dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

97歳の母。最近、良く眠り、食欲はあるものの眼を覚まさせるに一苦労。ここ数カ月の間に急にこうなる。左胸が時々苦しくなり、このところ話をするのも大変な感じがする。老衰がかなり進行していることでしょうか。覚悟をした方が良いでしょうか。自宅介護で看取りたいのですが、これから気を付けるべきことを教えて下さい。

A 回答 (1件)

ご質問への回答にはならないのですが、私も自宅で母を看取りたいと思っていました。


ですが、そのことの本当の意味が分かっていませんでした。
状態が悪くなると、薬を服用したり、流動食であっても、食事を摂ることなどができなくなります。
そうなると、状態はどんどんと悪くなります。
家族にできることは何もありません。ただ見ているだけなんです。
そのことに家族は耐えられるのか、その覚悟ができているか、ということなんです。
私は耐えられませんでした。最後は入院してもらいました。
入院すると、家にいたときよりは状態は良くなりました。
でも、次第に悪くなっていきます。
無理な延命はしないようにお願いしました。
結末は変えられませんが、家族が別れのための心の準備をする期間が持てたのだ、と思います。

気をつけるべきことは、誤嚥です。肺炎になります。
食事を受け付けないといって、無理に口に入れようとすると誤嚥になりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ohbacomeonさん早速ご経験を聞かせていただき誠に参考になります。思いだけでは行き詰ることは明確だと思っております。再考そして覚悟をきめてかかります。まずは御礼まで

お礼日時:2010/05/24 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!