アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、独身で子供のいない叔母が亡くなりました。
父の兄妹で4人兄妹です。
父(長男、死亡)、長女(未婚で子供なし。死亡)、次女(存命、既婚だが配偶者は死亡、息子1人)、三女(今回亡くなった叔母、未婚で子供なし)
です。
私は姪(長女)にあたります。妹もいますので妹も姪になります。

この場合は叔母(次女)50%、姪の私25%、妹25%で相続する形になると思いますが、問題は遺産相続ではなく、喪主や葬儀、四十九日、一周忌の法要なのですが、
次女が私の母がやるべきではないかと言ってきてます。
母は長男の嫁の立場ですが、苗字が叔母と同じだから?
私が思うには、一番血のつながりの濃い次女がやるべきでは?と…
私の母は無関係だと思うのですが、常識的にどうなんでしょうか?

しかも変なことにうちの代々の墓に他人である次女の旦那が入ってます。この次女も嫁に行った立場でありながら、一緒の墓に入ると言うのです。
もちろんその次女の息子夫婦も…
おかしな話です。
長男である父に相談もなしに三女が口約束をし、いれてしまいました。
抜いてもらうように言うことはダメなんでしょうか…

質問者からの補足コメント

  • 宗教は浄土真宗です。
    地域で特有のしきたりなどはありません。
    なぜ母に喪主などをさせたかったかというと、年金暮らしで葬儀代が出せないなどの理由ですが、母も同じ年金くらしです。
    母と私は飛行機でしか行けない遠方に住んでおり、伝えたのですがごねてます…
    一周忌は私たちがやりなさいと…

    お墓については、ただ、お墓を建てるお金がないから入れたたと本人たちから聞いてます。

      補足日時:2022/08/22 14:52

A 回答 (5件)

>私が思うには、一番血のつながりの濃い次女がやるべきでは?と…


>私の母は無関係だと思うのですが、常識的にどうなんでしょうか?

常識はさておいて、ワタシもあなたに同意。
喪主は故人の姉になる叔母、これは譲れない、譲ってはいけない。

墓の件、ワタシもおかしな話とは思うが、たぶんイロイロとあったんでしょ。

>抜いてもらうように言うことはダメなんでしょうか

難しいね。
抜く、は合葬から将来は無縁仏だし。
墓のオーナー(笑)の了解があれば他の世帯とは言え兄弟姉妹を入れることはあるよ。
特に昔は子供が多かったので、それが全て分家として独立をしたとは限らなかったし。

戦前は家長である「戸主」が筆頭となり、戸籍が構成されていた。
この「戸主」には戸主権という権力があり、家にまつわる様々なことを決定する権限があった。
戸主が隠居して家督を次の世代に相続すると、新たに戸籍が編製されるシステムになっていた。
いわゆる男子のみに許された家督相続。
この時代だと養子も多かったし。

これがあなたの家系とは言わない。
時代も含めて様々だろうから。
だが一部だけを合葬にするのは要注意、関係者全員の了解のもと、慎重にネ。
墓のことは後で苛烈な風評被害を受けかねないから。

一度、関係者全員が一堂に会して、話し合ってみたら?
年金生活でお金が無いなら無いなりにもできよう。
そこらも今後のことを話し合う。
あなたの母親が引き受けたとして、
(引き受ける=そこの墓に入れる=法事も執り行う)
貧相な法事にして叔母から文句言われてもつまらないからね。
塔婆を含めて法事での寺への支払いのみ叔母に負担させること。
たいした額じゃないんだから。
生きている間は叔母は血縁のある筆頭関係者であり部外者じゃない。
墓を貸すだけだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
お墓の件は墓主の父に了承得ず、勝手に次女と三女が決めてしまい入れてしまいました。
結局、葬儀費用などは息子に立て替えてもらったそうです。

お礼日時:2022/08/22 22:29

お金がない。



手伝いもしない。

先祖の墓にも入れない。

血縁者が別に墓を作れと言うありさま?


関東ですと、生まれた実家の墓があればそに眠る

坊さんに費用3万円位だろ

金が無いなら出来ないか
    • good
    • 0

心情としては実の姉妹が喪主となるのが普通と思います。


だたし、法事などの宗教行事は地域性が高く、地方によっては全く逆が常識であることが多々あります。
あなたの母親が喪主を務めることが当然という地域もあります。
あなたの常識は全く通用しないと思ってください。
地域で行う宗教行事に一般論は通用しませんので、鶴の一声を発することができる菩提寺の僧侶に助言してもらうと誰もが納得するのではないでしょうか。
    • good
    • 1

喪主に関しては義理の兄弟姉妹よりも実の兄弟姉妹の方がふさわしいのでは無いか?


とは思いますが・・・・
その次女さんがどういう意図で義姉にと言うことなのか確認は必要では?

納骨に関しては、もし姓が違っているのであれば
○○家の墓に他家の方が・・・に違和感はありますが
お墓事情も旧来とは変化してますからねぇ・・・としか

駄目だから取り出せ!
というのは人情として忍びないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
お墓の件は父が建てた墓であり○○家の墓と書いてあり先祖代々ではないのです、将来的に面倒を見るのは私と私の娘(直系)となります。
維持費もタダではないので、この次女家族の分を何故私達が負担しないといけないんだろうかと疑問に思いました。

お礼日時:2022/08/22 22:26

書かれている内容はいずれも法律や条例で定められているような事ではありませんし


地域や宗派などでも考え方が異なります

親族間で相談して決めれば良い話ですし
場合によっては(仏様なら)菩提寺の僧侶などに助言して貰いましょ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
法律や条例で定められていないのは承知しておりますが、常識的な皆様の考えをお聞きしたかったのです。

お礼日時:2022/08/22 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!