回答数
気になる
-
老後一人で友達もなく親族とも疎遠な場合は厳しいですか。やることがない、金が必要でも働けないですよね。
老後一人で友達もなく親族とも疎遠な場合は厳しいですか。やることがない、金が必要でも働けないですよね。若い時に積み立てた預金ということでしょうか。今話題になっているのは65歳時に2000万あれば足りるということですか、上記の状況だともっと必要ですか。
質問日時: 2019/07/12 00:10 質問者: sd12
ベストアンサー
10
0
-
生活困難 医療に対して。 詳しい方よろしくお願いします。 シングルマザーで、娘5歳と69歳の実母扶養
生活困難 医療に対して。 詳しい方よろしくお願いします。 シングルマザーで、娘5歳と69歳の実母扶養してます。 家事全般は、母がしてくれていました。なので、気兼ねなく働くことも出来ていました。 今回近所のクリニックから、大きな病院に検査となり、腫瘍の可能性あり。 入院も必要かもです。 シングルマザーで、貯蓄はなく、家も、若い時に自己所有の持ち家があり、ローンもあります。 なので、生保はまず、無理です。 私の少ない給料だけで、今までなんとか、過ごせてきましたが、入院となると、給料だけでは、とうてい無理があります。 こういう場合、経済的に、免除してくれるものが、あったりしますか? その他、何か良い方法は、ありますでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします
質問日時: 2019/07/10 21:38 質問者: らいむひめ
ベストアンサー
9
0
-
身体障害者手帳の申請の際、診断書の費用はいくらぐらい必要ですか?
身体障害者手帳の申請の際、診断書の費用はいくらぐらい必要ですか?
質問日時: 2019/07/03 05:45 質問者: りんご大嫌い
解決済
5
0
-
外反母趾です。 手術しないと治りませんか。 3割負担だといくらぐらい かかりますか。 教えてください
外反母趾です。 手術しないと治りませんか。 3割負担だといくらぐらい かかりますか。 教えてください。
質問日時: 2019/07/02 14:21 質問者: イチロー333
ベストアンサー
2
1
-
6年前、旦那のモラハラが原因で調停離婚しました。 当時、元夫は鹿児島にいたので、 月収14万程度で面
6年前、旦那のモラハラが原因で調停離婚しました。 当時、元夫は鹿児島にいたので、 月収14万程度で面会の東京までの交通費もかかるとのことで、 泣く泣く子供2人で2万6千円で合意しました。 しかし今では元旦那は東京に出てきて、 月収40万程稼いでいます。 養育費をあげてくれないかと頼んだところ断られました。 私は今は再婚して、子供達は養子縁組を組んでいます。 旦那に面会させる気はあるのですが、 突然バカバカしくなったと言い、養育費を払ってくれなくなりました。 弁護士を通じて財産の差し押さえをしようと思っていますが、 皆さま他にいいアドバイスがあればお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2019/06/30 12:31 質問者: generatearea
ベストアンサー
2
0
-
臨時職員 うつ病
仕事の人間関係がきっかけでうつ病を発症しました。母子家庭で生活がギリギリなので仕事を辞める訳にはいかず、週4の勤務に減らし通院していたのですが、半年経って症状が悪化し上司から仕事を離れることを勧められました。 9月までの雇用契約だったのですが強く説得された事で7月で退職する事をきめました。 その後、治療に専念したいと思うのですが 収入が0になる不安でいっぱいです。 どうしたら最低限度の生活はさせてもらえるのでしょうか。 ちなみに現状、もと旦那からの養育費はゼロ。連絡を経ってます。 親にも頼れません。 どなたか気持ちが楽になるよう、最適なアドバイスをお願いします。 臨時職員で厚生年金、雇用保険は一年7カ月入ってた事になりますので、失業保険を期待してますが…
質問日時: 2019/06/28 17:54 質問者: く。み。
解決済
1
0
-
診療所と個人病院の再診料の違い
内科で漢方をもらっているのですが、去年から通っている個人経営の内科の再診料が割高な気がしています。 診察して、いつもの漢方を出してもらう(処方は別薬局で)のに1500円程度かかっています。 数年前に通っていた診療所では1000円もしなかった記憶しています。 診療所の方が安く済むのでしょうか?
質問日時: 2019/06/28 13:32 質問者: きつね丸
解決済
2
0
-
今、生活がギリギリというより、来月から、どうしたら良いのかわかりません。 恥ずかしながら、震災後、仮
今、生活がギリギリというより、来月から、どうしたら良いのかわかりません。 恥ずかしながら、震災後、仮設に住んで、お金もないのに建て売り新居を購入。 ですが、はや4年にもなり、貯金もなく、子供たちは、長男は遊びに使ってるし、次男は働かず6年。長女は仙台に独り暮らし。お姑さんは、介護1の認知 これから先、不安で、不安で、頭から離れません。 とうとう、パニック障害もだし、気管支喘息で、病院。 本当に、どこか相談できるところないでしょうか?
質問日時: 2019/06/26 00:05 質問者: 治りたい病
解決済
7
0
-
家族と上手くいかなくてリスカをしてしまいました。初めは薄く線が入るぐらいでしたが段々深くなっていきま
家族と上手くいかなくてリスカをしてしまいました。初めは薄く線が入るぐらいでしたが段々深くなっていきました。 家族と上手くいかない自分やリスカをしてしまう自分が本当に嫌です。 どうしたらリスカはやめられますか?
質問日時: 2019/06/23 13:31 質問者: 癒耶架
解決済
1
1
-
こんにちは!中二女子です! 私は歯並びがとても悪いです。なので矯正をしたいのですが、、 私の家はそこ
こんにちは!中二女子です! 私は歯並びがとても悪いです。なので矯正をしたいのですが、、 私の家はそこまで裕福という訳でもないので、お母さんに相談するのをためらっています、、 どうやったら相談できますかね、、 あと矯正+受け口を治す治療ってどのぐらいお金かかりますか?、、
質問日時: 2019/06/20 17:20 質問者: hina_809
解決済
4
0
-
両親が 離婚した際 妹は 母と暮らすと マンションを買いました 母は 慰謝料を マンションの頭金にし
両親が 離婚した際 妹は 母と暮らすと マンションを買いました 母は 慰謝料を マンションの頭金にして 自分は 住み込みの仕事をして ローンは 住んでいる妹が 払っていました。 10年経って 母が 退職して マンションに戻ると 妹は あなたと住む気は無いと言って マンションを出てしまいました。 退職も1度 定年退職だったので その時の退職金も マンションのローンにあてて 今 年金で 残りのローンを払っています。 マンションの名義は 妹が8割 母が 2割になっていました。 契約時 母は 仕事で 妹に 任せたら 私の方が長生きするから 少し余分に 分けたと言われて 6:4だと思っていたみたいです。 このまま 年金で ローンを払い続けるのは 生活出来ないと 相談され 妹に連絡しても 無視されています。 妹は 父が亡くなったら 実家に 勝手に住み着き 鍵も変えられ 私の私物も 勝手に捨てられ状態です。 何とか 法的に 罰せられないでしょうか? あまりにも 酷い仕打ちで 腹がたって仕方ありません。
質問日時: 2019/06/16 10:53 質問者: 月夜のタヌキ
ベストアンサー
2
0
-
高額医療費の控除について質問です。 平成27年に歯科医で保険適用外の治療を受けました。それから3年間
高額医療費の控除について質問です。 平成27年に歯科医で保険適用外の治療を受けました。それから3年間にわたり、7〜8回の適用外の治療を受けました。審美目的ではない治療です。高額医療費控除に当たる治療なので、控除の申請をしようと思うのですが、初めてやる事で、分かりません。 領収書が必要なのは、流石に分かるのですが、他に何が必要になるでしょうか。「給与所得に係る税金の確定通知」は、26年度〜30年度まで持っております。やった事がある方とか、詳しい方がいたら教えて頂けますか。よろしくお願い致します。
質問日時: 2019/06/15 04:49 質問者: あたなあかgptj
ベストアンサー
9
0
-
現在妻と別居しており 私は12万程妻の口座に 振り込んでいますが 妻は仕事をしていなくて 滞納分があ
現在妻と別居しており 私は12万程妻の口座に 振り込んでいますが 妻は仕事をしていなくて 滞納分があったり 携帯、保険、家賃 子ども達の保育園、幼稚園 学校代その他もろもろ 合わせて13万程渡している 12万とは別に支払ってと 言ってきています! 都合のよすぎではないかと 思います! 児童手当のお金も14万今月 入っていてそのお金で滞納分 や引き落としを払えば いいのにそのお金は ほかの通帳に入れていて ない事にしてるようです! 相手からの一方的な離婚で 離婚する事は納得しましたが なんぼ妻が働いていないからと 言っても私が支払う義務は あるのでしょうか? 私からすればお金は渡して いるんだからそれで全て やりくりしてって感じでは あるのですが!
質問日時: 2019/06/13 22:34 質問者: 山下直樹
解決済
4
0
-
腎臓身体障害者3級の者です。 妻と学生の子供2人がいます。 先日腎ろう設置。尿パックにおしっこを貯め
腎臓身体障害者3級の者です。 妻と学生の子供2人がいます。 先日腎ろう設置。尿パックにおしっこを貯める生活になりそうです。 今までフルタイムで仕事してきてもギリギリの生活でした。 しかしおしっこの袋をぶら下げながら今の仕事はとても続けられるとは思いません。 しかし時間を減らすとか転職は収入が減りとても生活できません。 私はどうすれば良いのでしょうか? 何か補助とかはありますでしょうか?
質問日時: 2019/06/12 13:34 質問者: bzerwm
ベストアンサー
3
0
-
美容整形のローン 23歳、女性、非正規雇用、年収200万円ちょい。 勤続年数1年半 現在とある会社か
美容整形のローン 23歳、女性、非正規雇用、年収200万円ちょい。 勤続年数1年半 現在とある会社から医療ローン45万円(8%の金利込)を借りてます。 月々¥17000の支払いで24回。 残金40万円ほどの状態で、同じ会社または別の会社から医療ローン40~50万円を組んだ場合(同じく24回または36回)、審査は通らないでしょうか? 現在組んでるものを払い終わってからの方が良いでしょうか? というのも、眼瞼下垂に悩んでおりまして、、 大学病院からは「若いし、症状も重症ではない。どうせ美容整形目的だろう」と言われ(イチャモンですが…)断られた眼瞼下垂(眼科では眼瞼下垂気味だと言われ大学病院に相談した次第です)の施術を受けたく、保険適用外となると、麻酔代込やアフターケア代で40~50万円かかります。 黒目の1/3~半分を瞼が覆いかぶさっており、かなり腫れぼったいイメージです。 あと2年、支払いが終わるまででも良いのですが、年内での結婚を考えてる人もいて、できれば式の時までに治しておきたいのです。 貯金は10万円ほどしかないので、それをあてても30~40万円は追加でローン受けることになります。 ローンに詳しい方、または現在受けられている方、教えてください。
質問日時: 2019/06/08 19:59 質問者: なめこのおみそしる
ベストアンサー
3
0
-
夫婦あわせて手取り25万しかありません。子供は3人います。 児童手当は全て貯金しますので、1人辺り2
夫婦あわせて手取り25万しかありません。子供は3人います。 児童手当は全て貯金しますので、1人辺り200万は高校前まで確保できる予定です。残り600万子供のために貯金しています。持ち家でローンは五万五千、月々二万から五万は貯金できています。 この状況でもう1人望めますか? 正直、25万で3人もいる時点でよくやってんなあと自分でも思うので逆にもう1人だけ大丈夫かなあとも思っています。 四人になれば、大学費用1人350万は出してあげれます。 その頃になれば夫婦共々必死に働くと思っています。 アドバイス下さい。
質問日時: 2019/06/08 18:43 質問者: スイカ食べたい主婦
ベストアンサー
13
0
-
兄が脳内出血でHCUに入院 同居してる両親とは、会話もなくほとんど本人の事は何もわからない状態です。
兄が脳内出血でHCUに入院 同居してる両親とは、会話もなくほとんど本人の事は何もわからない状態です。保険証も見つからず市役所に行くと、税金などの未払いがあるようですが、両親にはとても払えない金額です。 先月は6日の入院で3割負担で17万円になるようですが、あと2ヶ月弱入院予定で、その後は急性期リハビリ科のある病院に転院する予定らしいですが、そちらでも入院費はかなりかかると聞きました。 介護保険や国民年金なども未払いの可能性があります。 兄が務めていた会社に、働ける状態ではないので退職しますと連絡した所、会社に借金があるので今回の給料はそちらにあてますと母が言われたようです。退職金もないようです。 私も母子家庭で、国から児童扶養手当をもらいながらのギリギリの生活が続いてます。それで入院費を手伝うのも限界があります。 何年か前の給料明細を見ると、雇用保険は天引きされているようですが、今の状態だと失業手当はもらえないでしょうか?何の知識もない私達を、どうか助けてください! 坐骨神経痛の母と、高血圧で糖尿病の父に、47歳の兄の介護はとても無理ですし、私も片道1時間の所から休みの日に往復して病院のソーシャルワーカーさんと話してますが全く前進しません。 売れる物は売ろうかと思いますが、対して売れる物もないですし、転職するにも年齢的に厳しいかと思います。 未納額の税金を一括で払えば高額医療費制度が使えると言われましたが、一括で払えない額なので、月々払っていく事になると思いますし、介護保険やこれからの国保など、どれだけ払わなければいけないのか全くわかりません。 今の状態で、入院費や介護費の負担を減らすのに、何かあればどなたか教えて下さい。 緊急です! 今回分は市役所の貸付制度を利用する予定です。 会社に何か請求できるものとか、知識のあるみなさん、 助けてください!よろしくお願いします。
質問日時: 2019/06/05 23:26 質問者: るなママ
解決済
4
1
-
家計費についての質問です。 主人がいくらもらってるかもわからないですし、私も僅かながらパートでてます
家計費についての質問です。 主人がいくらもらってるかもわからないですし、私も僅かながらパートでてます。主人はほしいものはかうくせに、今月からレシート計算立て替えで家計費を出すと言い出しました。おかしくないですか? いくらなんでもバカにしてると思います、七万です。今までは家計費
質問日時: 2019/06/05 15:00 質問者: うにゃらら
ベストアンサー
2
1
-
家計費に関しての質問です。 主人から七万貰ってますが、 来月から、生活費ではなくレシート計算にすると
家計費に関しての質問です。 主人から七万貰ってますが、 来月から、生活費ではなくレシート計算にすると言い出しました。 私は今借金もないし、七万デやりくりしてますが、主人は自分の好きなものはどんどん買います。 これは夫婦間において、おかしくないですか? レシート計算って完全にバカにしてるかと思います
質問日時: 2019/06/03 11:22 質問者: うにゃらら
解決済
4
1
-
生活費やりくりで 嫁限界 離婚したいと言われ 子供8歳 と2歳 一般的な養育費は いくらですか?
生活費やりくりで 嫁限界 離婚したいと言われ 子供8歳 と2歳 一般的な養育費は いくらですか?
質問日時: 2019/06/02 17:04 質問者: 延代
解決済
3
1
-
生まれつき左足が悪く、これからの生活に不安を感じています。先天性内反足でもう歩けないかもしれないと言
生まれつき左足が悪く、これからの生活に不安を感じています。先天性内反足でもう歩けないかもしれないと言われていたのですが手術がうまくいき、なんとか歩く事は出来ています。しかし、痛いので左足を引きずって歩いていますし、左足をかばうため右足に負担をかけて歩くので左足は細く小さいです。 もう自分も40代に突入し、独身、これから体力も衰えるだろうし足ももっと辛いものとなると思います。 以前ここで質問させてもらったのですが、その際国からの補助などを受けられると聞いたので病院に行って相談したのですが、五級を取れたらいい方で補助や控除は一切ないとの事でした。 医者の指示通り三度病院に行きました。診察、レントゲン、CT、さらには足型を取って中敷のようなものを作りました。結局仕事を休んで何万もの支払いをするという自分の家計を圧迫する事になってしまいました。この先定期的にレントゲンやCTを撮り来い、半年に一度足型を取って中敷を作れ、との事です。 これからの経済面での生活が不安だから相談に行ったのに、結果経済面を圧迫する結果になってしまいました。これから足がもっと痛くなったり、手術等したとき、独身一人暮らしの自分はどうやって生活して行けば良いのでしょうか?本当に悩んでいます。 詳しい方、アドバイスをお願い致します。
質問日時: 2019/05/31 14:46 質問者: barn218
ベストアンサー
2
0
-
限度額適用認定証について。 70〜74歳で自己負担額が1割か2割の高齢受給者証を持っている人には基本
限度額適用認定証について。 70〜74歳で自己負担額が1割か2割の高齢受給者証を持っている人には基本的に限度額適用認定証の説明をしなくてもいい? また、同様に75歳以上で自己負担額が1割か2割の後期高齢者医療制度の保険証を持っている人にも限度額適用認定証の説明ってしなくていい? 共に3割なら説明する必要があるのは分かる。
質問日時: 2019/05/26 21:03 質問者: るこかさ
解決済
2
0
-
今回初めて任意の入院をしましたが、当初は2週間の短期入院でしたが、10連休のため伸びて最終的には1ヶ
今回初めて任意の入院をしましたが、当初は2週間の短期入院でしたが、10連休のため伸びて最終的には1ヶ月になりました。 もともと個室希望だったので、入院費がかさみました。 私自身は2週間でよかったのですが、夫が連休を心配してそのようになってしまいました。 医師もインフォドームコンセントをしなかったため納得していません。 今度からこのようなことの無いようにするには、。 どうしたら良いでしょう? 入院費は私が全て払いました。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/05/25 15:53 質問者: mikincosansan
解決済
3
1
-
病院で入院費が払えず、分割にしてもらう為に連帯保証人つきの納入分割計画書を書いて受理されました。 計
病院で入院費が払えず、分割にしてもらう為に連帯保証人つきの納入分割計画書を書いて受理されました。 計画通りの金額が払えない場合、納入分割計画書の金額を変更する事は可能だと思いますか?
質問日時: 2019/05/24 03:08 質問者: honoほの
解決済
6
0
-
高卒20歳男 電話工事ケーブルの移設や撤去の仕事をしています ボーナス年二回1ヶ月分 初任給で27万
高卒20歳男 電話工事ケーブルの移設や撤去の仕事をしています ボーナス年二回1ヶ月分 初任給で27万手取り21万でした。 これっていい方なんですか? 自分の友達は高卒ミライトという建設業での監督業で手取り50万もらってるとゆわれてびっくりしました。 友達はいま三年目です 今の給料でも普通にいい方なのか と 本当に50万も手取りでもらえるのかを知りたいです。
質問日時: 2019/05/21 17:08 質問者: 統一
ベストアンサー
2
1
-
義母の介護は長男の嫁がするのが当たり前ですか?
クリックありがとうございます。 当方、長男夫婦の子供です。 この度、私から見て父方の祖母の体調が悪くなり、 手術や介護が必要になりそうです。 家族関係は祖父は無くなっています。 祖母と3人の子供(長男←(私の父親)・長女・次男)です。 長女と次男(私から見たら叔父、叔母は婿養子、嫁にでています) 私自身は長男の父親の子供にあたります。 しかし、長男である父親は五年前に他界しています。 なので、祖母の介護をみる対象は 長男の嫁(私の母親)が中心になるのでしょうか? 勿論、叔父や叔母が病院にお見舞いくることもありますが、私の母が長男の嫁だからという理由で 介護を見ることになりそうな雰囲気です。 これはふつうなことなんでしょうか? 私が直接聞いた話ではないですが、祖母は 施設などを嫌がっているようです。 ちなみに私と兄は県外で働いているので 母親は一人暮らしをしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/05/18 16:05 質問者: yukinko55555
解決済
7
0
-
車の売却
去年11月に車(自車)を縁石にぶつけ修理に出し台車を借りました。その翌日、車(代車)で事故を立て続けに起こし、その代車も修理が必要になりました。保険で修理をしたかったのですが、免責で十万、自車を売却に出すためにその修理も十万。 自車の売却値段は20万との事で相殺して欲しいとお願いし、残りのローン20万までを一括で支払ってくれたら出来ますと言われましたが、その後父が脳梗塞と診断され、私の稼ぎでは入院費も出して家賃光熱費、食費、私の保険、子供の保険、習い事と全てをまかなえる金額じゃなく、車のローンを返していました。 その後退院をし、後遺症(反側無視)があるため、車は乗れないので自営をやめパートに行って貰ったりしましたが、続けられず、その最中に母(パート)も脳出血で入院し、少しの収入もなくなり、また入院費(月12万)の支払いが増え、また売却が遠のきました。 ローンですら苦しいと思っているので、残高を聞きましたが、23万との事でなら3万払えば売れるか聞いたら1円にもならないとの返事があったようです。 支払っていける状態ではないのですが、この状況を打開する良い方法はないでしょうか。 このままでは、乗らない車のローンをひたすら払い続けないといけなくて、私の稼ぎが全部なくなります。貯金は?と思われるかもしれませんが、今までの貯金は全て父や母の入院費に出ていて、子供の学資保険くらいしかありません。が、両親のために解約や貸付をするなんてしたくありません。 むしろ今までのもの全て返して欲しいくらいです。 家を出たいと思っていても、出るために必要な金額すらなく、月20万程度の給料で一軒家の賃貸と入院費(高額医療は出してるため6万弱に食事、オムツレンタルが入ってます)車ローン、と払いながらだと貯まりません。 何かあればと思いの質問です。 かっこ悪いですし、自業自得と思われるかも知れませんが、今のこの生活に疲れてきました。
質問日時: 2019/05/17 14:04 質問者: kanmot
解決済
4
0
-
所持金7万円
今現在20歳のニートです。 所持金7万円です あなたが僕だったら7万円をどう使いますか?何を買いますか? なるべくネットで購入できるものでお願いします。 ちなみに就職するつもりはないので。
質問日時: 2019/05/15 12:01 質問者: パックネボーイ
解決済
8
0
-
バイトのレジミスで 会計が980円で、1000円を貰って20円きちんと返しましたが、レジで貰った分(
バイトのレジミスで 会計が980円で、1000円を貰って20円きちんと返しましたが、レジで貰った分(1000円)を打ち忘れました。 そのミスを2回ほどしてしまいました。 お釣りはしっかり正しい金額を出しましたが、ミスになりますか?それともバレないとかありますか? 詳しい方いましたら教えてください。不安です。
質問日時: 2019/05/11 14:18 質問者: るくく
解決済
4
0
-
自分で何をいいたいのか、わからなくてすいません、改めて質問します。わたし長男は 母の年金とわたしのア
自分で何をいいたいのか、わからなくてすいません、改めて質問します。わたし長男は 母の年金とわたしのアルバイト代で生活してきました。母年金のほうが多いですしかし母の介護施設費、病院費を払っきました 兄弟からそれは、さぎだとうつたえる、母の年金で生活していると!
質問日時: 2019/05/08 22:54 質問者: マジョリカマジカcu
ベストアンサー
2
0
-
境界性人格障害と病院で言われました、生活保護費が上がるって聞きましたが、精神障害三級から二級に上がる
境界性人格障害と病院で言われました、生活保護費が上がるって聞きましたが、精神障害三級から二級に上がると、本当に保護費が上がるのですか?
質問日時: 2019/05/08 05:15 質問者: 一生涯
ベストアンサー
1
0
-
先日ヘルニアと診断され入院したのですが、こちらは相部屋でもいいと言いましたが空いてないため仕方なく個
先日ヘルニアと診断され入院したのですが、こちらは相部屋でもいいと言いましたが空いてないため仕方なく個室に入院しました。ちなみに1泊15000円ほどです。相部屋空いたら移動するということで仕方なくサインしました。 しかし年寄りも多く空く気配がありません。 入院しても薬のみ少しのリハビリだけでした。連休に入るという事でリハビリが休みなら居ても仕方ないと思い、退院の申し出をしました。返事は即OKでした。正味3日間の入院でした。この場合同意書にサインしてしまったらベッド代は支払わなければいけませんか? 誰かわかる方お願いします。
質問日時: 2019/05/07 06:08 質問者: ワタル37
ベストアンサー
6
0
-
医療費の確定申告は、その年度の1月から12月までですか?薬局でもらった薬代も対象ですか?一年分の領収
医療費の確定申告は、その年度の1月から12月までですか?薬局でもらった薬代も対象ですか?一年分の領収書はあったほうが良いでしょうか?
質問日時: 2019/05/04 11:35 質問者: a.c.h.t
解決済
4
0
-
家族ぐるみでの交通事故について 事故遭遇時の保険金振込について質問です。 家族ぐるみで車で出かけてい
家族ぐるみでの交通事故について 事故遭遇時の保険金振込について質問です。 家族ぐるみで車で出かけていた際に 帰りに後ろから追突されました。 幸いスピードも出ておらず 怪我はむち打ち程度で済みました。 家族ぐるみ、と言っても 身内ばかりなのですが。 両親、兄家族、私家族で 保険金の振込について義姉が 保険金を父の口座にまとめて振り込んでもらえるようにしてほしい。と言っていました。 曰く、兄はお金遣いが荒くまとまったお金を見ると全部取り上げられてしまう可能性があるからできる限り金額について伏せたい、とのことです。 今回、兄不在もあり誤魔化すことも可能だと考えているんですが、振込先を個別でなくて代表者にまとめて支払ってもらうことは可能ですか? それなら私も父に管理しといてもらうかな…っと考えています。 ちなみに相手方の保険会社は東京海上らしいです。
質問日時: 2019/05/03 23:21 質問者: hwy
ベストアンサー
3
0
-
年金受取金額について
年金について知りたいのですが、教えてください。 年金定期便によるとこのまま60歳まで、現状の収入が継続した場合の65歳からの受け取り見込み額がでています。 私の場合、概ね月額17万程度みたいです。 この金額自体、こんなに少ないの?と思ってしまうのですが、 それでは、今すぐに会社をやめたら65歳からもらえる金額は、いくらくらいなのかだいたいわからないものでしょうか? ちなみに私、現在55歳。独身者で配偶者等の扶養家族はおりません。
質問日時: 2019/05/01 17:15 質問者: kenj4448
ベストアンサー
5
0
-
引っ越しに悩んでいます
近々、一軒家から中古一軒家に住み替えを考えています。 同じ町内で、子供の学校区域が変わりませんが、今年は中3の受験生もいて、来年は中学に上がる子もいて今の家で私は充分なのに旦那が引っ越しをしたくて、家族は反対してます。 また新たに新築買えるくらいのローン組むのもおかしいし、中古で今よりは部屋の間取りが広くなるくらいで別に私は望んでません。 引っ越しの準備も、引っ越した後の片付けも考えるだけで憂鬱です。 旦那が意見を聞かず、キレたり暴言はいて、脅してきたりケンカになり全然話し合いにもならず、出ていけや離婚とかまで口にしています。 段々、ケンカにも疲れてきてOKと出そうかと思っていますが、後悔しかありません。 どうすればいいのでしょうか?
質問日時: 2019/04/29 16:17 質問者: minimini5rabbit
解決済
3
0
-
お米に黒カビが生えていることに気づかず、一袋食べきってしまいました。 味が変だなとは思っていましたが
お米に黒カビが生えていることに気づかず、一袋食べきってしまいました。 味が変だなとは思っていましたが、気にしないようにしていました。 人体に影響はありますか?
質問日時: 2019/04/14 12:24 質問者: 鳴子温泉
解決済
3
0
-
両親がお金が大変だと知り、娘にお金を出してと言われましたが娘もお金が自分で生活する分しかない。でもお
両親がお金が大変だと知り、娘にお金を出してと言われましたが娘もお金が自分で生活する分しかない。でもお金出せないと言えない娘は両親や誰にも内緒でデリヘルしてまで頑張ってお金稼ぎました。それを両親は知らずそのお金を受け取ってました。これについてどうおもいます?
質問日時: 2019/04/08 13:17 質問者: Qまみ
ベストアンサー
6
0
-
26才の娘が去年6月に悪性の子宮頚がんと言われ京都の第2日赤病院で子宮全摘手術、放射線治療をしました
26才の娘が去年6月に悪性の子宮頚がんと言われ京都の第2日赤病院で子宮全摘手術、放射線治療をしました。 今年の2月、右足大動脈の分かれ目に癌の転移が見られ手術が出来ないと言う事と放射線治療が効かない強い癌である事また、抗がん剤治療が効かなければ余命も1年半くらいである事をを言われました。 娘はセカンドオピニオンに行きたいとのことであちこちに行きましたが皆同じ結果で... 今は京都大学医学部附属病院で治療すると決めて京都大学医学部附属病院で治療を始めています。 ただ、抗がん剤治療は莫大な費用がかかります。 私はずっと母子家庭で娘を育ててきたので蓄えもなく26才の娘を目の前にして出来ることはしてあげたいという思いだけで自分の力のなさを痛感しています。 母も85才父も89才で老人ホーム暮らしの為、身寄りもなく頼るすべもありません。 どうか、これから娘に抗がん剤治療を受けさせてやりたいので、どなたか寄付していただける方はいらっしゃらないでしょうか。 娘も若いからと保険にも入っておらず本人も後悔しております。 京都大学医学部附属病院でも余命を言われ 余命1年半なんて親としては受け入れられなくて... 抗がん剤治療を受けさせその抗がん剤が娘に効きますように...祈るばかりです。 どなたか娘に寄付をお願いします。 また、寄付を募る方法もわからず知っておられる方 教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/04/07 09:11 質問者: ドルフィン姫
ベストアンサー
3
0
-
[至急]教えてください
明日仲良い女友達二人でと遊びに行くのですが (デートっていうやつ?) 気をつけなければならないこと、前日にしておくべき事などはありますか? 初めてなので不安ばかりですがよろしくですm(_ _)m
質問日時: 2019/04/05 13:34 質問者: おはよう_
ベストアンサー
1
0
-
退職の際の扶養と失業手当その他の件
2019年3月31日付けで退職しました。 夫の扶養に入る予定ですが雇用保険受給開始日に迷いが出ています。 1月から3月までの収入は103万円(交通費、賞与含む)です。 失業手当は月15万円程を予定しています。給付期間4カ月。 4月からの3ヶ月間待機期間を終え7月から10月まで失業手当を貰う場合、 年間130万円の壁からはずれてしまいます。 12月から翌年3月まで貰えば年をまたぎ、年間130万円内でおさまるのではないかと 思うのでうがどうでしょうか。 仕事はしてもしなくてもいい状況で、税金や失業保険、扶養関係が損をしないように動きたいと 考えてます。 色々調べてますがどのように行動したらいいか分かりません。 どなたか分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
質問日時: 2019/04/04 12:09 質問者: ごちゃごちゃ
ベストアンサー
3
0
-
市営住宅の自治会の役員、得に会長の役4き、次の役、副会長で、5期目ですけど、どうおもいますか?すみま
市営住宅の自治会の役員、得に会長の役4き、次の役、副会長で、5期目ですけど、どうおもいますか?すみません。
質問日時: 2019/03/27 02:16 質問者: 高い
ベストアンサー
5
0
-
妊娠中にDV、経済DVを受けて出戻りした者です。 離婚は成立して、もうすぐ1歳になる子がいます。 恥
妊娠中にDV、経済DVを受けて出戻りした者です。 離婚は成立して、もうすぐ1歳になる子がいます。 恥ずかしながら、実家にお世話になっています。 経済DVを受けていたため、貯金もなく、養育費も全くもらっていません。 子どもが6ヶ月の頃から働いていますが、子どもに関するもののみ、両親から支援を受けています。 惨めです。 更に4月から看護学校に行く予定をしています。 働いてるところから、今後も継続の打診はありましたが、 資格もなく、昇給も少ない職種のため、 これから一人で育てていくにあたり、不安が大きかったので、看護学校に行くことに決めました。 ありがたいことに、両親の理解も得られ、助けてくれると言ってくれています。 ただ、ほんとに惨めです。 いい年して、何やってるんだろうと思います。 甘いですか? これだけ助けてもらってるので、老後は見ようと思っています。
質問日時: 2019/03/25 01:18 質問者: デデデデデ
解決済
5
1
-
夫に難病がわかり仕事も解雇となり、 年金だけでは、病院代とかが高くつき生活できません。 保護に相談し
夫に難病がわかり仕事も解雇となり、 年金だけでは、病院代とかが高くつき生活できません。 保護に相談しましたが、夫婦の年金を差し引き保護から5万ほど足して頂けるようです。 申請はまだしてません。 以前、娘の貯蓄を(結婚してます)家族には内緒と言うことで私名義で頼まれ何も考えず定期預金の通帳を作りました。 入り用があり半年ほどで出金しましたが、その時にこの通帳はもう使用できないと 聞いてます。 質問なんですが、申請した場合通帳など調べるようですが 使用できない通帳まで、解るものなんでしょうか? その定期預金について、娘のものだと言えば解ってもらえるのでしょうか? 失業保険で、ギリギリまで頑張って見ようと思ってます。 申請した場合この事が、気になってます。
質問日時: 2019/03/24 08:24 質問者: ケントアンズ
ベストアンサー
9
0
-
詳しい方・専門の方、ややこしい遺産相続について教えて下さい。
※母は離婚をして出戻りです。妹が1人います。 母の両親が他界し、分譲マンションのみ遺産として残りました。 そこには祖父と母の妹が暮らして居ましたが、今は妹のみ暮らしています。 妹は結婚をしておらず、ずっと実家暮らしです。 数年前に母が癌になり、治療費が追い付けなくなって妹に遺産分配を頼みました。 『売っても良いが半分は納得できないし、今まで持家でしか暮らしたことがないので持家に住みたい、それから半分』と言ったみたいですが、後に共益費を滞納している事を言い出しました。 家賃としたものを払わなくても分譲だから住めるぐらいに思っている様で・・・結果、売るつもりがない感じです。 それからは遺産分割の話になると逃げて取り合ってもらえません。 そんな矢先、母の医師より余命を言われました・・・ 妹は今までちゃんとした職に就くことがなく、バイト感覚で母の店で働いていましたが 不順で日数を減らしてくれないか頼んだところ怒って辞めました。 それからは祖父の世話で?無職となり、祖父の年金と貯金等で暮らしていましたが 祖父が亡くなってからはやって行けず、やっと何日かパートに行きだしました。 お金がないのなら働けば良いと言うと、『しんどい』と言うそうです。 なので代償分割するお金などあるはずもなく、それどころか親戚や他人に借金までしているみたいです。 母が死んでしまったら、祖父から母へ渡るはずの遺産はどうなってしまうのでしょうか? 法的に、住んでいる妹に出て行ってもらい、分譲マンションを売ることはできるのでしょうか? この先、母はもちろんですが、妹の性格と生活がが降りかかりそうで心配です。 母一人、子一人なので不安だらけです。
質問日時: 2019/03/23 16:19 質問者: RRRRRこ
解決済
3
0
-
21歳女です。 家の引っ越し代で15万ほど アイフルなどでお金を借りようかと悩んでいます。 親に頼む
21歳女です。 家の引っ越し代で15万ほど アイフルなどでお金を借りようかと悩んでいます。 親に頼むのはなんだか嫌で… しかしお金を借りたことないので不安です。 アイフルなどでお金は借りない方がいいですか? 意外と利用者はいるのでしょうか? もちろんきちんと返済はしますが 今後の人生になにか借りたことがバレたり なにか支障を与えたりしますか?
質問日時: 2019/03/22 23:33 質問者: ざびばば
解決済
8
0
-
電気代について教えて下さい。オール電化住宅で夫婦2人と0歳児の3人家族です。私と子供は昼間も家にいま
電気代について教えて下さい。オール電化住宅で夫婦2人と0歳児の3人家族です。私と子供は昼間も家にいます。2月の電気代が21000円くらいでした。少し高いと思います。皆さんはどれくらいですか
質問日時: 2019/03/16 01:07 質問者: おばさんママ
解決済
3
1
-
精神障害者福祉手帳2級で精神科以外の医療機関の医療費安くなりませんか?
精神科は自立支援で1割負担なので助かっていますが他の病院だとそうは行きません。 3割負担で高いです。 収入もなく年金だけで生活しています。 手帳を見せれば負担減るのでしょうか?
質問日時: 2019/03/15 00:19 質問者: ぽうん
解決済
1
0
-
例 給与150万、年金90万の収入があります。 所得金額の計算の仕方を教えてください。
例 給与150万、年金90万の収入があります。 所得金額の計算の仕方を教えてください。
質問日時: 2019/03/13 21:07 質問者: くろちん1103
ベストアンサー
3
0
-
みなさん、年金貯金(積み立て)やってますか?今生活費がギリギリで解約しようか悩んでます。解約とかって
みなさん、年金貯金(積み立て)やってますか?今生活費がギリギリで解約しようか悩んでます。解約とかって半分とかできますかねー?詳しい人教えてください。
質問日時: 2019/03/13 09:57 質問者: ゆうくん大好き
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【医療費】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入院して高額療養費制度を使っても...
-
家計について心配です。50代夫婦子...
-
自立支援の1割負担って登録が終われ...
-
医療費
-
外反母趾の手術代いくらだろう?! ...
-
お薬手帳 紛失
-
高額医療費、教えて下さい。
-
医療費について 診察・検査とかより...
-
欠勤が半年で10日ほどある場合、ボ...
-
転職のため、前の職場の保険証が切...
-
自立支援で1割負担になると5000円...
-
整形したいと思っていて100万ほどか...
-
高額医療費申請について、お教え下...
-
内縁の妻が亡くなったとき
-
医療費を抑える方法 病院受診後の窓...
-
医療費控除は高額療養費(限度額適用...
-
医療費の限度額に関して
-
給与未払い
-
高額医療費の計算について
-
時給1300円で、月収10万くらいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家計について心配です。50代夫婦子...
-
入院して高額療養費制度を使っても...
-
内縁の妻が亡くなったとき
-
自立支援で1割負担になると5000円...
-
医療費
-
自立支援の1割負担って登録が終われ...
-
高額医療費、教えて下さい。
-
欠勤が半年で10日ほどある場合、ボ...
-
医療費について 診察・検査とかより...
-
整形したいと思っていて100万ほどか...
-
転職のため、前の職場の保険証が切...
-
お薬手帳 紛失
-
給与未払い
-
やって行けますか?
-
延命治療をしてる病院の介護助手で...
-
娘がパパ活をしていた。
-
至急 大学2年です。 この年なら医療...
-
医療費について
-
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手術っ...
-
私は52歳の独身で、働くことが出来...
おすすめ情報