
家計について心配です。50代夫婦子ありですが…?
◎旦那
53歳。資産は2800〜3000万弱。
(株式含む、不動産は除く)
リストラ後→転職済み。
◎私
アラフィフ。パート休職中。
(恥ずかしながら、自分の貯金はマイホームに当ててしまったのでナシです。)
◎息子
8歳。小学生(高齢出産でした。)
◎持ち家あり。
ローンの残りは、あと300〜400万ほど。
◎両家の親の遺産など。
両家とも借金はありません。介護も控えている事もあり…やはり、あてにはできません。
先日、主人が長年勤めていた会社をリストラされてしまいました。
その後、なんとか知人の紹介で就職はできたもの、正社員とは名ばかりで…。
かなり給料は少なく、手取り14万前後ほど…。
かろうじてボーナス、退職金はあるらしいのですが、これも少ないらしいです。
もう年齢も年齢なので、仕方がありません。
仕事がもらえただけ、ありがたいと思うしかありませんね。
旦那の資産額は、上に書いた通り、2800〜3000万弱ほどあります。
(株式など含む、持ち家の不動産は除く)
しかし今後、息子の教育費など、お金がかかることばかりです。
息子は男の子なので、将来は大学、それが無理なら、せめて専門学校ぐらいの進学はさせてあげたいと思っています。
中学、高校などは公立なら無償化や、就学支援制度などを調べて、利用できるものは利用できれば…と考えています。
ちなみに、息子の友達は、なぜかお金持ちや、富裕層の友達が多いです。
(開業医や、社長の息子さん等がいます。)なので今後、不便な思いをすることもあるかもしれませんが…。
家計に詳しい方がいれば、教えていただきたいのですが、わが家の家計は、こんな感じでやっていけますか?
一般的に見て、余裕のない家に入りますか?
やはり、貧乏ですかね…?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>一般的に見て、余裕のない家に入りますか?
一般論などない。
自分がどう感じるかである。
世の中には「年収2千万のカベ」という現象もある。
唯一の一般的指標は「現在の生活を維持できるか」である。
あと、情報不足のため責任あるシミュレーションは不可能
No.7
- 回答日時:
子供3人います。
一人は私立大、一人は私立高、一人は公立中です。さすがに旦那さんの手取り14万円ではやっていけません。
なので「いま使える補助金などはすべて手配する」ほうがいいです。
小中は今から申し込しこんでも、給食費無償・医療費無料・学費補助(修学旅行費用なども補助)が受けられます。高校は公立に行けばほぼ完全な無償化、私立は学費は無償ですが、施設使用料などがかかります。
いまの時点で神奈川県なら年間50万円ぐらいの負担(それと入学金が20万円ぐらい)なので、高校入学までに200万円ぐらいは用意すべきです。
またローンが400万円ぐらいあるなら、資産を解約してローンの全額返済をしたほうがいいかもしれません。
そうすれば持ち家は完全に自分のもので、年収が低くてもなんとかやっていける可能性があります。
(資産の運用状況が、ローン金利以上ならムリして返済しなくていいです)
大学は上手くやれば給付型奨学金をもらえる可能性があります。またお子さんが大学生になるころには大学無償化もありえるでしょう。ちなみに専門学校は内容によって「大学よりも高い」場合があります。
とりあえず、3000万円の資産があれば、子供一人を大学まで通わせることは余裕に可能なので、それを取り崩さないように二人で生活費を稼ぐことが必要です。
No.5
- 回答日時:
子供の立場からすれば貧乏。
なんとか収入を増やす努力ですね。手取り14万前後って最低賃金ですね。
スキル、キャリアないと高収入は見込めない。
勉強は親が教える。子供には集中することを覚えさせる。集中できる子は伸びる。塾の知識はメッキ。
No.4
- 回答日時:
まだ貧乏ではないですが、金融資産を使い果たせば貧乏に転落する可能性はあります。
会社都合退職なら、雇用保険から再就職手当や就業促進定着手当がもらえるかもしれませんので、ハローワークで手続きをしましょう。
ご主人の月手取り14万円で子持ちなら、専業主婦やパートではなく共働きが普通となるレベルですので何かフルタイムの仕事を探しましょう。フルタイムで働けば合計手取りは2倍近くになると思います。そうすれば家計的にはかなり楽になります。
授業料は少子化対策でこれから支援が手厚くなりますのであまり心配しなくてよいですが、塾や習い事は控えなければなければならないかもしれません。
No.3
- 回答日時:
貧乏かどうかは個人の主観によると思うんですが、当面は旦那の資産を切り崩しながら生活することになりますね
贅沢しなければ、ギリギリ子供はなんとかなると思うけど、旦那の資産とやらは子供に全て注ぎ込むことになるので、お二人の老後はどうすんすか?
というか53歳で14万の給料って、学校出てから30年近くの間、何してたんですか?
14万って、ノースキルのバイトの1ヶ月の給料ですよ?
これまでのキャリア(があるのか無いのか不明ですが)を活かせば、53歳なら、リストラ前の水準とまではいかなくとも、もう少しもらえるところがあるはずなんで、もう一度転職活動した方がいいと思うんです
それと、旦那がこの状態で、質問者はよく無職でのうのうといられますね
お子さんも手が離れつつある頃だと思うので、なんでもいいのでパートくらいしましょうよ
金ないって言っている人に限って働く気ゼロだったりするんで、本当に不思議だなって思います
しかも今って、人手不足なんですけどね
No.2
- 回答日時:
貧乏の方です。
大学は私学なら学費だけで最低500万円必要です。公立はもっと安いようです。
ローンが500万円。生活費抜きで1000万円。
これから病気があります。塾代もバカになりません。部活にもお金が掛かります。月14万円では・・・・
返済不要の奨学金が沢山あります。大学へ行けば無料で資料がもらえます。制度なので変わる可能性がありますが・・・成績優秀なら学費免除もあります。
親戚・お友達と比較しない。
頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
妻の謎の借金
その他(家計・生活費)
-
旦那がレイクからお金借りてました
所得・給料・お小遣い
-
-
4
78歳の父が入院しています。これからかかる入院費、その後の老人ホーム費を子ども達で払うのはの当然?
医療費
-
5
クレジットカードを作るには・・・
クレジットカード
-
6
片道1時間30分で単身赴任は甘えですか?
引越し・部屋探し
-
7
賃貸マンションを借りたいときに
その他(住宅・住まい)
-
8
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
9
無職で、家を買う場合 貯金が1億あるとします。 無職でも1億あれば、 一括で安い家を購入することはで
家賃・住宅ローン
-
10
普通預金の利子について
預金・貯金
-
11
旅館でゆっくりするだけ
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
33歳独身女性、辛い
子供
-
13
家計について
食費
-
14
親が旅費をくれるといってきたら
美容費・被服費
-
15
クレジットカード
クレジットカード
-
16
一人暮らしを始めるときに必要な費用
その他(家計・生活費)
-
17
※本当に困っています、乗り越える方法をご教授ください。
カードローン・キャッシング
-
18
200坪ほどの倉庫を所有していますが…火災保険が高いので困っています
損害保険
-
19
クレジット 信用情報
クレジットカード
-
20
年金についてよろしくお願いいたします。
厚生年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護なんですが4人家族でひ...
-
息子の彼女を罵倒してしまいま...
-
高1の息子と中2の娘を持つ母親...
-
高1の息子を持つ母親です。 息...
-
娘ばかりの夫
-
死亡後の支払い切り替えについて
-
パラサイト半地下の家族は結局...
-
息子に体を与え続けたる母親っ...
-
高校1年生 窃盗事件
-
高校野球強豪校の野球部の息子...
-
家計について心配です。50代夫...
-
母子家庭で、障害を持った年頃...
-
大学生の息子の彼女について。
-
身体障害の息子を持つ母親同士...
-
息子の死後、妻から離婚の申し出
-
色弱の結果が強度でD型ですがサ...
-
「義理の息子さん」の敬語
-
私たち家族が息子の彼女に気を...
-
息子に絶縁されました
-
息子に彼女ができ、不倫された...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子に体を与え続けたる母親っ...
-
息子が結婚を 約束した彼女を ...
-
母子家庭で、障害を持った年頃...
-
娘ばかりの夫
-
息子の死後、妻から離婚の申し出
-
身体障害の息子を持つ母親同士...
-
家計について心配です。50代夫...
-
「義理の息子さん」の敬語
-
息子の彼女を罵倒してしまいま...
-
社会人の息子 実家暮らしで家事...
-
息子の彼女を好きになれない
-
息子に絶縁されました
-
大学生の息子の彼女について。
-
去年の春に独立した息子が帰っ...
-
母1人子1人の家庭で、この度...
-
高校野球強豪校の野球部の息子...
-
高校1年生 窃盗事件
-
50代シングルマザーです。 息子...
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の...
-
同一人物が2人出てくる夢を占っ...
おすすめ情報