アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の91歳の祖父は、先月の7月10日に、脳出血して、今、入院しています。

今入院している病院を退院後は、リハビリをする為に、別の病院に転院します。
祖父は、脳出血をした事で、記憶があまりない・はっきり喋れない・視界が半分見えない・右手が動かない・右足が動かないという後遺症があります。

私は、祖父のリハビリが終わったら、自宅に帰ると、包丁で体を切ったり、コンロや風呂場で火事を起こしたり、下りの階段で足を踏み外して落ちて頭を打ったり、危険な事があるので、祖父の安全の為に、高齢者施設に住んでほしいと思っています。

病院の人には、今すぐ高齢者施設を探すんじゃなくて、祖父のリハビリ終了が近付いた時に、その時の祖父の状態に合っている高齢者施設を探すのがいいと言われています。

でも、高齢者施設に申請してすぐに高齢者施設に住める訳じゃないし、順番待ちの高齢者施設も多いですよね。

質問①
祖父は、リハビリ終了後は、高齢者施設に住めるでしょうか?

質問②
祖父は、リハビリ終了後に、自宅には帰れないと判断されて、けど、住める高齢者施設が見付からない場合は、どうなるのですか?

A 回答 (6件)

①②いずれも断定できないと思います。


施設に関しては、
大まかに言えば、特別養護老人ホーム(特養)に入渠できれば、ラッキーなことでして、本人の収入に応じた自己負担ですから、低所得者でも自己負担は少額で利用できるはずです。
しかし特別養護老人ホームは、待機者がかなり多くいます。
そのようなわけで、有料老人ホームに入居する人々が多いのですが、有料老人ホームでは利用者の全面的な負担なのです。
認可保育所が満杯なために、無認可保育所をやむおえず利用すると、高額な自己負担になってしまうのと似ているのです。
でも低年金で貯金などもなければ、それなりの方法はないではないです。
------
ところで,
脳出血で半身麻痺なら、
身体障害者手帳1または2級の申請をして医療費が無料になるかもしれません。
●医療費が無料になるシステム.
『母子医療』・『福祉医療』について
ほとんどの市区町村では、母子家庭・父子家庭や重度障碍者の健康保険・国民健康保険の一部負担金をいわゆる『母子医療』『福祉医療』で対応します。(病院の窓口での自己負担がゼロになります)
これは、国が定めた制度ではなくて、自治体の条例などで実施されています。
市区町村によりシステムや名称が異なりますし、市区町村によっては実施していないかもしれません。
(実施していない市区町村は珍しいと思います。)
市役所ホームページで調べてみましょう。
------
さらに疑問点は新規の投稿文で質問いただければアドバイスできると思います。
    • good
    • 0

生きとらせっれば高齢者施設に住めます、死んどっては火葬場行きですわな

    • good
    • 0

私の91歳の祖父は、先月の7月10日に、自転車を漕いでいる時に、脳出血して亡くなったともあるんだけど、この質問は釣り?

    • good
    • 0

問題は食べることが自力でできるかによります、出来ない場合は病院暮らしです(胃ろう等)

    • good
    • 0

寝たきりの人もそうなんですが、一度部屋に運び入れてしまえば、あとは玄関から外に出る必要がないという考えです。


自分で階段を上がれなくても、担架で運び入れることは可能です。
必ずしも介護は一階でする必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に書いている通り、脳出血後の祖父は判断力があまりないので、自宅でコンロや風呂を使って火事になったり、階段で足を踏み外して落ちて頭を打ったりするのが心配なんです。
私がどうしても祖父に高齢者施設に入ってほしいなら、祖父は高齢者施設に住めますか?

お礼日時:2023/08/02 00:21

質問2に対して


家に帰れないという判断はないですよ。
自宅に帰り在宅介護を受けるか、施設または病院に入るかの選択になります。
寝たきりであっても家族の要望があれば、在宅で家族の介護ならびに訪問介護やヘルパーによる家事支援を受けることになります。 
車椅子に乗れるようであればデイサービスに通うこともできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は数階建ての賃貸物件に住んでいて、玄関の前に結構多い段数の階段があるので(エレベーターは無いです。)、祖父は右足が動かないので、階段を登れないでしょうから、祖父は自宅に帰ってこれないんじゃないですか?

お礼日時:2023/08/01 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!