回答数
気になる
-
教えてほしいんですが、クレジットカードで新幹線の回数券を買いたいんですが、すんなり買えるかんですか?
教えてほしいんですが、クレジットカードで新幹線の回数券を買いたいんですが、すんなり買えるかんですか? ショッピングは30万でキャッシングは0です。ただキャッシングは最近まで使えてたんですが、最近マイページをみたら0になっていました。ショッピングは一度も使ったことはないんですが、詳しく教えてください。
質問日時: 2018/02/27 23:41 質問者: りりちん
解決済
4
1
-
同居している父親について、 脳梗塞で倒れて寝たきり状態で回復しないそうです。植物状態です。 父親は非
同居している父親について、 脳梗塞で倒れて寝たきり状態で回復しないそうです。植物状態です。 父親は非課税で入院費は高額医療制度を使って2か月半で14万円弱でした。 今は転院して 治療していますが退院できるかもまだわかりません。 収入は私が手取り19万円嫁が10万円ほどです。 子供もが2人いるので生活はカツカツなのですが、このまま行けば父親の貯金は100万円ほどありましたが、いずれはそこをつきます。 そこで、知人からは、世帯分離を薦めらています。 しかし父親がこの様な状態になっても 世帯分離は可能なのでしょうか? 少しでも費用がかからなくなる方法があったら教えてください。 なお、共働きではないと今は生活できないので、自宅介護は、考えておりません。
質問日時: 2018/02/27 16:17 質問者: テュカ
ベストアンサー
3
0
-
傷病手当 給与先払い
H30年3月末を退職日にと思っています。 勤務先が給与先払い制をとっています。 17日が給与日ですが、その給与は18日から月末まで仕事をしたという前提で、含めて支払済みとなっています。 3/22、23を有給にし、以降土日休み3/26(月)~3/30(金)を欠勤にした場合 給与支払い済み(実際には後日欠勤分は返還しないといけません)につき傷病手当を申請しても不支給になるのでしょうか? その場合、4月以降どのようにすればいいのでしょうか? お判りになる方お願い致します。
質問日時: 2018/02/25 17:52 質問者: しずぽろん
解決済
3
0
-
実家暮らしを続ける次男について
普通子供は成人すると家を出て1人で生計を立てて行きますよね? で、長男は実家に留まり嫁を貰って生活をしているとします。 次男も実家に暮らしている状態です。 長男は嫁を貰って生活をしているのだから、次男に家を出るように言います。 次男は家を出ると家賃がかかるので出て行って欲しいなら家賃を払ってくれと言います。 この言い分は法的に通用するモノでしょうか? 確かに長男は家賃はかかりませんし、同じ兄弟で家賃がかかるものとかからないものは不公平な感じもします。 この場合の法的な解釈を教えてください。
質問日時: 2018/02/25 01:51 質問者: kana58d
解決済
4
0
-
住宅板金 独立開業について 不安です
旦那が前から独立を考えていたのですが、私の反対もありずっと我慢していました。ですが最近独立していった仲間達に勧められたのもあり、ついに本気になってしまいました。 税金の事などあまり良く分かっておらず、今の会社の社長にも「考えが甘い。家族の生活がかかってるんだぞ、失敗はできないんだぞ」となんとか止めてもらっています。 開業するにあたりどうすれば良いかなど自分で調べず知り合いに聞いてばかりです。大丈夫なのかな?と疑問に思います。 年間売上を消費税のかからないよう1000万以内に抑えてやるそうなのですが、今よりのびのび仕事できる、稼げると思っているようです。自分のやりたい様に仕事をやる事は旦那の気持ちを考えればやらせてあげたいな、とは、おもうのですが。住宅ローンあり、子供3人ありで本当にやっていけるのか心配です。 現状は旦那は40才目前、今の会社は入って2年で給料は手取りで月給30万、賞与が2回で合わせて30万。社会保険あり、(私も扶養内で働いています。)退職金制度ありです。 休みが日曜日しかなく、このままだと身体がもたない。辛いと漏らしています。 独立したらもっと辛いのでは?と思うのですが休みも好きにとれるし、帰宅時間なども縛られず楽になると思っているようです。年10万で税理士さんもお願いするみたいです。これからお金のかかる子供たちのこと私達の老後のことを考えると心配でたまりません。 今より稼げるってどの位?ときいても「やってみなければ分からない」と言われ私は旦那の為応援すべきか止めるべきか本当に悩んでいます。経験談やアドバイスなどいただけると幸いです。よろしくお願いします。長々と駄文ですみません。
質問日時: 2018/02/24 14:07 質問者: ぐんじょう
ベストアンサー
3
0
-
同棲費用について
彼→28歳・正社員・手取り22万・貯金なし・一人暮らし 私→30歳・フリーター・手取り8万5千円・貯金180万円・実家 同棲することになりました。私は家賃69000円のうち3万円と、食費を若干多め に出して欲しい(恐らく25000円程)と言われています。 ですが、今の私の給料だとかなりカツカツになってしまいます。私と彼の家は電車で1時間の距離で、同棲する家は彼の職場に合せて現在の彼の家の近くで借りることになったので、その分私のバイト先への交通費もかさんでしまいます。 今のバイト先は7年程勤めており、正直あまり辞めたくはありません…。 できれば私は3万円を入れて、日々の生活で無くなりそうな日用品や、たまの贅沢品(例えば二人分のアイスクリーム等)を買う程度で、家事全般は私がやる、というふうに出来たら…と思うのですがこれは甘えすぎでしょうか…。 彼は精神を患わっており、毎月病院に通っていますし、150万の借金と車のローン、奨学金の支払いもあるのでそんな彼に頼るのはいかがなものかという気持ちもあります。 彼は貯金もないので、初期費用は全て私が出し、後々返していくね、というふうになっています。 ちなみに彼のお母さん(シングルマザー)は、彼女の収入がいくらであれ対等な立場なんだから生活費はきっちり折半にすべきだという考えのようです。
質問日時: 2018/02/24 12:23 質問者: こむぎ5
解決済
6
0
-
中1です。 心療内科に1人で行きたいのですが子供医療費受給者証を出してもお金ってかかりますか?
中1です。 心療内科に1人で行きたいのですが子供医療費受給者証を出してもお金ってかかりますか?
質問日時: 2018/02/23 23:41 質問者: れいか09
解決済
1
0
-
医療費控除の補填分について
ガンで入院・手術したので医療費控除の申請を考えています。 補填分については振り込まれた生命保険の全ての合計を書くのでしょうか? 入院共済金 三大疾病入院共済金 三大疾病退院共済金 退院後通院共済金 手術共済金 三大疾病手術共済金 三大疾病診断共済金 以上の共済金が振り込まれたのですが、計算に入れなてもいい共済金はありますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2018/02/23 00:25 質問者: juntomo1212
ベストアンサー
2
0
-
車の保険のお金についてですが、先月お支払いしたと思ってたのですが引き落とされてなかったみたいで、それ
車の保険のお金についてですが、先月お支払いしたと思ってたのですが引き落とされてなかったみたいで、それは今月いっぱい保険が効いていない状態で車を所有しているということになるのでしょうか?? それとも先月の分プラス今月の分もと2回分を次回に払うということになるのでしょうか??
質問日時: 2018/02/22 20:07 質問者: スピリタス
ベストアンサー
2
1
-
SLEの合併症について質問です。 三ヶ月前に大腿骨頭壊死を診断されました。 主治医にはSLEからくる
SLEの合併症について質問です。 三ヶ月前に大腿骨頭壊死を診断されました。 主治医にはSLEからくるものだと言われました。 いま、医療費はSLEでもらっている指定難病の受給者証が適用されています。 今後人工股関節にする手術をすることになったのですが、改めて大腿骨頭壊死で難病の申請をしなくてはならないのでしょうか。 そして、入院費もこのままSLEの受給者証が適用され、入院費や手術代は一ヶ月の医療費の上限のままの金額なのでしょうか。(食事代、部屋代は別と認識してます。) いろいろ無知で、担当医にもなにも聞けずです。 ぜひ教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
質問日時: 2018/02/20 23:03 質問者: ぱぷりっか
ベストアンサー
1
0
-
解決済
4
0
-
月15万で家族を養えますか? 私は18歳の中卒です。 高校2年生まで学校に行っていました だんだんと
月15万で家族を養えますか? 私は18歳の中卒です。 高校2年生まで学校に行っていました だんだんと周りの影響や自分の心の弱さで学校にも行かず 単位が取れなくて辞めてしまいました 今は通信制に通っています。 親には本当に迷惑かけて申し訳なく思っています 今は去年の4月から工場のライン作業に入社して現在の2月まで休みは1度もありません。 前にアルバイトしてましたがそんなの比にならないくらいきついです。 これが普通なのでしょうが私なりにすごく頑張ってます そこで質問です。 将来が本当に心配です 給料が保険とかで引かれて10万行かない時もあります。 休日残業はありますがあまり出ません。 ボーナスは月2回で冬に初めてボーナスで13万円貰いました。 これで家族を養えて行けるのでしょうか。 一緒に働いてる若い25歳くらいの人達は家族を養えていけてるのか気になって仕方ありません。 将来は嫁には仕事をさせたくありません。 子供は1人ほしいです。 もう人生にうんざりしてきます 要するに言いたい事は 例え15万稼げても家賃や光熱費やらで引かれて 嫁に毎月お小遣いあげて生活出来るかです。 家族を幸せにしたいです。 家族の為なら残業や休日も頑張れます。 どうか中卒の私の文で理解できる方よろしくお願いします。 本当にお願いします。
質問日時: 2018/02/13 02:24 質問者: ゼファー乗りです
解決済
12
4
-
収入多すぎます
給与年収1000万円超えている上に、 副収入が膨大な額になっています。 都内の不動産が産み出す家賃、配当(約70万) が次々と口座に入金になります。 金融資産だけで、1億超過。 自転車通勤のおかげで、病気知らず。 仕事大好きで、ますます稼ぎます。 歩いているとかのスキマ時間は、ひたすら 英会話の勉強。 いかに稼げるか挑戦している自分は、 変でしょうか?
質問日時: 2018/02/11 12:06 質問者: けけっち
解決済
11
0
-
退職後の医療費控除に関して
医療費控除に関して質問させてください。 先ほど書類作成しましたが何度作成しても追加納付が15万ほど出てきてしまいます。。。 ご指示いただければ幸いです。 夫会社員 妻会社員、産前産後休暇取得のち11月退職 夫の扶養に入る 医療費は30万程度かかっております 収入は二人合わせて800万ほど 夫の名で確定申告の書類を作成しました 社会保険料控除なども入力しているのですが・・・ その他追加で必要な情報ありましたら教えてください。 無知でお恥ずかしい限りです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2018/02/11 11:42 質問者: momomo94
ベストアンサー
6
1
-
遺産分割の話し合いで、不動産や土地などの公平分配がなかなかまとまらないときに、弁護士さんにお願いした
遺産分割の話し合いで、不動産や土地などの公平分配がなかなかまとまらないときに、弁護士さんにお願いした場合、土地の価値などもすべて弁護士さんに調べてもらうことは可能ですか?できるだけ平等に、兄弟に分け与えるようにしてもらいたいのですが、なかなか土地や不動産などの分配がむずかしいです。ちなみに私は3男の既婚者で子二人いまして、次男は独身一人暮らし、4男も生活費1万のみいれて実家暮らし、長男も44才実家暮らしで、貯金もなく、生活費を母親にだしてもらっていました。長男はこの分の特別受益をもらっているのにかかわらず、さらに自分がお家と土地をもらい、他の土地収入分も少しはもらいたいと主張しています。母親は相続人にはならず、兄弟4人に父の遺産を平等に渡すと言っています。母親は今まで長男4男の生活費を工面していましたが、これから年金のみの暮らしになり、今のお家を売ってアパートに暮らしてもいいと言っています。長男は、今まで親に頼って仕事も続かず収入が安いため、実家を売りに出すのも反対です。自分一人で生活できないからだと思います。他の兄弟は実家を売りに出して、分配するのもいたし方無いという感じです。今まで母親に甘えて親のお金で生活していたこの長男は、父親が亡くなり、遺産は兄弟に平等になるので、生活が苦しくなると思っています。この場合、もしこのまま長男が実家暮らしてた場合、母親も年金のみになりますし、生活費はもう母親も工面できないと思うのですが。今まで母親は実家暮らしの長男と4男だけを工面してあげているので、私としてはこの長男にも少しは世の中の厳しさをわかってほしいと思うのですが。これからこの長男はどういう生活になるのでしょうか。わかる方教えて下さい。
質問日時: 2018/02/10 14:08 質問者: かーいー
解決済
5
0
-
医療費、おかしい?
昨年の夏に産婦人科にいきました。 保険証による、医療費のお知らせには、医療費総額3000円、自己負担額1000円となっておりましたが、実際は6000円をその病院に支払っています。 (詳細金額はもっと細かいですが、四捨五入しています。) これっておかしくないですか? その病院はちゃんとホームページもありますが、確かに領収書はもらえず。(当時、ホームページで確認した金額とかけ離れてはいなかったので、気にしてませんでした。。。) 出された薬の袋にも病院の名前も入っていませんでした。 医者は一人、事務の女性2人程度の小さい病院です。 これはぼったくられたのでしょうか?
質問日時: 2018/02/08 10:52 質問者: moyomoyo0116
ベストアンサー
6
0
-
娘の矯正費について 中学生の娘がいます。 受験後矯正へ連れて行きたいと思っているのですが、医療費控除
娘の矯正費について 中学生の娘がいます。 受験後矯正へ連れて行きたいと思っているのですが、医療費控除がいまいち理解できないので教えていただけたらと思います。 私の年収が200万ほどで旦那の年収が600万ほどです。 娘の矯正費は90万近くで見積もっております。 この場合医療費控除を申請するといくらかは返ってくるのでしょうか? 共働きの場合、中学生の娘の矯正 ということで曖昧な点が多くよくわかりません..^^; また、医療費控除を申請する際 1年間に掛かった全ての医療費について書くのでしょうか?それとも最低額を超えた医療費だけをかけばよろしいのでしょうか?
質問日時: 2018/02/08 00:11 質問者: じょんこっく
ベストアンサー
4
0
-
5年ほど前から夜はハルシオンがなければ絶対眠れなく、ここ数年は昼間でもハルシオンがなければ情緒不安定
5年ほど前から夜はハルシオンがなければ絶対眠れなく、ここ数年は昼間でもハルシオンがなければ情緒不安定になってしまいます。 内科で最初はもらい始め、1日2錠で月60錠もらってますがそれでも足りず… 最近また新しく心療内科を掛け持ちでハルシオンをもらっています。 この状況が続けば一体私はどうなるでしょうか? 国保ですが、保険がおりなくなったり、薬がもらえなくなったりするのでしょうか?
質問日時: 2018/02/07 09:11 質問者: 初老期
解決済
5
2
-
無知を承知で、お恥ずかしい話ですが、質問です。 今まで国保加入しておりましたが、昨年10月より社保に
無知を承知で、お恥ずかしい話ですが、質問です。 今まで国保加入しておりましたが、昨年10月より社保になりました。滞納はありませんでした。 なかなか、平日に市役所に行けず二ヶ月経った12月頃脱退の手続きを終えました。その際、過払い分は1、2ヶ月後に返金(口座へ振込み)すると言われたのに、今日、口座振替不能通知書という物が届きました。 賦課年度、平成29年度、第8期と記されており、今までの月々金額の7倍程の金額で、かなり動揺しております。しかも、納期限があと2週間後…。 返金分は??どうなっているんでしょう? 全く理解不能です。これって支払義務があるのでしょうか?明日、昼休み時間にでも、電話してみようと思いますが、モヤモヤして寝れそうにありません。 詳しい方、納得できるお知恵をお貸しください。
質問日時: 2018/02/06 21:49 質問者: きみにあいたい
ベストアンサー
2
0
-
私は現在21歳男で実家暮らしで高卒で就職しました。 手取りは毎月14万円ぐらいです どれくらい貯金す
私は現在21歳男で実家暮らしで高卒で就職しました。 手取りは毎月14万円ぐらいです どれくらい貯金するべきですか? また、車は所持しているためガソリン代は毎月1万円ぐらいかかります。
質問日時: 2018/02/04 23:46 質問者: ともや1008
解決済
6
0
-
二重になりたいと一年前くらいから ちょこちょこ1000円弱のアイプチを使ってきています。 これを買っ
二重になりたいと一年前くらいから ちょこちょこ1000円弱のアイプチを使ってきています。 これを買って使って繰り返してるんですけど、今ってナイトアイボーテがあるじゃないですか。それを買うのと1000円の買い続けるのどっちがお得になりますかね…?二重なるまで続けるなら。#美容
質問日時: 2018/02/03 09:25 質問者: はつ。
解決済
2
0
-
去年の4月から幼稚園通いも1人になったのですが、通帳記入してみたら去年の10月からなぜか2人分引き落
去年の4月から幼稚園通いも1人になったのですが、通帳記入してみたら去年の10月からなぜか2人分引き落とされていました。幼稚園側に調べてもらっても1人分しか引き落とされていないという事で、一度金融機関に行って調べてもらう事になったのですが、考えられる原因はなんでしょうか? 何か変な事になっているのでしょうか
質問日時: 2018/01/31 16:10 質問者: たろうど
解決済
2
0
-
挨拶状、ご助言ください
2/16付けで、部署異動します。しかし実働は2/1より異動していますので、全部署には存在しませんので、相談や面接の依頼が来ても受けられません。 外部に挨拶状を出すとき、普通なら「2/16付けで〇〇へ勤務命じられ異動いたしました」となりますが、実際は1日からなので、どのようにかけばよろしいでしょうか。教えてください。
質問日時: 2018/01/30 08:50 質問者: サイコパス。
解決済
2
0
-
養老保険についてアドバイス頂けたら幸いです。あまりにも無知ですみません。妻(40)は現在、コープ共済
養老保険についてアドバイス頂けたら幸いです。あまりにも無知ですみません。妻(40)は現在、コープ共済と県民共済どちらも2000円づつ、某外資系の終身保険に加入しております。お互い共働きですが子供の学資保険があと2年で終了する為、貯蓄も出来保障も手厚い保険を考えています。期間は10~15年くらいで。何か良いおすすめの保険がありましたら教えて下さい。月々1万くらいの払込が理想であまり元本割れの率が少ないものを探しています。
質問日時: 2018/01/30 07:10 質問者: シーター
解決済
3
0
-
彼は、有名大学卒業。 大手企業就職。海外研修なども参加しています。 中学校が私立。自分の意思で公立の
彼は、有名大学卒業。 大手企業就職。海外研修なども参加しています。 中学校が私立。自分の意思で公立の高校に通い一年留年のもと、私立の有名大学へ。 結婚を考えています。 少しお金に厳しい。 私の化粧品などを見て、君はお金がかかりそうだね、と。 結婚したら、給料は一定額渡すのでそれでやりくりしてくれと言われました。その額が20万でした。足りなければ、渡すよ、、とは言われてますが、、。家賃なども混みだと思います。 お小遣い制は嫌だと。 理由は、おれの稼いだお金を私に勝手に使われたくない、、のだそうです。 親は、彼が韓国系日本人ということで反対しています。 みなさんは、娘さんが同じような彼を連れてきたら??どう思われますか? お金儲けがしたいと言って出世欲が強いです。
質問日時: 2018/01/30 01:47 質問者: manyan
解決済
1
0
-
詳しい方いたら教えてください。 信用情報、いわゆるブラックリストと 住宅ローンについてです。 夫は現
詳しい方いたら教えてください。 信用情報、いわゆるブラックリストと 住宅ローンについてです。 夫は現在27歳、今年28歳になる歳です。 消費者金融からの借り入れが 先日発覚しました。 最近、ガソリンスタンドのクレジットカードの申請が通りませんでした。 私は事故歴を疑って詳しく話を聞いてみると 遅延は何度かしたことはる。 でも1ヶ月以上遅延したことはない。 10代の頃に楽天カードを支払い怠ってダメにしてしまったことがある。だけど残金は分割にして支払ったからもうとっくの昔に完済している。 携帯代も引き落としを何回か失敗したことあり。これも1ヶ月以内には支払っている。 公共料金の支払いも何度か遅延。ハガキが来てから払うこともしばしば。 車の税金も去年督促が来たのを私が発見して急いで支払いました。 結婚したのも最近で、一緒に住みだしたのが9月からなので最初はお金も別々でした。 今回ちゃんと綺麗にしていこう!ということで今月から引き落とし漏れがないよう私が管理します。 ここのところ消費者金融の支払いも遅延したことはないそうです。 長くなりましたが、現状このような感じで 今後全ての支払いに対して遅延なくします。 消費者金融への支払いは 5年後には完済する予定です。 その場合7年後の2025年に住宅ローンの審査をした場合これらの過去のことが原因で審査が通らないことはあるのでしょうか? 7年遅延なく頑張れば住宅ローン組めるようになるとおもいますか? よろしくお願いします。 ※誹謗中傷は受け付けていませんm(_ _)m
質問日時: 2018/01/24 03:03 質問者: ねこるて
解決済
2
0
-
詳しい方いたら教えてください。 信用情報、いわゆるブラックリストと 住宅ローンについてです。 夫は現
詳しい方いたら教えてください。 信用情報、いわゆるブラックリストと 住宅ローンについてです。 夫は現在27歳、今年28歳になる歳です。 消費者金融からの借り入れが 先日発覚しました。 最近、ガソリンスタンドのクレジットカードの申請が通りませんでした。 私は事故歴を疑って詳しく話を聞いてみると 遅延は何度かしたことはる。 でも1ヶ月以上遅延したことはない。 10代の頃に楽天カードを支払い怠ってダメにしてしまったことがある。だけど残金は分割にして支払ったからもうとっくの昔に完済している。 携帯代も引き落としを何回か失敗したことあり。これも1ヶ月以内には支払っている。 公共料金の支払いも何度か遅延。ハガキが来てから払うこともしばしば。 車の税金も去年督促が来たのを私が発見して急いで支払いました。 結婚したのも最近で、一緒に住みだしたのが9月からなので最初はお金も別々でした。 今回ちゃんと綺麗にしていこう!ということで今月から引き落とし漏れがないよう私が管理します。 ここのところ消費者金融の支払いも遅延したことはないそうです。 長くなりましたが、現状このような感じで 今後全ての支払いに対して遅延なくします。 消費者金融への支払いは 5年後には完済する予定です。 その場合7年後の2025年に住宅ローンの審査をした場合これらの過去のことが原因で審査が通らないことはあるのでしょうか? 7年遅延なく頑張れば住宅ローン組めるようになるとおもいますか? よろしくお願いします。 ※誹謗中傷は受け付けていませんm(_ _)m
質問日時: 2018/01/24 02:43 質問者: ねこるて
ベストアンサー
3
0
-
うつ病に診断結果で予後不良となり働けない状態となりました65歳までの労災申請できるでしょうか?
39歳でうつ病に診断結果で予後不良となり働けない状態となりました65歳までの労災申請できるでしょうか? 月給与30万円ボーナス合わせて60万円でした 社長のパワハラでうつ病で予後不良となり治らなくなりました 年額420万円65歳まで働けないので残り26年間分の109,200,000円労災で申請できるでしょうか?別途治療費も400万円以上も申請できるでしょうか? また社長からパワハラなので社長を民事で傷害罪で訴える事できるでしょうか? 慰謝料は上記の金額で
質問日時: 2018/01/23 19:11 質問者: うつ病予後不良
解決済
3
1
-
低収入で一人暮らし
44歳独身女、発達障害の一種である高機能自閉症があります。 今まで母と2人で暮らしていましたが、母が老人ホームに入所したので手取り11万円台〜多い時で13万円台、パート勤務ボーナス無しの状態ですが一人暮らしをせざるをえなくなりました。 厳しくてもとにかくやるしかありません。 現在は家賃28,000円の車椅子常用者向け市営住宅に住んでいますが、本来なら条件を満たせば名義人がいなくなっても引き継ぐ事は可能らしいですが、我が家の場合車椅子常用者向けという特殊な住宅なのが問題のせいか、今は担当部署の返事待ちですが最悪の場合引っ越しをしなければいけませんが、これについてはワンルームで管理費込みで家賃2万500円、敷金礼金保証人不要でそこそこの所に目星をつけてはいます。 食費と携帯代は1万円でこれからやっていきたいと考えていて、、交通費は会社から満額支給される分では足りないため、毎月8000円ぐらい自腹で出しています。 厳しいだろうとは思いますが、手取り11万で生活するにはどういう事に気をつけたらいいでしょうか。 可能であるなら、出来れば切り詰めて少しでも貯金したいと考えています。 あと追加ですが、仕事が週休2日で週4回は会社の仕出し弁当を月単位で注文していて、会社の弁当が休みの日曜は食事は持参になります。 発達障害の影響で金銭管理が極めて不得手なので、お金を上手く管理する方法も教えてください。 身内は妹夫婦もいるにはいますが、マンションのローン等です余裕はなく、妹夫婦とは仲違いしているので絶対頼れないし頼りたくありません。 あの2人を見返し、期待や心配をしてくれている母や母方の叔母や母の担当のケアマネージャーさん等のためにも頑張り抜きたいのです。 どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2018/01/23 13:31 質問者: mako1106
解決済
7
2
-
最後に何を
来月、部署異動します。 上司から、散々意地悪をされてきて、最終的には仕事(訪問、電話相談)もさせてもらえなくなりました。 そのおかげで、私も外部からの仕事をもらうこともでき、いろんなことでできました。 地域や他の部署からみても、ハラスメントはみんな知っています。 最後の日に何かを言うなら、何を言いますか。ご助言ください。よろしくお願いします。
質問日時: 2018/01/22 11:30 質問者: サイコパス。
解決済
11
0
-
傷病手当金 先月11月分の傷病手当金が今月は まだ支給されてません。いつもより10日以上遅れてますが
傷病手当金 先月11月分の傷病手当金が今月は まだ支給されてません。いつもより10日以上遅れてますが年末年始の長期連休やボーナス支給月など 何か関係あるのでしょうか? お願いします。 嫁の機嫌がかなり悪いです。 お願いします。
質問日時: 2018/01/21 22:30 質問者: ユニ太郎
ベストアンサー
2
0
-
おたふく風邪の治療費について
20代です。 おそらくおたふく風邪になりました。 病院に行こうと思っていますが、諸事情で現在、保険証が手元にないため、実費になります。 大人のおたふく風邪の治療は、目安でいいので、いくらくらいかかるか教えて頂けますか。
質問日時: 2018/01/20 05:56 質問者: pos-1996
解決済
4
0
-
こんにちわ。 経済的に不安で悩んでいます 現在1歳の娘がいます そして妊娠も発覚し、 産むべきか、、
こんにちわ。 経済的に不安で悩んでいます 現在1歳の娘がいます そして妊娠も発覚し、 産むべきか、、迷っています 旦那の手取りは18万 わたしは週1回パートで4万程度 貯金は子供に30万程 このような家庭の方、いらっしゃいますか
質問日時: 2018/01/19 21:31 質問者: しーちん
解決済
3
2
-
歯科矯正を6年以上しています。 明らかに誤診があり、インフォームドコンセントもよく行ってくれませんで
歯科矯正を6年以上しています。 明らかに誤診があり、インフォームドコンセントもよく行ってくれませんでした。 今までにとってきた写真を他の病院の先生に見せて、誤診であることを言ってもらって、誤診をされて治療してきた時期の分のお金を返金してもらうことはできますでしょうか?? 医者は誤診を認めませんが、特に専門知識もない私ですらこれはおかしいだろというようなことがたくさんありました。 治療の中で先生が何回も変わり、毎回の調整時にいつ終わるか、今なんの治療をしているのか、これはどれくらいで終わるのかなど質問をしても、専門知識もない奴にそんなの言っても分かんないでしょ、いいから黙ってやられとけ、みたいな態度で鼻で笑われるような感じで流されました。 こんないつ終わるかもわからない治療に、最初に言われた金額をだいぶオーバーしているお金を払っていくのはもう嫌ですが歯を抜かれて隙間だらけなのでやめるにやめられません。 お金はかかりますがセラミックにしようと思います。 そういうののお金もお詫びとして出して欲しいんですけど無理ですかね。 最近腹が立ちすぎて予定されてる期間内に予約を入れなかったのですが向こうからは連絡の一本もありません。 しかし大学病院なので詐欺だろとか誤診だろとか言うのにちょっと気が引けます。 どういう風に事を運んだら良いのでしょうか。 このようなことに専門知識のある方お願いします。
質問日時: 2018/01/17 20:31 質問者: りこ1244
解決済
1
0
-
中学1年生男子です。 去年の8月頃の胸の上(?)辺りに、心電図の役割をする機械お埋め込みました!(機
中学1年生男子です。 去年の8月頃の胸の上(?)辺りに、心電図の役割をする機械お埋め込みました!(機械の名前忘れましたごめんなさい) 埋め込むだけなので、30分くらいの局所麻酔の手術でした。 それはおいといて、本題が… 先天性QT延長症候群 と 完全右脚ブロックという病気です。 ネットで調べてもあまり詳しく分からないので、わかりやすく説明できる人いませんか? よければ教えてください! あと、薬はインデラル錠という薬を飲んでます。この薬もあまり分かりません… だれかお願いします!
質問日時: 2018/01/17 17:55 質問者: S.hゲド那望
解決済
1
0
-
大至急!! 中学生です。 薬局で湿布を買おうと思ってるのですが 子供だけで湿布って買えますか? 変な
大至急!! 中学生です。 薬局で湿布を買おうと思ってるのですが 子供だけで湿布って買えますか? 変な質問ですみません。 店員さんなどに親の許可がいるとか言われませんか??
質問日時: 2018/01/16 17:08 質問者: いちごみるく1003
ベストアンサー
2
0
-
病院行って薬もらうと思います。 薬局の明細書って色々書いてあると思いますが全部理解して薬局変えたり行
病院行って薬もらうと思います。 薬局の明細書って色々書いてあると思いますが全部理解して薬局変えたり行く日や自分の対応を変えれば薬代を安くできると思いますか? ただの手数料だと思いますか?
質問日時: 2018/01/15 10:59 質問者: 匿名君君君
ベストアンサー
4
0
-
今後の結婚生活で悩んでいます。
結婚して1年になるのですが、夫の収入を知りません。 夫は37歳の自営業で、開業して3年になります。 しかし、肝心の夫の店の売り上げを知りません。 というより、聞くとすごく嫌な空気になり、答えたくなさそうにするのです。 私と居る時に話す話はいつも冗談ばかりの話で、真剣な話はほとんどありません。 私が感じるのは、夫の店の経営が思わしくないということです。 赤字の月もあれば、黒字の月もあるという返答ばかりが返ってきます。 しかも開業資金のローンが残り250万円あるので、夫は夜も仕事をしており、帰宅するのは、だいたい午前1時や2時です。 夜のアルバイト収入は月15万円ほど。 毎月の支出は、家賃は店と自宅で15万円、広告料7万円、それに毎月のローン返済が6万5千円 高額な生命保険と国保は、彼の両親が払っています。 年金を払っているのかと聞くと、それまで機嫌が良かった夫の顔色を変える状態。 青色申告をし、赤字申請ているので、年金全額免除でした。 私は少ない収入ではありますが、もちろん年金も払っていますし、貯金もそれなりにあります。 収入があまり見込めない事は結婚前から知っていましたが、女性関係やギャンブルの浪費癖がなく、よく働くので結婚を決めました。 しかし年金を払っていないこと、親が国保を払っていることは知りませんでした。 その事を両親に相談すると、本当にお前(私)が好きなら婿養子に迎えて、家業を継いでもらい、一緒に暮らそうと言われました。 今はお互いの仕事の関係で一緒には暮らしていませんし、子供もいません。 夫のことはとても大事な存在ですが、この先不安に感じる事が多く、離婚するなら子供のいないうちが一番かなとも思います。 女性のみならず、男性の意見も是非参考にしたいのでよろしくお願いします。
質問日時: 2018/01/14 00:18 質問者: urara28
ベストアンサー
3
1
-
母親が未成年の母子家庭は消費者金融を利用できないのでしょうか?
旦那と離婚し、子供(7ヶ月)と二人で生活していきたいと思っていますが 離婚してからの生活費がありません。 離婚すると 養育費が貰えると聞きますが 知人 親 姉に借金している旦那が養育費を払えるとは思えません。 私の両親は離婚なんかするなら縁を切ると言っていて、助けてお金貸してなんて言えません。縁を切ると言われていなくても極力借りたくないです。 知人にも借りたくないです。 なので消費者金融で借りたいと思い ネットで簡単審査をしましたが、未成年・アルバイト・年収10万(去年)・他社借入金額0 では通りませんでした。 離婚してからは 子供を預けて フルで働こうと思っています。最初の月の生活費がどうにかなればいいのですが…諦めて個人から借りるしかないのでしょうか? 借りられる会社はないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 前回の質問に答えてくださった御二方へ 御二方の回答、参考になりました。ありがとうございます。 ベストアンサーはとても悩みました、どちらもベストアンサーにしたかったですが無理なので、PTSDという存在を教えてくださったのでベストアンサーにしました。本当にありがとうございました。
質問日時: 2018/01/13 18:16 質問者: anmk999
解決済
6
0
-
病院の関係の方にお聞きしたいことがあります。 自分の叔母が 認知症です。 要介護4 になるんですが、
病院の関係の方にお聞きしたいことがあります。 自分の叔母が 認知症です。 要介護4 になるんですが、 転倒する前は3でした。 ある日 自宅で転倒し、股関節のあたりを骨折しました。 その時に救急車で、八○脳外科というところで入院になりました。 うちの両親は 年金での生活で 別に余裕もなく、ふつうに生活されております。 この時代 歳行った方が お金を貯めている、もっていることはわかっておりますが、 なぜ、大部屋が空いているのに 病院側は個室に通すんでしょうか? また、こちらから、個室なら値段も高いので 大部屋にしてくださいというまで してもらえませんでした。 個室5日から7日 その後 大部屋 個室は1日 13000円から16000円くらいだと思います。大部屋の部屋代は0円です。 手術は 2割負担、費用がかかっても2万程度だと思います。 後、1日の食事とオムツ代で3200円程度かかります。 大部屋なら、オムツ代 と手術費用で 2カ月の計算で21万くらいですむものの個室に入った分10万くらい余分にかかります。 まけてくれ、払えないというのではなく これが本当に払えない方だとどうするのか? 入院するのにあたり、なぜ 大部屋が空いてるのに値段の高い個室に通すのか 理解できません。 案の定、両親が 病院のお金で悩んでる姿を見て、代わりに自分が 22日 まだ 退院が末なので 請求書などはもらっておりませんが、だいたいの金額は 病院側が把握してると思うので 先に支払っておくことはできますか? いちいち、払っといたからと伝えるのも嫌ですし、もう歳なのに しょうもない悩みで悩んで欲しくないのが事実です。 長くなりましたが、聞きたいことは なぜ、すぐに個室に通すのか? 先に請求書はまだきてませんが、払うことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2018/01/12 20:53 質問者: 煙の妖精
ベストアンサー
2
1
-
ご回答お願いします。 10月から3か月休職していたため、貯金がなくなり、今月支払い分クレジットカード
ご回答お願いします。 10月から3か月休職していたため、貯金がなくなり、今月支払い分クレジットカードの支払いを滞納しています。 傷病手当も来月まで支給されません。 消費者金融でも2社で合計150万借りております。 それでも貸してくれる、審査の甘い消費者金融はあれば教えてください。
質問日時: 2018/01/10 16:17 質問者: 真紀カニ
ベストアンサー
5
0
-
まだ結婚はしていません。 今バツ1の男性とお付き合いしていて 結婚もします。 今は私の実家で一緒に同
まだ結婚はしていません。 今バツ1の男性とお付き合いしていて 結婚もします。 今は私の実家で一緒に同居してます! お母さんとお婆ちゃん身内は みんな彼の事を気に入っています。 彼のお母さんとも仲良しです。 お正月は彼のお母さんと私の家族で 新年を迎えました! 私25歳彼42歳 大手企業に努めてますが、前に家を 買っておりローンがあります。 前の家は奥さんに譲るつもりです。 ローン14万円で月7万円と養育費3万円 渡しています。今調停中です。 彼の給料はだいたい 27万円くらい。 ボーナス2回だいたい夏90万冬70万 私は今仕事探し中です。 裕福な生活はできませんが 普通には暮らしていけてます。 私はどれくらい稼いだら よいのでしょうか? だいたいでいいので教えてください。
質問日時: 2018/01/10 01:45 質問者: みづ0227
解決済
1
1
-
終の棲家は戸建てかマンションか?
あと数年で定年を迎える主人と50代になったばかりの専業主婦です。 築10年前後の戸建てと分譲マンションを双方新築で購入し所有しています。両方ローンはなく、名義は戸建てが私(20数年働いておりましたので私の貯蓄で購入したため)、分譲マンションが主人です。現在戸建てに私の両親が80代で介護などの必要がなく自立して住んでいます。分譲マンションのほうには私たち夫婦が住んでいます。 金融資産は我々夫婦世帯6000万円親世帯5000万円ほどです。 主人の両親は他界しており、私たち夫婦には子供がいませんので我々のどちらかが一人になった場合に自立して生活できないとすれば介護施設のお世話になるしかありません。 毎日親世帯に遊びに行きますが(徒歩5分程度)、両親ともに認知機能にも問題がなく、親戚のすべてが双方ともに長寿家系で90代半ばまで介護の必要なく長寿を全うする人ばかりで、今の生活のペースにお互いが大変満足しています。 ですが、今後不動産価格の下落を考えると不動産を一つに絞っておいて金融資産を確保しておくべきかと感じています。 主人に相談すると、すべて私のいいようにすればよいとの返答。母に相談すると母は同居となると婿の学究生活(理系の博士号の学位があり研究者ですから平日、休日ともに長時間書斎で勉強します)の邪魔になるのではないかと気が重いらしいのです。 とはいえ、いつまでも80代夫婦のみで生活というのもどうなのかなと考えてしまうこともあります。 戸建は4人で十分住める広さですが、マンションは27坪程度で4人で住むには窮屈です。どちらも同じ急行停車駅から徒歩5分です。マンションにはある利点があり、この10年間売り物件が出ても半年を待たず売却できています。 選択肢として、 1ーA・誰かが現状の生活ができなくなった時を機に同居してマンションを売却する。 1-B・同居するがマンションは賃貸に出すなどして最後一人になったほうがどちらで自立生活ができるかぎりぎりまで選択肢として残すまで両方の不動産を維持する。 2ーA・戸建に同居し、できる限り早急にマンションは売却して手元資金を確保しておく。 2を選択した場合に私のほうが両親や夫より先に他界した場合の事を考えると夫を両親の養子にしておくか名義を夫名義にするかしてあげないと私の死後夫にとって不利益だと考えたりもします。 私に兄弟はおりますし関係性も悪くはないんですが、兄弟は親の面倒は全く見たくないと正面をきって発言します。親としては心傷ついてはいるものの、向こうには頼れないのだなと覚悟はしているようです。とはいえ今回の正月も孫たちにもお年玉をやり、すべての孫には成人ごとに50万円ずつ両親から祝い金を渡しています。 こういう場合、今後どのように不動産を処分、所有すべきかアドバイスをお願いします。
質問日時: 2018/01/09 14:39 質問者: そもそも
ベストアンサー
5
0
-
急なケガや事故で普通に仕事が出来ない体となり、生活に困り出す。となった場合、何をするべきだとおもいま
急なケガや事故で普通に仕事が出来ない体となり、生活に困り出す。となった場合、何をするべきだとおもいますか?一軒家あり、車ありしかし働けなく収入がない。障害年金も支払い不備があり申請できないといわれました。役所にきくと生活保護しかないていわれた。身内がいない。どうしたら良いかわからない
質問日時: 2018/01/09 11:54 質問者: もんもぽっぽ
解決済
2
0
-
社会保険に今月加入したんですが大体いくら引かれますか? まだ未成年で稼ぎはあまりありませんが1ヶ月1
社会保険に今月加入したんですが大体いくら引かれますか? まだ未成年で稼ぎはあまりありませんが1ヶ月17万円くらいです。 参考までに月々いくら引かれるのか把握しておきたく質問させて頂きました。
質問日時: 2018/01/08 17:29 質問者: 海麗
解決済
4
0
-
子供の扶養になる条件とか この場で質問させて頂いて来ました。 退職した夫の会社からは 一年は子供の扶
子供の扶養になる条件とか この場で質問させて頂いて来ました。 退職した夫の会社からは 一年は子供の扶養になれない… って言われ健康保険協会に問い合わせたところ、 そんな決まりはないとの 返答でした。 夫が言うには前年度の所得で退職した会社が言ったのだと思う…でした。 去年の5月で退職 退職する前の月、4月から 任意継続保険料を払ってます。 一年はと言うことは 今年の5月?まで払うことになると言う事です。 その後ですが 夫は年金生活ですがバイトを短時間してます。 子供(息子29)ですが独身。 扶養になれないかと聞き、 会社側に問うと 年収103万以下しかなれないと、言われたそうです。 年金が103万以下だなんて あり得ない事です。 息子は会社が言った事だから無理、親から聞いてくれ…とまで言われました。 ブラック企業だから! とまで言いました。 そんな事言われると 今後ずっと健康保険料を 払わなきゃなりませんね。 私は難病や持病を抱えており 毎月、 専門医がいるいないで 4つの病院をハシゴ。 医療費免除は認めてもらなえません。 長くなりましたが 参考になることがありましたら宜しくお願いします。
質問日時: 2018/01/07 20:54 質問者: sayomoka
ベストアンサー
10
0
-
4才の長男、買ったばかりの ブロックのはいたったカバンをお出かけで持ち歩きたいようだ。家に置いていき
4才の長男、買ったばかりの ブロックのはいたったカバンをお出かけで持ち歩きたいようだ。家に置いていきなさいというがだだをこね
質問日時: 2018/01/05 18:23 質問者: みやみやみー
解決済
4
0
-
給料前借のタイミングについて
恥ずかしながら、今月は出費がかさみピンチです。もらっている給料も、税金や年金を支払ったら 半分消えてしまいました。もちろん貯金するほどの余裕も毎月ありません。 毎月何とかしのいできましたが、今月だけどうにもなりません。 給料前借した事ある方、給料もらってから何日くらいで前借しますか?参考までに教えてください。
質問日時: 2018/01/05 05:50 質問者: neko1966
解決済
2
0
-
妻が半月前ATMで40万下ろして、忙しかったので確認せず、袋に入れ直していて、出して見ると25万しか
妻が半月前ATMで40万下ろして、忙しかったので確認せず、袋に入れ直していて、出して見ると25万しかない、通帳は40万出金になっていました。取り漏れだと思うのですが、
質問日時: 2018/01/03 01:29 質問者: kanegonpapa
解決済
7
0
-
TSUTAYAキャッシングカード申し込みをするならどのくらいで出来ますかすぐ使えるのでしようかちょっ
TSUTAYAキャッシングカード申し込みをするならどのくらいで出来ますかすぐ使えるのでしようかちょっとだけ足りないので申し込みしようと思ったのです。
質問日時: 2018/01/02 22:38 質問者: 判子
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
78歳の父が入院しています。これか...
-
内縁の妻が亡くなったとき
-
入院して高額療養費制度を使っても...
-
自立支援の1割負担って登録が終われ...
-
高額医療費、教えて下さい。
-
自立支援で1割負担になると5000円...
-
医療費
-
欠勤が半年で10日ほどある場合、ボ...
-
家計について心配です。50代夫婦子...
-
整形したいと思っていて100万ほどか...
-
至急 大学2年です。 この年なら医療...
-
医療費の限度額に関して
-
転職のため、前の職場の保険証が切...
-
お薬手帳 紛失
-
子供が精神疾患で、入院させたい場...
-
外反母趾の手術代いくらだろう?! ...
-
病院はこちらから領収が欲しいと言...
-
私は52歳の独身で、働くことが出来...
-
高額医療費申請について、お教え下...
-
療養型医療病院の費用ってどれくら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家計について心配です。50代夫婦子...
-
入院して高額療養費制度を使っても...
-
内縁の妻が亡くなったとき
-
自立支援で1割負担になると5000円...
-
医療費
-
自立支援の1割負担って登録が終われ...
-
高額医療費、教えて下さい。
-
欠勤が半年で10日ほどある場合、ボ...
-
医療費について 診察・検査とかより...
-
整形したいと思っていて100万ほどか...
-
転職のため、前の職場の保険証が切...
-
お薬手帳 紛失
-
給与未払い
-
やって行けますか?
-
延命治療をしてる病院の介護助手で...
-
娘がパパ活をしていた。
-
至急 大学2年です。 この年なら医療...
-
医療費について
-
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手術っ...
-
私は52歳の独身で、働くことが出来...
おすすめ情報