dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄が脳内出血でHCUに入院

同居してる両親とは、会話もなくほとんど本人の事は何もわからない状態です。保険証も見つからず市役所に行くと、税金などの未払いがあるようですが、両親にはとても払えない金額です。

先月は6日の入院で3割負担で17万円になるようですが、あと2ヶ月弱入院予定で、その後は急性期リハビリ科のある病院に転院する予定らしいですが、そちらでも入院費はかなりかかると聞きました。

介護保険や国民年金なども未払いの可能性があります。
兄が務めていた会社に、働ける状態ではないので退職しますと連絡した所、会社に借金があるので今回の給料はそちらにあてますと母が言われたようです。退職金もないようです。

私も母子家庭で、国から児童扶養手当をもらいながらのギリギリの生活が続いてます。それで入院費を手伝うのも限界があります。

何年か前の給料明細を見ると、雇用保険は天引きされているようですが、今の状態だと失業手当はもらえないでしょうか?何の知識もない私達を、どうか助けてください!

坐骨神経痛の母と、高血圧で糖尿病の父に、47歳の兄の介護はとても無理ですし、私も片道1時間の所から休みの日に往復して病院のソーシャルワーカーさんと話してますが全く前進しません。

売れる物は売ろうかと思いますが、対して売れる物もないですし、転職するにも年齢的に厳しいかと思います。

未納額の税金を一括で払えば高額医療費制度が使えると言われましたが、一括で払えない額なので、月々払っていく事になると思いますし、介護保険やこれからの国保など、どれだけ払わなければいけないのか全くわかりません。
今の状態で、入院費や介護費の負担を減らすのに、何かあればどなたか教えて下さい。
緊急です!
今回分は市役所の貸付制度を利用する予定です。
会社に何か請求できるものとか、知識のあるみなさん、
助けてください!よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

状況が分かりませんが、兄が将来的に自宅(居宅)療養ができるか否かですが、このまま病院から施設保護等に入所する場合は、兄の財産などによりますが、生活保護制度を利用することです。


兄の仕事で収入があるが、保険料等を滞納した理由など分かりませんが、生活保護制度において、生活扶助・住宅扶助・教育扶助・医療扶助・介護扶助・出産扶助・生業扶助・葬祭扶助・その他一時的扶助の8の扶助に困窮している場合に各扶助費があります。保護が世帯単位で保護する原則がありますが、兄が居宅生活するために介助が必要である場合で、現状住宅では無理であることがわかれば、施設等に入所することになる場合は、現在入院先を住所にして保護開始申請はできます。あなたが相談しているソーシャルワーカーさんに相談するか、福祉事務所に直接連絡することです。この時に保護申請意思を明確に伝えることが大切です。相談と申請は別であると理解することです。
申請保護の原則で行政は動きます。また、福祉事務所から病院に申請のため来院して申請書を受け取ります。

申請書の提出は、要保護者(保護を必要としている者)又は同居の親族及び扶養義務者の申請を受理して保護の要否判断し保護の可否を決定し要保護者に書面で通知するものとなっています。また、申請意思がある要保護者の申請を拒むことは違法となります。但し、申請したから保護が決まるものとではありません。
今の現状を解決するためにあなたが動くことになりますが、頑張ってください。
    • good
    • 0

>今の状態だと失業手当はもらえないでしょうか?



はい。雇用保険の求職者給付(いわゆる失業給付)は、すぐに働ける方の求職活動中の支援として支給されるものです。

ちょっとわからないのですが、倒れて退職してからどのくらい経過しているのですか?
会社に在籍中は健康保険も年金も住民税も給与引きになるかと思います。
自動車税くらいしか滞納するものが思い付かないのですが、何の税金がどのくらい滞納されていたのですか?

>会社に借金があるので今回の給料はそちらにあてますと母が言われたようです。退職金もないようです。

これ会社に明細を貰った方がいいですよ。

>会社に何か請求できるものとか、

お兄さんの脳内出血が業務の負担からというような事実が証明されれば労災申請という可能性もありますが、他に会社に請求できるようなものはないでしょう。
ただ、借金の精算内容だけははっきりしておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0

お兄さんは親と同居ですか?


国民保険は一家の総収入に対しての税金が掛っているはずです。
一家の総収入は幾らくらいなのでしょうか。
無償の法律相談があるはずですので
一度全てを正直にお伝えしてしかるべき人にご相談してください。
地域性のある内容ですので(地域によって格差があります)
最寄の相談窓口を探して実際に行かれてご相談されてください。
傷病手当や諸々の受けるべきお金もあるはずですし
病院のケースワーカーや地域包括への相談も
ある程度の知識にはなるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

兄と両親は一緒に住んでいます。

71歳になる父は少し働いていて、年金以外にも収入がありますが、未納の税金とか、今の税金とかを分割で払ったりしてるようで、残るお金はないようです。
法律相談、探してみます!
色々とありがとうございます!

お礼日時:2019/06/10 08:06

社会保険に入っているなら、高額医療の申請ができるはず!ただ辞めると伝えてしまったならどうかなぁ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。社会保険ではなくて、国民保険でした。

お礼日時:2019/06/09 07:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!