じ病気であれば入院期間は通算されます。すでに3ヶ月になろうとしており、ほぼリハビリだけの状態のようですので、退院を勧められるのはごく普通と思います。

 突然言われたとありますが、入院治療計画書はもらってませんか?もらっていればそこに予想される入院期間が書いてあり、受け取った方の署名があるはずです。そこに書いてある期間よりかなり短くなっていれば、病院側がもう少し配慮すべきだと思います。

 経験上の話を書きます。政策上、急性期病院であればリハビリのみや療養などの長期入院はさせられません(入院が長い人ばかりになると急性期病院の認可を受けられなくなります)。そこで通常私たちは、入院時にあらかじめ退院時期(この病院に入院できる期間)について説明し、退院時に介護が必要かもしれないので、手すりやベッドなどの家屋の準備、家族で見れないなら施設や転院先をあらかじめ探しておいてもらうなどの説明をします。こういう説明をしておいても、説明していた時期に退院を告げると「突然言われても困る」「家には誰も見る人がいない」と言い出す家族が非常に多いです。

 質問者さんがそうだと言ってるわけではありません。医師の説明不足なのかもしれません。しかし本当に「突然」「いきなり」だったのですか?今の病院で入院知治療計画書を出さない病院はまず無いと思いますが?

 現実的な話としては病院にMSWなど相談できる窓口があると思いますので、そちらに相談するのがいいと思います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今、入院している病院はリハビリができるまでの一時的な病院で、
その後リハビリの出来る病院へという話になっていたのですが、
リハビリの出来る病院を紹介されることもなく、退院の話が出ましたので・・・。
リハビリができる病院への転院はこちらからお願いしました。
病院へは頻繁に行っておりましたが、主治医の先生となかなかお会いできる機会がなかったため、
このようなことになったのかなと思っております。
なんとか、転院先の病院も見つかりました。

お礼日時:2005/07/08 08:58

あなたの祖母が入院されている病院は、救急病院ではないですか?救急病院は、「治療」を目的とされる病院ですので約3ヶ月ほどで治療が終われば、転医させられてしまします。

あなたの祖母の、現在の状態は「脳の治療は終わったので、リハビリに専念する時期」だと思うのです。だから、今度はリハビリを専門にしている施設か療養型の施設へ…という意味の退院だと思うのです。救急病院だったら紹介状を書いてくれるはずですから、まず、もう一度主治医と相談された方がいいかと思います。誰でも家庭の事情はあるので、それなりの地域医療相談室が院内にもあると思います。それを伺ってみてはどうですか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
現在入院している病院は、大学病院より転院した病院です。(救急の病院でもあると思うのですが)
現在の病院に転院してからは、まだ2ヶ月経っていません。
脳の方には問題ないということで、わたしもリハビリに専念してほしいと
思っています。
先生より、リハビリに専念するための転院などの話があったのなら納得いきますが、
いきなり退院と言われて、こちらからリハビリの施設への転院をお願いしたところです。
紹介状も書いていただいたのですが、空きがあれば移れるかも?程度の感じでした。

補足日時:2005/07/07 14:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!