プロが教えるわが家の防犯対策術!

10日ほど前に私の父(50代:男性)が脳梗塞で倒れ、現在集中治療室で治療を受けています。
幸い発症から病院到着までが早かったためt-Pa治療ができ、その後肺炎を併発したりしましたが、何とか一命を取りとめ現在に至っております。
主治医によりますと、梗塞を起こした部位は脳幹・小脳で、後1週間ほどで容態が安定するとのことで、その後リハビリを行っていくという話でした。ただし四肢と言語、嚥下等に障害が残る可能性が高いというふうにおっしゃっており、状況はかなり厳しいです。
今の病院に助けていただいたことは感謝しておりますが、リハビリは別の病院でやりたいと考えております。
そこで皆様に聞きたいことがあります。リハビリの病院を探すに当たっての基準(当方は東海地区内で転院先を探しております)やどのタイミングで主治医の先生に「リハビリは別の病院を考えています」と伝えたらよいのか悩んでおります。
なにか情報提供していただける方いましたらお待ちしております。
また、発症当時、父と同じく小脳・脳幹に梗塞があり、四肢や言語障害等があった方で、どのような経過をたどって、現在どのような状態にあるか情報いただけますでしょうか。

A 回答 (2件)

急性期の病院に長くいることはまずなく、慢性期・リハビリ病院への転院をしてほしいと病院側からも言ってくると思います。



いつでもいいです。早めになぜ転院したいのか(リハビリ専門だからとか、家が近いとか)を主治医に言いましょう。(ここは長く入院できないんですよね…?次はあの病院に入院させてもらおうかと思ってるんですけど…って言う人います)
ソーシャルワーカーや地域連携室の看護師が相談にのってくれます。
希望の病院があれば言いましょう。患者の情報を病院へ伝え、転院が可能か調整してくれます。
病院に空きがあるかわかりません。ベッド待ちですぐに転院できないことがよくあるので、早めに言いましょう。

急性期の病院によっては理学療法士が2・3人しかいない病院もあります。
リハビリ室が整っていて、リハビリ専門医がいる。
理学療法士、言語聴覚療法士、作業療法士がたくさんいる病院を探しましょう。

http://www.rehabili.jp/map/map.html

http://www.mars.dti.ne.jp/~shigerus/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
回復期になるまで待ってから、リハビリを行える病院に
転院することを考え探して見ます

お礼日時:2008/02/15 09:14

私の経験では、救急の病院で長くいることはないと思います。

症状が落ち着いたら普通主治医の先生からいくつかリハビリの病院を紹介されると思います。その場合、できるだけご家族の方が行きやすいほうが良いと思いますので、転院できるようになったら先生に(○○病院でリハビリしたいと思っています)とはっきり言ってください.お医者さんも、要リハビリ患者の家族の大変なことは、よくご存じですので、心配することはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
先生の心象が悪くならないか心配でした。
また先生に聞いてみます。

お礼日時:2008/02/15 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!