dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母子で医療費無料です、

今日はじめていく病院で
支払いがありました、、、

負担30%とかかれています

なんでですか?

A 回答 (7件)

ここで聞いても分かりませんよ。


窓口で何で聞かないの?
    • good
    • 0

初めてと言う事でしたら、医療機関の窓口で、母子の公費受給者証は提示したのでしょうか?


提示していないと、医療機関は3割の請求先が母子の公費というのがわかりません。

それと、母子とかの公費は、県が財源となり市町村で運用(認定等を実施)していますので、
Å県の住民(公費)でしたら、Å県の医療機関でしか窓口負担の現物給付は行えません。
ですので、領収書をもって各市町村の窓口に領収書と受給者証を持っていけば払い戻し(償還給付)が受けられます。

医療機関では、被保険者証があれば、保険分(7割等)をレセプトで審査機関に請求します。
残り患者負担分(3割等)から、公費の受給者証があればそれに応じた患者負担を計算します。
受給者証がなければ医療機関は請求先がないので患者に支払いを求めます。
    • good
    • 0

お住まいの都道府県外で受診されましたか?

    • good
    • 0

医療証持ってますか? 持っていきましたか?


全員全てが無料とは限らないで
所得により自己負担がありますけど、

ちょっと3割てのは聞いたことがないですけど

まーそれだけではいろいろと考えられるところです国保と同じなら

10月に新しい保険証に変わるタイミング←=負担割合も変わるタイミングでもあるし
「母子で医療費無料です、 今日はじめていく」の回答画像4
    • good
    • 0

実際問題として支払ったのですか?



実際には支払っていないのであれば明細の表記だけの問題ですので気にしないで良いと思います。

支払ったのであれば領収証、保険証、受給者証を持って医療機関に確認しましょう。
    • good
    • 0

支払い時病院に何故聞かなかったの?



病院に問い合わせしましょう。
    • good
    • 2

病院若しくは、自治体の役所に聞いてください

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!