電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家計簿の保険料について
いつから支払いが始まるか
不明な保険料を家計簿に
どうつけるか迷っています。
昨年コロナで失業していた為、
色々な支払いを免除してもらっていました。
そして今年になって
保険料なども払えるように
なったのですが
昨年のコロナの失業手当の延長で
色々あり、4月5月は一旦
支払いがありませんでした。
ですが、6月からは
支払いがあるかわかりません。
ある時は何か連絡がくるみたいなのですが… もし、保険料が再び発生しても
昨年の収入からの計算をされるみたいで コロナで失業していたので
もしかしたら前の金額より
安いかもしれませんと言われ
いくらか不明です。
一旦、予算を組むのに皆様なら
保険料を固定費の予算に一応つけて
お金を下ろしますか?
なにかご意見ください。

ちなみに市民税も免除して
貰ってましたが、もしかしたら
6月から支払いがあるかもと言われました。いくらかは不明です。
ある時はハガキがくるみたいです。

不明の保険料・市民税の予算どうするか
悩んでます。
なにかアドバイスください!
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 貯金額の予算から
    1万を保険料・市民税の分として
    よけといて月末に余ったぶんを貯金額に足したらいいんですかね?
    ややこしいでしょうか。

      補足日時:2021/06/01 22:18

A 回答 (4件)

住民税とかについては、以前と同様に書類を出せば減税される可能性があります。


ただ、事前に区市町村の役所の税務課に相談してください。
対応なりは、役所により異なりますから・・・

基本的には、税金や保険については、支払う必要がありますので若干多めとかに見込んでいますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすくありがとうございました( *´﹀`* )

お礼日時:2021/06/02 19:12

前半と後半と、書いてる内容が違ってきてしまってます。

読み返して整理して欲しいです。
家計簿なら現金主義でしょう。実際に払った日に記載します。
予算会計を組むなら、通常は期に入る前に予算を立て、変更は執行中に予備費などで対応します。不明な支出については予備費を多めに予算を立てます。

保険料とは国保税の事ですかね?失業による減額は年額に対し、1/3とか1/6とかで確定数字であり、後から請求なんて事はありません。年額をいつ払うか、というだけの事でしょう。
国保税の減額は減額通知が出ているはずなので、それを確認して下さい。
市民税の支払い猶予も同じ。猶予期間など、文書で出ているはずです。
まだなら、そのうち送付されてきます。

お金の使い方だと思うのですが、収入が厳しい場合は必要最低限の支出に絞ります。食費とか家賃とか。それ以外は全て予備費としてプールし、それで不確定の税金などの支払いにあてます。予備費を超える請求が来ても払いようはないので、予算を立てても無意味です。
余った分は趣味に使ってしまう、というような使い方は、収入に余裕がある時だけの贅沢です。ギリギリに絞る場合は、余ったお金は全てプール、貯金しておきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

支離滅裂ですみません(.;゚;:д:;゚;.)

回答ありがとうございます( *´﹀`* )

お礼日時:2021/06/02 19:12

実績値のうち予想される最大値ですね。


自分の場合90歳までその数値を入れていますよ。
下がれば、その時点でその数値で将来を埋めて
予算化してしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます( *´﹀`* )

お礼日時:2021/06/02 19:12

おろすのではなく口座に保険料、市県民税を多目に計算してのけておきます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!いつもの支払い・貯金兼用の口座に1万ほど大目に見ていれておきます!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/06/01 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!