dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 夫は大腸がんのため先日ストーマ造設手術を受けました。
それ以外にも手術不能の転移巣が多数あり、この先ずっと
抗癌剤の治療が必要です。 当然仕事は出来ず、自営のため
収入は途絶え、両親からの借金で暮らしています。
体力は衰え日常生活も私の介護がないとままならない状態です。
 区役所に相談に行ったところ、47才という年齢では
身体障害者の認定を受けなければ何のサービスも受けられない
とのこと、いざ申請しようとしたら、S状結腸ストーマの場合
ただ人工肛門があるだけでは何級にも該当しないと言われました。
人工肛門に関してだけ言えば健康な人工肛門です。しかし
ストーマパウチ購入費用月約1万円掛かることに変わりはなく
障害者の認定がなければこの出費は一生続くのです。
 身体障害者に認められる方法、もしくは認められなくても
闘病生活を送るのに足りる助成を受けられる方法をご存知の方、
いらっしゃいましたら教えていただけませんか。

A 回答 (4件)

お書きになられている矛盾は幾度となく患者会やオストメイトの方々から指摘されているのですが、現状でも変わっていないようです。


つまり横行結腸を境にして即時に障害者4級が交付される人工肛門造設者(オストメイト)とそうでない方々に分かれているのです。医学的にはナンセンスこの上ないのですが障害認定には「認定してお金を出す」とうのと「少しでもお金を出したくない」とい行政サイドのせめぎあいがあり遅々として進みません。一応この理屈は『下行結腸があれば便の性状がまだ固形に…という理屈のようです』ですので人工膀胱患者は全て即時認定されます。

身体障害と認められる方法は
・他に障害がある(あわせ技)
・医者が適当に部位をごまかす←やってやれないことはないのですが明らかに法に触れます。純粋にこの状態を補助対象の障害と認めさせる方法は無いものと思います。それがこの国のシステムだからです(皆がふざけるんじゃねぇと思っていますがそれが事実です)。

各自治体での細かい扱いなどは(この部分を臨床で今扱っていないのでちょっと知識に不安があります。患者の会などで詳しく相談に乗ってくれると思います。その中で代表的な会をご紹介します)

社団法人日本オストミー協会
http://www.normanet.ne.jp/~JOA/
TEL03-5670-7681

詳しくはこちらの支部に聞かれるのが早道と思います。
高額医療費などにストーマケアに関わる費用は含まれます。

参考URL:http://www.normanet.ne.jp/~JOA/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前略、早々のお返事ありがとうございました。
ご紹介のあった団体にコンタクトを取ってみます。
6ヶ月経った時点でもう一度トライしてみようと
思います。お心遣い、感謝申し上げます。
 edith

お礼日時:2002/11/05 22:36

区役所の何処でどの様に相談されたのかは判りませんが、社会福祉協議会(社協)に相談されてみては如何ですか?


その時、手帳の事ばかりを強調せず生活についての不安などを相談されるといいと思います。

では!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
国立癌センターに転院し、ストーマ外来にかかったところ
半年後にもう一度アプライしてみてはとのこと、出入りの
業者の方が手伝ってくださるそうです。
 介護保険を受けられる年齢でもないと手帳がないと
現実問題なんの助成もうけられないんですね。

お礼日時:2002/11/27 23:25

紹介しておいて中身を見ていなかったのですが、


このHPのなかに
S状結腸ストーマでも造設後6ヶ月目で申請できるとありますね。
永久造設かどうかの判断ということでしょうか・・
だとしたら普通に補助が得られそうです。
(わたしがしっているのは即時申請は出来ないということなので)この6ヵ月後というのには消化器外科のDrのコメントがあると助かりますね。
誰かいないかな・・・
    • good
    • 1

永久的なストーマなら、身障認定されますよ。



手術された病院で、ストーマ用品の業者を紹介されませんでしたか?
業者は、そういう方達の専門ですから詳しいですよ。

闘病生活、大変でしょうが、負けないで。気持ちは前向きで。。。

参考URL:http://www.hollister.co.jp/guide/10.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 前略、早々のお返事ありがとうございました。
ホリスターのHP拝見いたしました。
永久的ストーマですので半年後に再度
トライしてみるつもりです。
夫と二人、がんばります。
暖かいお言葉、感謝します。
 edith

お礼日時:2002/11/05 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!