
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 審判になった時のいい事、悪い事を教えて下さい。
いい事は、審決が出るので、ハッキリと「白黒」が付いて、その白黒には法的強制力があることくらいでしょう。
悪い事は、手間や時間がかかるし、弁護士を立てたら費用も・・。
おまけに、それらを費やして、審判で負けたら、目も当てられませんね。
ただ、相手方が、ちょっとバカっぽいですよ。
まあ係争においては、一つの真実に対し、異なる二つの事実が対立するので、いずれかが嘘とか、少なくとも真実,事実ではないんだけど。
ただ、嘘をつくのは仕方がないとして、それを「強調」なんてのは、かなり愚かな行為だし。
また審理に無関係な「悪口」なんてのは、裁判官とかの心証を害すだけの行為であって、当事者間での書面のやりとりならまだしも、あまり準備書面に書く様なものではないんです。
従い、勝てない相手ではないですから、「法的強制力がある形で、白黒をハッキリさせる!」と言う強い気持ちで、質問者さん側の事実を、なるべく多くの証拠を添えて、主張して行けば、悪い結果にはならないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/05/10 15:49
ご丁寧な回答ありがとうございます。
よく分かりました。
今の状況だとやっぱり私にとっては審判が1番かな!と思いました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この度、遺産分割調停を行う運...
-
田舎の土地について 2
-
田んぼの一部を農道として市に...
-
相続のことで義理妹が弁護士い...
-
相続放棄は行政書士に頼むべき...
-
45年前に死亡した祖父の土地の相続
-
ゆうちょ銀行解約についてお聞...
-
遺産相続協議書について3
-
調停する代わる審判
-
父親の相続を3年前に兄弟3人で...
-
遺産相続の争いって怖いですね
-
相続で調停から審判になりそう...
-
遺産相続に勝手にはんこを押さ...
-
家を相続するか生前贈与するか...
-
土地の遺産分割について教えて...
-
相続税について知識のある方教...
-
1億円を相続した場合の相続税は...
-
私(主婦です)の息子の大学進学...
-
結婚して子供がいて友人の旦那...
-
公正証書の通り遺産の分配がな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続で調停から審判になりそう...
-
相続 相続の件でまず市役所無料...
-
いずれ相続が発生した場合、1人...
-
45年前に死亡した祖父の土地の相続
-
相続の前借り
-
マンション管理組合の弁護士か...
-
相続に関する姉の素行について
-
田んぼの一部を農道として市に...
-
遺産である不動産の維持管理費...
-
遺産相続に勝手にはんこを押さ...
-
ゆうちょ銀行解約についてお聞...
-
家を追い出されそうで困っています
-
特別受益について
-
遺産相続協議書4
-
遺産相続の争いって怖いですね
-
調停する代わる審判
-
取締役が一人もいなくなった会...
-
相続で骨肉の争いした後は親子...
-
遺産相続のご連絡が、弁護士さ...
-
遺産相続協議書について3
おすすめ情報