dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野菜や日用品などが20円か30円値上がりしただけで生活が苦しくなるとさわぐ人たちがいます。

そういう人たちは家の修理で高額な費用かかったり、病気になり高額な医療費がかかったとき
どうしてるのだと思いますか?

病気になったらお金がかかるから治さないというわけにいきませんよね。

A 回答 (2件)

たかが20円、されど30円です!


意外と安い物がちょっとだけ高くなると、人間の心理では「高い」と感じ、騒ぐものです。
でも、高額なものになると、意外と諦め半分で支払うために、それ程、「高い」と感じつつも、あまり騒がないものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりです。

騒ぐだけ損ではないでしょうか。

お礼日時:2022/09/11 20:26

野菜、20円、30円のレベルじゃ無いですよ。


かなり上がってます。

日用品はともかく、毎週のように買うやつは困ります。

病気は保険がありますし、毎月、毎年、病気になるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

持病になると医療費が毎月かかり、その金額も大きいですよ。
家の補修などは10万円ぐらいすることもありますし、なおさないわけには
いきません。

お礼日時:2022/09/11 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!