電子書籍の厳選無料作品が豊富!

クリックありがとうございます。
当方、長男夫婦の子供です。

この度、私から見て父方の祖母の体調が悪くなり、
手術や介護が必要になりそうです。
家族関係は祖父は無くなっています。
祖母と3人の子供(長男←(私の父親)・長女・次男)です。
長女と次男(私から見たら叔父、叔母は婿養子、嫁にでています)
私自身は長男の父親の子供にあたります。
しかし、長男である父親は五年前に他界しています。
なので、祖母の介護をみる対象は
長男の嫁(私の母親)が中心になるのでしょうか?

勿論、叔父や叔母が病院にお見舞いくることもありますが、私の母が長男の嫁だからという理由で
介護を見ることになりそうな雰囲気です。
これはふつうなことなんでしょうか?
私が直接聞いた話ではないですが、祖母は
施設などを嫌がっているようです。


ちなみに私と兄は県外で働いているので
母親は一人暮らしをしています。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

残念な事に明確な答えがないと言うのが実態でしょう。


だから長男だからとか言って圧し付けるし、世間もその様に見る傾向がある。
悪しき慣習ですね。
で本題ですが、質問者さんが県外で働いていると言う事になると、質問者さんのお母さんの年齢は50代或いは60代と言う事と
想像出来ますが、それではほぼ老老介護みたいな物です。
精神的にも肉体的にも参ってしまいますよ。
しかもお父さんは他界していると言う事ですので、関係を繋ぐ線はかなり細くもなって居るので無理に看る必用は無いでしょう。
完全介護の施設に入れた方が負担も無くて良いですから、施設に入るのを嫌がっているようならばお父さんの兄弟姉妹即ち
質問者さんから見れば叔父(伯父)や叔母(伯母)と相談したり、デイサービスを利用しているようならケアマネージャーなどと
相談して施設へ入る様説得した方が良いのではと思います。
    • good
    • 1

離婚したら他人になれるので離婚しては?



義家族の介護なんて旦那を本当に愛している妻しか出来ないので殆どの女性には無理です。

回答を見たら分かるようにした方が良いなんて意見はありません。

無理なことは止めて新しい人生を送っては?
    • good
    • 1

既に旦那が他界してるなら、


妻と姑は赤の他人です。
法的手続きする方も増えてます。

高齢に成ったから介護しろ
当たり前では無いです。
自身の生活は自身でするのが、
そもそも大前提です。
高齢者の為に若い方が犠牲になる
それは可笑しな話です。

ひと昔前の高齢者は、
こんなに長生きしてません。
昭和時代特養はガラガラでした。
よって今の高齢者は、
長期の介護経験ありません。
嫌とか感情論では無く
自身の財産処分して、
介護施設に入所するなど、
若い方に迷惑を掛けないで、
生活するコトも大切です。

どうするか?
もちろん個人の自由ですが…
介護は強制では出来ません。
そんなに甘く無いです。
生活が変わり人生が変わります。

実子がいるなら、
そちらが検討するコトでは?

冷たいかも知れませんが、
現実だと思いますよ。
    • good
    • 3

そんなことはありません



なんてカッコいい事言えそうですが、一般的には長男の嫁であるお母さんが中心になってしまうんでしょうね。
というか、長男の家族全員で協力をすることになるでしょう。
もちろんあなたもですよ。協力できることは協力してあげてください。
叔父さん叔母さんは、正直お婿先、嫁ぎ先で同じような問題に遭遇したか、しているか、今後することになるんです。
お祖母さんが施設に入るのを嫌がっていることについては、家族でなんとか説得するしかないでしょう。
これについては血の繋がりの強い叔父さん叔母さんにも説得に加わってもらうといいかもしれませんね。
施設にはお祖母さんと話の通じる同世代の人も多いので、一日体験などから徐々にという手もあります。
    • good
    • 0

働かなくても暮らしに困らないか、家が近所か、時間があるか、という物理的なことが一番で、あとはお世話になったか、ですが、今は長男の嫁とは限らないですよ。

赤の他人にお世話になっている方も大勢います。他人の方が親切ですし。時代は変わって、介護医療の業界では、キーパーソンを決めて、その人がメインで、世話をし、進めていく、っていうのが、今の主のやり方です。キーパーソンに選ばれなければ、補佐でいいと思います。
    • good
    • 0

原則、義務があるのは実子です。


婿や嫁に出ているとかは関係ありません。

その次がその配偶者(お母様)になると思いますが、お父様が死去されていて気がすすまないなら「婚姻関係終了届」を提出すれば義務は発生しません。
(ただし、提出することによって別にデメリットが発生するかもわかりませんので、提出を検討する際はよく調べた方がいいと思います)
    • good
    • 2

この問題は、世間でも多くある事なのですが 誰が?なぞ有りません!


大前提は お母様を含め子供(あなた様の叔父様、叔母様)あなた様兄弟が見るべき事です。
(失礼ながら 質問文では 自分達は関係ないとでも言わんばかりに見えました)
ゆっくりと、ご家族全員(お母様・叔父様・叔母様・叔父様の子供・叔母様の子供・あなた様兄弟)で話し合う事です。

(恐らく(ここからは情報がない憶測)
叔父様・叔母様はお婆様と同じ姓を名乗っている訳ですよね(叔母は婿養子)
古い言い方になりますが 誰が?家長(お爺様の跡取り)なのか?
遺産相続などで、誰が その役目を担う話になったのか?
これらを、引き合いに出して 叔父様・叔母様は 傍観者を決め込んでいるのです
何故なら、亡くなられたお父様が、今後お婆様の面倒を見る名目で
余分に相続している可能性もあるからです。
それならば、お母様にはその責務の一翼を担う義務が生じる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!