
施設利用者さんの介護保険被保険者証の有効期間切れ10日ほど前に更新の申請を市役所にしました。介護報酬やその他について、どんなことが起きますか?報酬を引き続き途切れることなく得られますか?たとえば一旦減額などされますか?どんな手続きが必要になってきますか?その他、気をつけるべきこと、しておくべきこと等を教えて下さい。
なお、利用者さんのご家族は有効期間切れまでに申請書を施設に持って行けば良いと思っていたと仰ってましたが、担当ケアマネの私の責任であることは自覚しております。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いつもの業務、お疲れ様です。
私は 居宅のケアマネ経験者ですが、更新申請が遅れて ヒヤッとすることは・・・
有効期限内に申請手続きができたので、99パーセントは 事なしに済むとは思いますが、最悪のことを ひとつ。
例えば 9月末で切れてしまい 認定調査が 10月○○日だった場合、万一 認定調査までに お亡くなりになった場合、10月1日からの認定結果が出ず、介護報酬が受けられません。
その場合 利用者が10割負担するか、施設やサービス事業所が 負担するか、ということになります。
亡くなられたのが 認定調査後であれば 通常通り 申請時にさかのぼって認定が受けられ 亡くなった日までの介護報酬を受けることができます。
めったに有ることでは無いですが。
認定結果が 請求時に 間に合わなければ、月遅れで請求すれば問題ないです。
ありがとうございました。容態は安定しておられるのでその点は大丈夫だと思います。しかし新米のケアマネですが、プロ意識が稀薄かなと反省してます。
No.3
- 回答日時:
質問者様が悪いわけではないです。
期限内に提出されたわけですので、問題ありません。多忙なため事務が滞りがちであるとは言え、責任は行政側にあるのは間違いないことです。
ただ、実情をご理解頂けると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
S状結腸ストーマの身体障害者...
-
自立支援医療受給者証を持って...
-
認定の有効期間ギリギリで更新...
-
母親が介護認定で要介護1になり...
-
特別障害者手当の認定年数って...
-
障害者認定されたらどんなメリ...
-
障害程度区分認定調査について
-
介護認定調査について
-
同居家族いるいないで介護認定...
-
リウマチで障害者手帳について
-
介護保険の調査後に悪化した場合
-
介護休業について
-
主治医意見書を依頼するとき・・・
-
介護保険・要介護認定・要支援...
-
新興宗教の勧誘をするケアマネ
-
太陽光のパワコン故障について
-
親が骨折し、退院したが要介護4...
-
介護保険の認定の受け方
-
要介護認定について
-
準要保護者認定について
おすすめ情報