dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両踵を骨折し、片側は鉄の棒のようなものを入れる手術をし、もう片側はプレートのようなものを入れる手術をしました。来週、棒のようなものを抜きリハビリを始めて2週間後には退院してもらうといわれました。
一人暮らしで近くに家族もいない為、せめて松葉杖なしか片側だけの松葉杖だけで歩けるようになるまで入院したい。通院も付き添ってくれる人もいないのでと医師にいいましたが、2週間後には退院してもらいます。後は通院もいらないので自宅でリハビリしてくださいとの事。

骨折からまだ一度も両足をついた事もなく、歩いてもいないので不安でたまりません。
確かに2週間後に思っているより回復して問題なく歩けるのかもしれませんが、もし歩けないような
状態で退院させられたらどうすればいいのかわかりません。

手術した病院から他の病院に入院させてもらいリハビリなどを受けられるように出来るのでしょうか?
何か方法があれば教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

手術していれば、リハビリ病院に転院出来ると思います。


的確には分かりませんが、
最大 3ヶ月程度 入院出来ると思います。


松葉杖で片脚が付けないと不安定ですよね。
階段などあると さらに大変です。
病院はフラットな生活なので、自宅の生活は大きく変わります。
洗面、トイレ、特に入浴(と階段)…は大変だと思います。

医師に相談してみては?
主治医にリハビリ指示書を書いて頂き、
転院したいリハビリ病院の整形外科医が入院を許可
すれば、入院可能です。

膝の場合ですが、
MAX(最大) 手術した病院に2ヶ月とリハビリ病院に3ヶ月
入院 可能です。


手術して半年は とても大切な時期です。
リハビリの効果が大きく出て回復する期間です。
しっかりリハビリした方が良いかと思います。

入院出来るか否かは、主治医の書くリハビリ指示書が カギです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

両足なので本当に不自由だと不安なので先生に再度相談してみます。
ご丁寧に回答頂きありがとうございました。
頑張ってリハビリしてそれでも回復に不安が残りそうなら先生に相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/31 16:45

>他の病院に入院させてもらい



そんなことはしません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!