30代前半一人暮らし女性です。
年収内訳:月収30ボーナス160 ※額面
居住区:都内
月の支出:20万円強
固定費内訳
家賃:65000円
交際費:月1万円前後
美容院:月割り1万円程度
食費:6〜7万円 ※だいたい外食か弁当
光熱費:1.5万円
ネット:1万円
雑費(服、日用品、雑貨etc:2万円前後
帰省費用1.4万
ネットフリックスなど月額制サービス:2500円
保険:4000円
帰省が2回になったり、遠出したりすることがあると+@になります。
現在800万円弱ほど貯金がありますが、年収は増えているのにここ数年貯金が全く増えないのが悩みです。
上記の内訳でも年間80万円くらいは貯金出来そうな計算ですができていないので、多分ちょこちょことオーバーしているのだと思います。
上記内訳を見て削るべきはどこだと思われますか?(家賃は多分底値です)
また、収支を管理する際のアドバイスをいただけると嬉しいです。現状貯金と給料の口座は分けていません。
一人暮らしで同じような収入(またはそうだった頃がある)方がおられましたら、年あたりの貯金額を参考に教えてください。
不景気で先行きも不安なのでここ数年で1000万円くらいは貯めておきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
預貯金をすることは難しくはありません。
残ったお金を貯めておくだけのことですから、固定費通りであればお金は残りますが、預金口座を別にすると区分けがしっかりできますよね。
ただ、預金金利は0.001%で定期でも0.002%で、ほぼゼロと考えると楽しみはありません。
将来の年金不安、社会保障費不安などの懸念から30代から投資運用を考える方が多く、リスクが低い積み立て型の投資信託の取り組みが増えました。
つみたてNISAは利回りが非課税ですし、iDeCoは全額控除と受取時も一定額までは非課税です。
また、iDeCoは分配金が非課税な上に再投資され、年金の上乗せとなる節税効果と高齢期の資金確保を考えられる方が多いようです。
リスクは長期運用で織り込んでしまい、ドルコスト平均法の考えを用いた投資ですので、長期で取り組めばほぼ資産は増える、年金の積み立ての考えを応用した投資となります。
個人的な意見ですので取り組み有無はご自由に・・。
No.5
- 回答日時:
まず天引きの財形貯蓄や積み立て投資信託をする。
積み立てニーサなども検討。職場に積み立て年金などの制度はありませんか?私は、これだけでも、数千万円を超える貯えができました。まぁ・・ボーナスをいかに活用・運用するかも大きいですね。
あとは、食費ですね。自炊などを行えれば、週1万円以下には確実に抑えられます。お弁当も冷凍食品などの利用、まとめて作り冷凍など工夫次第で、さらに安く上がります。
お弁当作りも結構やり始めると、男の私でもハマるものです。
美容院や帰省も、間隔を少し開けるというのも選択肢かと思います。
日用品などは、特売の日の利用、Amazonの格安品の利用、オークションなどの利用で、かなり違います。
さらに、家計簿などで、毎月、毎週、数値化して比較すると、新たな目標などの設定が容易に行え、次への意欲にもつながります。
No.4
- 回答日時:
とにかく使途不明金が多すぎでは。
毎月給料が入ったら、すぐに引き出して別途貯金して残りで生活しては?
ボーナスも、少なくとも半額は貯金。
帰省や遠出があっても、年に100万くらいは簡単に貯金できそうですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 預金・貯金 家計診断お願いします。 3 2023/05/24 11:58
- その他(家計・生活費) 老後の資金 6 2022/06/16 20:36
- 預金・貯金 貯金がなさすぎて将来が不安です。 どうやって節約すればいいでしょうか? 社会人8年目ですが、本当にお 10 2023/07/17 19:26
- 引越し・部屋探し 月収21万円の場合の一人暮らしについて 来年一人暮らしをしようと思うのですが、5.9万(管理費・駐車 4 2022/10/12 15:12
- 預金・貯金 お金貯めるのが得意な方にどうすれば貯まるか教えてほしいです。お金稼ぐ方法も。正社員で働いています。 62 2023/08/17 08:23
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費払ってる人と結婚を控えています。 養育費は毎月5万×あと16年。 手切れ金のような形で払ってい 7 2023/03/19 15:08
- 養育費・教育費・教育ローン 離婚したあとの養育費の支払いで借金生活 11 2023/05/23 09:38
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手取り10万実家暮らしの独身...
-
結婚について反対されてる訳で...
-
居心地が良いけど給料低い会社
-
小遣い5万円でのやりくり。
-
手取り20万で、子供3人(少、...
-
53歳です。貯金211万
-
貯金できない
-
新卒2年目の貯金についてです。...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
この貯金箱の開け方を教えてく...
-
27歳 貯金 100万は少ないですか?
-
ブタの貯金箱のゴム製のふたが...
-
旦那に貯金がないことが言えま...
-
貯金を旦那に教えていますか? ...
-
動画配信、TikTokとかの投げ銭...
-
高校生の貯金
-
40歳独身男が、年収620万だけど...
-
お金が溜まりません。あったら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新卒2年目の貯金についてです。...
-
居心地が良いけど給料低い会社
-
手取り10万実家暮らしの独身...
-
貯金できない
-
24万の生活費の夫婦二人でどの...
-
月収手取り20… シングルマザー ...
-
ぶっちゃけ、旦那の給料いくら...
-
手取り20万で、子供3人(少、...
-
年収520万円一人暮らしの貯金
-
貯金は何歳からした方がいいで...
-
小遣い5万円でのやりくり。
-
25歳の男です。現在、フリータ...
-
派遣手取り19万、一人暮らしで...
-
夫婦の生活費についてです。 夫...
-
29歳独身男です! 現在貯金が約5...
-
お金がないです、どうしたらい...
-
年収450万 一家三人 貯金...
-
年収200万円、27歳女子です。 ...
-
専業主婦です。 夫婦二人なので...
-
家に入れるお金の金額は?
おすすめ情報